• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

やっとこさ完了。

やっとこさ完了。昨日ようやくマーチ、帰ってきました。

土曜日に預けて、火曜日のはずが、交換してみたら他の所からも漏れてる~っという事であっちやこっちや色々交換となりました。

しかしお値段もそんなに掛からず、2諭吉ちょっとで済みました。

その間の3日は優雅にセリカで通勤。

マフラー変えてパワーが上がった?気が?する?ような?

定時が続き、明け方の道を快音で走って、やはりセリカも乗ってて楽しい~と実感しました。

しかしあんなチューンされたマシンでも一応は誠実にディーラーも対応してくれるんだなぁ~っと感心しました。


しかし指摘されたことも・・・・・

シフトパターン無し
ドリンクホルダーの影に隠れているだけで発見できなかったようでした・・・。

ホーンパッドが付いていません
ディーラーのお方すいません・・・、今付かないんです・・・、これ以上ほっとくのもアレなので仮のものを付けておきます・・・。



しかし買ってから2度もディーラーのお世話に成るとは・・・。

もうこれ以上大きなトラブルが出ないことを祈るばかりです。
Posted at 2012/08/03 05:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年07月28日 イイね!

緊急pit in・・・・・・orz

緊急pit in・・・・・・orz何シテルにも書いていましたが、m13、ここ数日何かがおかしかったのです・・・。

3日前の給油時に何と300kmで満タン(爆)。

8km/L(爆)

これは絶対何かがおかしい・・・・。

そう思い昨日まで会社に放置し帰宅し、前日のような出会いがあったわけですが。

○媒レスにしていてそもそも匂いは何となく強烈でしたが昨日は更にきつかった・・・。


という事で今日その確認とタイヤ交換をすることに。

折角今エンケイ付いてるし~っという事でまたお皿出してきて遊んでみたり






っとここでとりあえずはタイヤ外そうと思い、前輪左を外そうするとガソ臭い・・・・。

更には・・・・左の足回りが・・・・・


ウェッティ(爆)

これは何かがおかしいレベルでは無い!!!と思いエンジンルームを開けながらエンジンを掛けて確認すると・・・・・










噴水(核爆)

写真の真ん中あたりの配管からもうそれは盛大に(爆)。

車両火災が起きなくて良かった・・・・・。

という事でタイヤ交換なんてノンキにしている場合では無いと思い、
応急処置をして、サイドスリップの調整を快く引き受けてくれたディーラーへ入院と成りました・・・・。

月曜日には帰ってくるそうですが・・・・。

う~~~ん、セリカ以上に次から次へとトラブルが出てくるマーチm13・・・・・。

何だかセリカ以上に旧車です(爆)。

さて次は何処だ!?

っとビクビクしながら待ち構える事にします・・・・。





という事で一旦セリカが足車に(笑)。
車2台有って良かった(爆)。
Posted at 2012/07/28 15:02:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

早くもまたキリ番・・・。

早くもまたキリ番・・・。早いものであれからひと月程でまた1000km乗ってしまい、

「84000」に!

送迎バスに乗れない時間に帰ることや、運転が楽しくつい車で帰ることが増え距離が伸びています。

MT車って楽しいですね(爆)。

さて大きなものだけ残してもうあらかた作業は終わったm13ですが、雨の日に乗ったりすると・・・





追加メーターが曇ります(笑)。

これは社外のメーターだからしょうがないのか、何かがおかしいのか??

でもメモリは読めますし、そもそも一般公道であまり必要ないもの。

気にはしないようにはしますが。


そして来週のイベントの参加証が着弾。




異常にドキドキしてきました(笑)。

人生初の走行会参加、ですが殆ど何も準備が進んでいません。

ヘルメットも要るし、つなぎも・・・・、でもヘルメットは借りれるし、つなぎは何とかなるだろうし(爆)。

タイヤを新調しようと頼んだのですが、なかなかお店自体に届かず来る気配なし・・・。


と他愛も無いブログでしたが、本人はすごく緊張してます。

粗相の無いよう、邪魔に成らないよう、参加クラスの意義通り「速くない車」なのでゆっくり走ります。


とその前に明日は京都でイベント見学ですね、場違いなm13で行きます(笑)。
Posted at 2012/07/07 15:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年06月09日 イイね!

キリ番に作業に色々。

キリ番に作業に色々。m13を引き取ってから初めてのキリ番を取りました。

「83000km」


購入して早まもなく1月、およそ600km程走行致しました。

さぁこれからどんどん距離は伸びていくのでしょうか??

もうアップしましたが、初めてちゃんと距離をとっての給油も1度。

結果は「12km/L」とまずまずの値。

まだ最初は慣れない運転でぎこちなかったり、試しにちょっと踏んでみたりしたので頑張ればもっと伸びるはずです??

さてここで1月前のインプレから更に乗ってみての偏見と意味不明なAA63との比較インプレを再び。

AA63との比較を今実感している事で一言、言い表すと・・・・・・






乗りやすいです(爆)

意外?に思うかもしれませんが、慣れてくれば全てにおいて楽!楽!

前の考察ではピーキーだの色々書きましたが、久しぶり、そして初のMT車の愛車となったセリカが普通だと思っていたのですがそれが間違い(爆)。

今まで何も思っていなかったことでしたが、セリカは常に2000rpm以上をキープして走らないといけない癖?トルク不足?があり、高回転重視でした。

に対してm13は2速発進も出来ますし(爆)、5速1200rpmでも安定して普通~~~に走ります。

セリカほど変速段の位置を気にせずすいすい。

もうm13はだいぶ慣れてきました、今やm13からセリカに乗り換える週末の最初が一苦労で、何とも言えないセリカには癖が有るようで・・・・・。

セリカからm13はすんなりいきます。

しかし改めて車を運転する喜びをひしひしと感じています。

やはりどんなに不便でもMTは楽しい!!!

ただただ流すだけでも楽しくて、しかもm13は3000~4000を越えた辺りで快音そのもの、つ~~い回したくなってしまいますね(爆)。

MTホットハッチは素晴らしいです、でもこうなると大排気量ターボ車が欲・・



さて本日は半日使ってm13への部品移植をまた進めました。



とその前に妄想を深めてみたり(爆)。

理想?いえ最終目標ですね、前マーチで果たせなかった夢、そしてやりたかった事、その全てを実現しないと。


本日は内装の移植を。
黒内装化

フォグランプ&ドライビングランプ装着に向け配線とも格闘しましたが、解決できず・・・・。

これはじっくり考えます。

その後必要なものを買いに買出しへ出掛けたら・・・・


当時ナンバーの鉄仮面と遭遇!!!!!

しかもその後も色々遭遇するは遭遇するは!
SVXにST205WRCに、モデナ、R32オーテック、ジェミニbyロータス、レアカラーな我流などなど。

近所の買い物でもちょっと堪能して(笑)。

m13磨き倒して。

最後はメインイベント、セリカの・・・・・・

爆笑ネタ



携帯の方は関連情報からどうぞ・・・




さて明日は京都で楽しそうなイベント見学、どんなお車と、そしてまだ見ぬお車と遭遇できるのかワクワクですね!

お会いする皆様よろしくお願いします!
Posted at 2012/06/09 23:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | m13 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

個人売買、その経費を・・・。

今回のm13購入は全て自分で何もかもしての個人売買でした。

ネット上ではその時必要な書類等の情報は非常に豊富で、判りやすくとても参考になります。

しかしあまりざっくりとはいえ掛かる費用については触れていません、まぁピンキリだからでしょうか??

という事でご参考までに、m13購入から車検合格までの流れと掛かった費用をアップしてみます。

最初に払ったのは車両本体代の半値を。

これは車検証を預かったりしないといけないので逃げれなくする意味もありますね、これは相手によるのかもしれません。

ここから実際の流れを・・・・。


1・車庫証明

なにせ申請してから1週間も掛かるのでさっさと取りに行きました。

借りている駐車場で車庫証明を出してもらい、k察で申請。

申請費用 \2,200
ステッカー代 \500
駐車場主へ払った車庫証明代 \5,000

計 \7,700


で今回のm13、ちょっと特殊?な事例で、車検は切れているのですが一時抹消されていない状態。

という事でこちらに名義変更(移転登録)→一時抹消

という流れで申請しました。


2・移転登録と一時抹消

一時抹消するにはその管轄の検査場(陸運局)に行く必要があるので、先に移転登録しての一時抹消という方法です。

この時ナンバープレートも返納します。

と陸運局に来れたついでに仮ナンバー申請時必要な自賠責保険にも加入。


自分の印鑑証明書 \250
必要な書類の用紙代 \90
一時抹消に必要な手続き費 \850
自賠責保険(25ヶ月) \25,750

計 \26,940

尚この時新規車検で必要な書類も買いましたので用紙代は多めに払っています。


3・車両引き取り

名義もこちらになれば後は相手方の書類は必要ないので楽になります。

がまだ車検は取れないので、相手方から引き取る際仮ナンバーが必要です。

仮ナンバー申請代 \750


これで車両も手元に、当然ながら車両代残り半分も払いました。


しかしすぐには陸運局には行けず、近くのコインパ等を利用して1.0Lマーチをあちこちに止めて1週間過ごしたので駐車場代だけで恐らく4~5000掛かってしまいました・・・。

そしていよいよ車検

4・車検

ここ時間も掛かったのでもう一度仮ナンバーは申請しに行きました。

そして新規車検を受験。3度も受けたので経費はかさみました・・・・。

この時重量税、自動車税も支払います。

印鑑証明 \250
仮ナンバー代 \750
新規検査代 \2,700
再検査代(2回分) \4,000
重量税(申請代含む、1t未満) \20,000
自動車税(1L~1.5Lで10%増しの重税) \31,500
ナンバープレート交付代 \1,440

計 \60,640


そしてラストにもう一台の廃車手続きを・・・・。

5・廃車

と言っても友人(後輩)に無償で代行してもらい掛かったのは印鑑証明代のみ。

\250



という事で色々結構掛かりました・・・・。

1・車庫証明 \7,700
2・移転登録と一時抹消 \26,940
3・車両引き取り \750
4・車検 \60,640
5・廃車 \250


以上で、

\96,280

いやはや自分で改めて計算し直してちょっとビックリ(汗;)。

何でも自分でして最低限の費用でやっても10万は掛かるようですね。

車両本体代に近い(ん?)。

代行してもらうとここから費用も要りますが忙しい方はその方が楽できそうですね。


という事で個人売買で購入した場合車両代にこれぐらいは必要だということです、あくまでご参考にですが・・・・。




しかしセリカの自動車税と合わせると遂に8万超(汗;)。

な、何とかなるでしょう~~~。
Posted at 2012/05/31 23:42:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | m13 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation