• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

先週の土日!

先週の土日!中々、毎日ネットが出来る状況ではなく、また遅遅アップに成ってしまいました。

先週末の土日、ここの所イベント中休みといった感じで特に出かける予定もなかったのでお知り合いの方々巻き込んでずっとやりたかった作業をしてみることに。

そう、「ミッション降ろし&クラック埋め」

です。

が、そんな作業を始める前に土曜日、取り敢えず凄い散らかりようだった隠れ家を掃除する所からスタート。

夜勤明けの土曜日、グダグダしすぎて掃除始めたのが夕方・・・・、結局全てが終わったら、土曜日も終わっていました(爆)。

という事で結局土曜日は・・・・、夜中に自宅へ忘れ物を取りに帰り、その休み中開催されたとあるイベントの見学者の方々が自慢のお車で集まっているというお話を聞いて見学へ・・・・。

デジカメ忘れて何も写真有りませんが、USDMやスポコン系なお車がうじゃうじゃ居ました。

日曜日!

しかし結局のところ、土曜日の時点で、やはりミッションそのものを降ろすには隠れ家では前後方向にスペースがなさ過ぎて、クラッチ交換は諦めクラック修正だけをしてみることに。

横から見えるようカバーを外してみて・・・・



おぼろげな記憶ですが、やはり1号車、ATマーチとは全く景色が違いますね~。




非常に判りづらい写真ですが、クラックはこの通り、ドレンの穴から左手にズバッと。

という事で皆様から助言を頂いたので、某大手工具屋で購入した

「ロウ付け」

をチャレンジ!

しかし「事件」が・・・・・・。

車いじりに慣れた知り合いの方が挑戦されたのですが、前回せめてでもと思い塗った液ガスを処理後、ブレーキ○リーナーで脱脂、暫く置いてから「ロウ付け」をしようとしたら・・・・



ファイヤー!!!!!



はい、それはもう恐ろしい程、勢いよく・・・・・・・(汗;)







恐ろしくなりましたし・・・・、結局のところロウは全く付く気配も無い・・・・・。


結局断念しました・・・・。





写真殆ど撮らず作業したので、文章だらけのグダグダに成りましたが、作業もグダグダ・・・・。

何時の日にかミッションを降ろして挑戦してみようという事に成りましたが・・・、せめて2柱リフトが欲しい所ですね・・・・、また先伸ばしです(笑)。


今週末は久々に車のイベントへお出掛け、土曜日の方はまだ悩み中です。
Posted at 2013/02/14 22:59:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年12月15日 イイね!

m13の真実・・・・。

m13の真実・・・・。以前から購入したm13の車体番号、モデル記号からどんなマーチをベースにトミ化したのか気に成っていました。

パーツリストに全て載っているので調べようと思っていましたが、パーツリストは何時も車内・・・。

めんどくさくて放置していました。

しかし先日、ネットでとある部品を購入しようと発注、すると車検証のコピーをFAXして下さいとの事で送付・・・・。












す・る・と

向こうからの返信メールに

衝撃的な内容が!











いただいた車検証の車体番号からですと
LSD付車になるようです




!!??

完全に寝耳に水!

あまりにビックリしすぎておどおどしてしまいました!

このK11純正opでLSDが有るのは知っていましたが、超希少とのことも知っていました。

他4輪ディスクに成るのでお馴染み、「セイフティーグリップパッケージ」のop取り付けでもLSDは付いてくるのですが、それは付いていないのでLSDのみの純正opが付いている?ようです?

慌てて今日車体番号、モデル記号を調べ、自分で確信してみました・・・。


「EANARFFK11EDA-EE-F」がモデル記号。

E=3ドア
AN=CG13
A=2WD
R=右ハンドル
F=A#
F=MT 5F
K11
E=EGI
D=日本仕様
A=標準
-=無し
E=ビスカスLSD
E=ハイマウントストップランプ付ルーフスポイラー
-=無し
F=フッソ塗装とクラス3装備

これで我がm13のベースはおおよその予想通り、グレードは1.3の一番普通のグレード「A#」をベースにしていることも判りました。

フォグが付いていないので「G#」では無いだろうと思っていたので。

そしてここでもやはり有るわけです・・・・、LSD付の文字が!

他も色々調べると・・・

ミッション、アクスルは・・

「RS5F31V」

これも紛れもなくLSD付ミッションの証!





しかし、今の今まで全く気が付きませんでした、LSDが付いているということは・・・・・・


どういうことでしょう?(爆)

乗っていて感じていないだけで恩恵は有るのでしょうね・・・・。

しかしメール頂いたショップさん曰くも、交換していて普通のに成っていても見た目は判らない?そうです?

ここでネタばらしをすると、今月頭、某オクにてミッションを手に入れたのです!

それの型式は「RS5F30A」、な~~ん~にも考えず車検証も見ず安かったのでポチリ。

以前お話した通り、ミッションにクラックがあり交換しようとしていたのでポチったわけです。

で来週には交換予定・・・・、そう思い強化クラッチ一式を発注しようとしたらこの通り発覚しました。

という事はもし仮にこのm13に元のままのミッションが入っていれば、LSDレスに成ってしまいますが、そのままポン!と付くかも全く不明・・・・・。

すんなりいくか徹底的に調べるしかなさそうです・・・。



しかし今の今まで気がつかなかった自分が・・・・


恥ずかしい限りです(笑)。



挙動変わっている筈ですよね?

何かが違う筈ですよね??

う~~~ん疎い、疎すぎますね(笑)。





しかし純正opのLSDを付けるとは流石トミカのデモカー!

本気でびっくりしました





なおトップ画は今日の作業、ちょっとずつちょっとずつこれは進んでいます・・、果てしなく何時まで掛かるか不明ですが(笑)。
Posted at 2012/12/15 21:42:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年10月25日 イイね!

すっきり?解決・・・??

すっきり?解決・・・??昨日のブログの皆様からの暖かいコメントへの返答が遅れ、結局結論出てからだったので変な回答に成っているかもですがご了承下さい。

ちょっと舌足らず?拙い文面過ぎて余計にこんがらがってしまったかもしれませんが、昨日「元のスロットルボディ」に戻したところ、




すっきり解決しました!!!


そもそもこの「元のスロットルボディ」と言うのが難しい言い方で・・・・、して。

このm13、前オーナーによりK11マーチではお馴染みの流用改造でもある、「GA系エンジンスロットルボディ」交換が行われていました。

要するにビッグスロットル化ですね。

前マーチでも試みようとした定番改造ですが、コネクタやら、ややこしい事も多いので諦めていたものです。

これが鬼門で、要するに前オーナーからは「サニー用スロットルボディ」への交換、としか聞いていませんでした。

GA系エンジンのスロットルボディなら全て同じものとばかり思っていたのが大きな間違いでした。

解体屋に行くとGA系エンジンを載せた車は「ラシーン」しかなく(最近めっきり減りましたね~)、しかも走行14万km。

という事でこいつを試すしか他無かったのです。

自宅へ帰り、マーチ・m13に付いていた「元のスロットルボディ」と比べると、以下の点で相違が・・・・。

1・スロットルワイヤーを掛ける箇所が「ラシーン」は2本。
2・スロットルワイヤーを掛ける金具の角度が微妙に違う。
3・付いてるスロポジセンサの型式が違う。
4・ボディ本体の裏面にある刻印が違う→「元のスロットルボディ」は「N1」、「ラシーン」は「A1」。
5・スロットルボディの型式が違う??→「元のスロットルボディ」は打刻で鮮明、「ラシーン」は印刷?で不鮮明で判別不能。
6・「ラシーン」はハーネス固定の金具が無い

と結構な箇所で相違が・・・・。

ここで一旦m13に取り付ける際どうしても必要なものという事で6の金具のみを「ラシーン」のものに移植。

他そのままで取り付け。

すると異常に回転数が上がった状態で、しかも元の症状のアイドル不安定も出たまま・・・・。

と言うよりも酷くなって、直ぐにエンストするように・・・。

ここで先日のブログ通り、スロットルボディでは無さそうな気配がしたので、燃ポン交換に踏み切ったのです。

そこで燃ポン本体を交換すると、アイドル不安定な症状は出ず、アイドル回転数が高いという症状に。

元の燃ポンと新しい配管に交換してみても同じく。

常にアイドルアップが掛かっているような状態に。

そこでスロポジセンサだけ「元のスロットルボディ」から移植すれば何とか成る??

っと思い交換。

しかし幾らやってもアイドルが高い状態のまま。

目一杯の調整幅を使っても「1200rpm」で安定するのみ。

そのまま様子見にテストドライブ。

すると高速域での息継ぎが再発したわけです。

しかも走行中アクセルをOFFにすると一瞬アイドルアップが掛かったような感じで、す~~~っとはエンジン回転数は落ず。

という事でやはりスロットルボディAssyは壊れていなかったと断定し、先日夜な夜な「元のスロットルボディ」に戻してみました。

スロポジも全て。

そして今朝、テストドライブを兼ねて会社までスリルドライブ(笑)。

アイドルもバッチリ安定し、快調そのもの!

無事治りました。


結局悪さをしていたのはこの



配管のみ。

2箇所もパックリ逝っていました。

思えば購入して最初の大きなトラブル

エンジンルーム内燃料噴射

から燃料周りのトラブルばかり。

その配管を交換してもらった時にディーラーの方が、「エンジンルームの配管を治したらシャシ裏近辺?の配管から漏れ出した!」

と言っていましたから、回りまわって負荷が劣化していたところに行ったのでしょうね、それが見えないところで、しかも穴が開いたと言っても漏れた燃料はそのままガソリンタンクに戻るだけですから臭いも燃費悪化という副作用も発生しないわけです。

これは色んな意味で盲点な故障でした。

これですっきり治り、今日の帰り道はウキウキでした(笑)。

何時乗ってもこのm13はすごく楽しい!!

排気音も快音そのもの・・・・、でもこの排気音ももうすぐで・・・・・、











おぉォォォっとこれ以上は内緒です(爆)。

またまた無駄に何かが変わるかもしれません。


お楽しみに~~~~。
Posted at 2012/10/25 23:23:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年10月25日 イイね!

日曜日、マーチと格闘すること10h。

日曜日、マーチと格闘すること10h。昨日の増車なブログに続いて、先週末の日曜日の出来事を。

何シテル?に書いていましたが先々週の富士WEC頃から様子がおかしかった我がマーチ。

丁度到着した土曜日の晩頃から兆候が出始め、3・4速で走行中突然加速しなくなり息継ぎをするような感じに。

日曜日の富士からの帰りには時々の頻度で起こるように。

その前の酷・険ラリーで半クラッチを多用したので、また加速時のみだったのでその時はクラッチを疑っていました。

そして翌日、所用もあったのでマーチで会社へ。

ここで一気に様子が激変。

アイドリングも超不安定に成り、その息継ぐのもどのギアでも発生するように・・・・。

果ては帰りには、突然のエンスト、これが何度も発生・・・・。

流石にクラッチではないと断定し、netで調べると怪しいのは、CG系で多い故障が、スロットル本体と燃料ポンプ。

そしてこの日曜日、京都からわざわざお車に大変詳しいお方にお越しいただき
正に史上最大の作戦!

原因すら不明で何を疑うべきか、何がおかしいか掴めないままとにかくしらみつぶしにあちこちイジってみることに。

なお作業に集中していたので殆ど画像はありません悪しからず。

1 O2センサー

上記二点以外に怪しいとすれば、ここ、ニッサン車は弱いそうで。

コネクタを引っこ抜いて様子を見る・・・・

×

何も変化なし、かと言って怪しい感じもなし。


2 デスビキャップ

失火?している感じもするので・・・、ばらして清掃。

×

何も変化なし。


3 プラグの焼き色

失火しているなら何かがおかしいはず、プラグは最近交換済み、プラグコードも新品、なら焼き色で・・・・。

×

何も異常なし、綺麗でした。


5 スロットルボデイ外観

エアクリ外して、中を確認・・・・

×

何も異常は成さそう・・・・。


これで一旦その場で掛かれそうなことは全て試しましたが問題無し。

打つ手なし、では無く、疑わしい部品を交換してみることに。

そこでセリカを出撃させ、解体屋へ!


スロットルボディーとO2センサーをもぎ取り、そして直接関係のないものまでウプガレにて購入(爆)、これは後日。

スロットルボディ自体は前オーナー談、サニー用=GA用という事でサニーが無かったのでラシーンで代用。

O2センサーはマーチでもバリエーションが確認できるだけでも3種類有りました。

で自宅へ帰り、再び作業再開。

6 O2センサー交換

交換・・・・

×

何も変化なし・・・。


7 スロットルボディ交換

交換・・・・、ですがこれが一大事!

同じGA系のはずが、ラシーンのものと付いていたサニー用?では微妙に何だか違う・・・・。

スロポジセンサも型番違いますし、本体の刻印も・・・。

ですが形は一緒なのでいざ交換!

×

何も変化なし・・・、と言うよりも酷くなった(爆)。

アイドルが高くなり、もっと不安定に。


そして最後に一番疑いたくなかった場所の交換に。

偶然にも友人が日産系の燃料ポンプを入手していてそれが使えるかどうかの確認も兼ねて、いざ・・・・


8 燃料ポンプ交換



真っ暗な中友人が必死に作業!

すると出てきた燃ポンは、どこからか入手してきた燃ポンより大きい!

これは不味いと思いましたが、何故かコネクタは一緒!

という事で配管マルごと一旦交換し、蓋をせずに交換してみる・・・・。



何と治りました!!!!!!

アイドルが高いだけで、これはスロポジセンサの交換すれば解決??

っと思っていたのですが、本当に燃ポンが壊れているのか確認するため元の燃ポンに戻して、蓋せず動作確認すると・・・・・


!!!!!

何か吹き出してる!!!!(爆)。

そう、すごく単純な故障・・・・・・


燃ポンの上に付いている燃料をエンジンにデリバリーするこのパイプの
劣化による亀裂
が原因でした。。。。。

亀裂が入ってそこから燃料噴射していたわけですが、その下は燃料タンク。

それでは見た目含め何も判りません(爆)。

そしてスロポジセンサだけ元のスロットルから剥がして移植して一旦完了、しかしそれでもアイドルが高い気が・・・・。

晩御飯を兼ねてテストドライブに出ましたが

治っ・・・・・



らず・・・・。



結局まだ息継ぎ・・・・。

友人からの提案はこの燃料パイプの故障が原因なら、スロットルボディを元に戻した方が良いのでは??

という事で宿題残したままこの日の作業は終了。

そして本日、仕事帰りに取り敢えずは元に戻してみましたが・・・・。

明日、帰宅後テストドライブに出掛けます・・・。


頼む治ってくれ!!!!
Posted at 2012/10/25 00:07:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年08月16日 イイね!

そうだ広島へ行こう!弾丸ツアー!

そうだ広島へ行こう!弾丸ツアー!このお盆休み何をするか悩んでいたのですが、何もしなくても良いかなぁ~っとも思っていたのですが急遽全ての予定が上手くハマる事になり13日から怒涛のようなお出かけお出かけスケジュールに!


題して




「先輩様お迎え&四国酷道ラリー&広島突撃旅行」



13日
この日ははるばる東北方面よりこちらに来られた大学時代にお世話に成った先輩様「しまえるシューマッハ」様と密会。

ようやく念願叶って秘密のガレージ?のお披露目も出来ました。

その他では工具屋等々にお出かけドライブをして、m13ドライビングパックも(笑)。



という事でまたの再開を誓って記念撮影。

さてそんな密会後、そのまま次の予定へと移行!

四国へ酷道ラリーへと出発!!

目的地手前まではお知り合いの方に運転して頂き仮眠・・・・・
一応ここで日付変わりましたのでnext。


14日
せっかくの長期休み、という事で初の近畿外遠征、挑むは四国最狂とも言われる439へ。

しかし事前情報で工事の関係で、昼間通りたい所が通れないということで夜中に果敢に挑むことに!

時間の関係で半分だけのアタックです。



当分439は438と重複しているのでそれらしいものは有りませんが。



変な地名が多いのが四国。



2台でのアタックなので安心です。


そうこうしているうちに夜が明け、主目的地の峠へ到着。



そして朝のうちに半分を走破出来たので、急遽香川へ、目的は当然・・



讃岐うどんを堪能!!!!



ここでお知り合いの方とはお別れし、温泉入って、広島へ!



という事で人生初瀬戸大橋!



仮眠をしつつ、広島へ、この日の晩御飯は当日知った有名なラーメン屋へ。



15日
そして広島へ着、ここでは大学時代の友人「R100TIC」氏と先月のティーポ以来の再開。

今回の第3目的は・・・・




交通科学館!!!!

そう今「カウンタック展」開催中で、何とそのカウンタック(風)レースカーである「QVX」までもが展示されているので行くことに決めました。


穴が開くほど堪能した後にはお披露ご飯を兼ねての広島ドライブ。



さすが広島、さらっと走っていきました(笑)。



昼御飯は、中国地方の旧車イベントでは有名なお店のたこ焼きを。

その後は広島ドライブ、県道を快走~~~。



そして約束通りしめは広島ですから・・・・



広島風お好み焼きを堪能!!



延べ1300km程の濃厚な小旅行。

何だか何時も通り、温泉にグルメに道に、適当な予定だけで全てが上手く運び非常に濃厚なお休みを堪能できました。

さて今日の夜勤から現実に・・・・、でも2日で休みなので何とか(笑)。
Posted at 2012/08/16 09:05:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | m13 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation