• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月25日

2019年・鈴鹿10h 観戦記 Part1 スタートから1h

2019年・鈴鹿10h 観戦記 Part1 スタートから1h さてまた長編ブログ始めます、って事有る毎に長編に成ってますね(汗)。

真夏の鈴鹿の3大風物詩の一つ、鈴鹿1000kmと言うレースが2017年まで開催されていました。

意外?で2006年と割と最近からスーパーGTの一戦としての開催でした。

個人的には90年代のポッカのサブネームが付いていた時代、JGTCマシンとFIA GTマシンの混走でぐちゃぐちゃだった時代が最も印象深かったりします。

そして2018年からその90年代の如く、単独レース化し名前も「サマーエンデュランス 鈴鹿10時間レース」と言うお名前に変わり、世界的に流行しているFIA・GT3規格のマシンとSUPER GTのGT300クラスとの混相レースが始まることに。

で初年度の2018年、開催されるのは知っていたのですが、初年度だしGT300とS耐久を走っているGT3マシンが揃って走るぐらいのレースだろうと余り興味を持たず傍観。

っでレース終了後にまとめ動画等を見てビックリ、ベンツにBMW、アウディ、ベントレーのほぼ各準ワークスレベルのトップチームが欧州から参戦しむしろGT300、S耐久のチームをボコボコにしてる!っと遅ればせながら驚愕。

という事で2019年、鈴鹿は富士と違い近いですしっと前置き長く成りましたが何時もの会社の同僚H氏を引き連れ真夏の鈴鹿へ、昔ソーラーカーレースで毎年真夏の鈴鹿に入り浸っていた人間としては懐かしい限り。

道中珍しい黄色の205が、目的地は同じ??

パドックパスやピットウォークパス等は購入せず純粋にレース観戦のみで。

メインスタンドも有料席に成っていたのでスタートは最終コーナーのスタンドから観戦することに。

スタート前進行、何と参戦台数は36台、ほぼ単一規格だけでこれだけの台数が集まるのが今のGT3規定の人気の現れですね。

しんがりに何だかとても快音奏でる車が・・っと思ったら公道走れないゾンダレボリューション、GT3車両よりも高いですしこのままレースしたらいい勝負しそう(爆)。

いよいよスタート前のウォーミングラップです。

しかしまぁホント凄い台数、ホームストレート分の長さ有ります。


マシンは同一規格のGT3ですがドライバーによるクラス分けが有ります、また後程。


個人的に応援したいベントレー、日本で使っているチームも無く鈴鹿10hでしか見れません、元2t近く有る車両をGT3化で1300kgまでダイエット、それでもボディも大きく全体的に不利な車両。

ペースカーに引き連れられ各車やって来ました、シュニッツァーの白いBMWがポール、それに青いアウディスポーツのR8、ワーケンホルスト・モータースポーツのサイケデリックなカラーのBMWが続いています。

ル・マン帰りの日本チームのCar Guyレーシングがまさかの4位、かなり健闘しています。


R8のカラーリングカッコいい!!

BMW、アウディ、フェラーリ、ベントレー、ベンツとトップ6位以内にこれだけ各車が混ざっているので性能は拮抗しているのでしょうね。










ほぼ全車ホームストレート上に並び、レッドシグナルから

グリーンシグナルへ!!
10時レーススタート、長い長い真夏の10時間耐久レーススタートです、ゴールは20時、人間も耐久戦です(笑)。






しかし凄い迫力ですね、36台とは。

最終コーナーは観戦するにはイイ場所ですが撮影には不向き。

痛車=初音ミク号も走っています、あれCar Guy結構順位落ちてる・・。


結構ごちゃついてるマシン達も。

BMWストレートの伸びが良いようで最初からもう単独走。

お上品な見た目とカラーに対して結構爆音系なベントレー。

今回唯一、一台だけのアメ車なキャラウェイコルベット、こういったマニアック車両は応援したくなります。


2019年のS耐久富士24h覇者のGT NET GT-R。



このウラカンのカラーリングが往年のBMW・M1プロカーBASFカラーにそっくり、どういう繋がり??

2018年、2019年と富士24hも走っていたMPレーシングのGT-R、かなり型落ちでかれこれ3~4年は走っていますけど走行距離、レーシングカーとしてはかなり凄そう・・。

BMW・BMW・アウディの123でレースは進行中。

アウディはRS記念カラー、ベントレーはレース参戦100周年カラーとどちらも記念カラーで走っています。




おっと#98 ARROWS RACINGのNSXがスピン。



このアルパインスターカラーのポルシェもカッコいいですね。

唯一GT3では無い車両がこのGT300に出ているJAF-GTマザーシャーシのエヴォーラ、ピレリタイヤワンメイクな鈴鹿10hなのでそのマッチングを嫌ってGT300マシンは少なめ。







今回の目玉の一つがちょっとカラーリングが残念?なGT300にも出ているPLANEX SMACAM RACINGのマクラーレン、何とミカ・ハッキネンがドライバーとして参戦です。

さて最終コーナーからで微妙な写真ばかりでしたがPart1はここまで。

お次で参戦車両の紹介を交えつつイベント広場の写真等も。

Part2へ続く。
ブログ一覧 | レース観戦 | クルマ
Posted at 2020/05/11 22:48:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年5月12日 15:47
そう、ミカ・ハッキネンが走ってたんですよね!
観に行かれたとは羨ましいです。
コメントへの返答
2020年5月13日 21:11
ハッキネンが客寄せパンダに成っていましたね~。
すっかりお太りに・・・。
暑くて有る意味大変ですけど長いレースはグダグダ見れるので面白いです。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation