• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月23日

車検で交換したエンジンオイル

車検で交換したエンジンオイル こんばんは。

先週、私にとっては一大事だったW211の車検でした。
前回の車検で色々手をかけていたおかげで、今回はフロントサスのボールジョイント交換とエアクリーナー、エアコンフィルター、ブレーキフルード、エンジンオイル交換で終わり、一安心したところです。

さて、今回の車検で、いつもお世話になっている整備工場で入れてくれたエンジンオイルと、前回入れたオイルについて備忘録で残したいと思います。

まず、前回入れたオイルは、



SHELL HELIX ULTRA 5W40 
約6ヶ月、3,400km走行後の汚れ具合はこちら。



意外と綺麗な印象。
半年使ったとはいえ、3,400kmしか走っていませんので、こんなものなのかもしれません。

W211に乗るようになってから、オイルについては、自分の走りとクルマにマッチするオイルを探すべく、色々なオイルを使ってみています。

動粘度と粘度指数などのワタクシのウンチクついてはこちらを参照ください。

これまで使ったオイルは下記の通り。
※表記として 動粘度(100℃) / 粘度指数
5W40の動粘度(100℃)は、12.5〜16.3mm2/sの範囲。
・〜109,300km → キャッスルユアロ502 5W40
部分合成油 動粘度13.8 / 粘度指数171
・109,300km〜113,700km〜117,000km →カストロールEDGE 5W40
全合成油(チタン配合) 動粘度14.0 / 粘度指数173
・117,000km〜122,600km → モービル1 FS X2 5W40
合成油 FullSynthetic 動粘度13.7 / 粘度指数176
・122,600km〜 127,000km→ elf EVOLUTION 900 FT 5W40
全化学合成油 動粘度14.7 / 粘度指数172
・127,000km〜130,400km → SHELL HELIX ULTRA 5W40
化学合成油 動粘度12.8 / 粘度指数169

ここからは、オイルのフィールと燃費についてまとめてみます。

・エンジンフィール
1位 モービル1 → コペンと同じく静粛性が高い。高回転の伸びもスムーズではあるが、カストロールEDGE程の軽さはない。10ヶ月5,000km走行しても、性能が落ちたり、エンジン音がうるさくなったりしていない。
2位 カストロールEDGE → 価格が安いのが◎。Amazonで4リットル3,000円くらいで買えました。モービル1より動粘度も粘度指数も高い割に柔らかいオイルという印象。これは高回転がメチャクチャ軽く回るからです。ただし、耐久性は無いようで、3,000kmくらいからエンジン音がうるさくなります。
3位 SHELL HELIX ULTRA → このオイルは、前回使ったelf EVOLUTION 900 FT と似た感触で、動粘度、粘度指数は誤差の範囲で少し低いのですが、エンジンフィールは少し重た目。温まればレブまで澱みなく回りますが、そんなシーンはあまりないので、街乗りレベルでは常に重い感じがしました。交換する直前くらいには、街乗りレベルでも軽く回るようになっていました。また、最後までエンジン音が高くなるなどの変化はありませんでした。色々思うところはあるものの、あくまで私の感覚ですが、このオイルはmobile1くらい良いオイルと感じました。それが、燃費に出ている気がします。
4位 elf EVOLUTION 900 FT →有名なelf のオイルで、初めて使ってみたブランド。エンジンフィールという意味では、重たい感じ。動粘度が今まで使った中で1番高いということもあるかもしれません。動粘度が高く、粘度指数も高いので、夏場の熱ダレを感じることはありませんでした。エンジン音については、交換する少し前から少しうるさくなったと思います。色々ありますが、あくまで私の感覚ですが、このオイもmobile1くらい良いオイルと感じました。

・燃費
ネットで記録している燃費記録から算出した結果がこちら。
1位 SHELL HELIX ULTRA 7.54km/l
2位 elf EVOLUTION 900 FT 7.48km/l
3位 カストロールEDGE 7.46km/l  
4位 モービル1 7.23km/l

なんとSHELL HELIX ULTRAが1位に!
私が感じたフィーリングとは裏腹に燃費は良いという・・・。人の感覚は当てになりませんね。

次に、今回の車検で入れたエンジンオイルは



Gulf Formula ULE 5W40
全合成油 動粘度13.0 / 粘度指数174

私は初見のオイルです。調べて見ると整備工場専売のようなオイルです。
動粘度はSHELL HELIX ULTRAより低く、粘度指数はモービル1より少し低いといった特徴。
お値段的には、モービル1くらいでした。

これから半年使っていきますが、どんなものか次回交換時にご報告いたします。
ブログ一覧 | W211 メルセデスベンツ E300 | クルマ
Posted at 2023/06/23 22:09:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

持ち込みオイル交換
あっくんりょうパパさん

エンジンオイルについて
ステイメン@ZC33Sさん

Shell Helix Ultra ...
nino8446さん

340thに新しいエンジンオイルを ...
+CROSS+さん

株式会社櫻製油所 エンジンオイル  ...
雪風07さん

オイルランキング
A-STARさん

この記事へのコメント

2023年6月24日 1:07
深夜にひとっ走り行く前に失礼いたします。
いつもながら、データと実走行に裏打ちされた理路整然とした考察といい、様々な角度からの切り口はとても参考になります!
廃油が真っ黒になる直噴とは違い、ポート噴射はオイルの汚れが少ない上に、エンジンもきれいに燃えている感じがしますね。
色々なオイルを使ってみたいんですが、なかなか踏み切れず、どうしてもいつものに戻ってしまうジレンマ・・・・
Gulf、何度か使ってみたことがありまして、最初は少し硬く感じるものの、ピストンクリアランスの密閉性が上がったのか、低速からトルクフルに、高回転域でもそのままトルクが付いてくる好印象でした。
そちらのインプレも楽しみにしておりますm(__)m
コメントへの返答
2023年6月24日 23:19
こんばんは。
私も今回、色んなオイルを使ってみることは初めての試みです。このレベルのオイルのベストバイみたいなものを知ることができれば〜と思って始めたところです。
今となっては古いエンジンではありますが、貴重といえば貴重で、今でもエンジンは絶好調ですから、魅力的です。BMWも直噴になる前のモデルは魅力的に感じます。
gulfのオイルは初めてですが、今の所shellやelfより軽く回る印象です。半年後にレポートします。

プロフィール

「[整備] #コペン エンジンオイル、オイルフィルター交換 59,414km https://minkara.carview.co.jp/userid/453881/car/3139992/7838660/note.aspx
何シテル?   06/20 08:26
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15
BLITZ ストラットタワーバー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 02:50:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ついに4台目の1シリーズとなりました。 (2013年1月12日~2015年10月11日  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation