• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

毎年恒例の新年会へ! Part1

毎年恒例の新年会へ! Part1すっかり遅くなるのも定常運転です(笑)。

今年もこの時期恒例行事の東京で開催された「ニューイヤーミーティング」へ行ってきました。

考えてみれば初めて行ったのは2009年そこから一応皆勤で行き続けて早いもので5年。

昨年は富士での開催で確かに来場車で凄い車も居ましたが、今一見にくく、スワップ関係がサッパリでした。

あれは何だったのか、結局お台場に帰ってきました。

東京、何だかんだで遠いのと、月曜日は仕事、だったので何時も通り土曜日の朝にこっちを出発。

天国以来、数カ月振りだったので前回とは違い、久々にアキバへぶらりしてみました。

岩手からの先輩様も来られアキバをブラブラ。

前日ながら濃い~~~ものをまた買ってしまいました・・・・・。
(プロ○ブのプラモノーマルにも作れるみたい!ちょっと久々に作ろうかな)

ニューイヤーは何時もホテル泊ですが、今年のホテルは何時もの場所が取れなくてお台場近くの別のホテルへ。

これが凄く微妙~~~~、でした。

2人部屋の空きが無く、シングル2つで予約したはずが私の部屋は3人分のベッド、友人の部屋も2つベッド?
他設備がボロかったり、不衛生なとこ多数で・・・・、来年は早めに何時もの所押さえます(笑)。

さてそんな長い前置きはほっといて、日曜日いよいよ本題です。

開場1h前には並んで・・・・、戦闘開始です!!!
この待っている時間も実に有意義です、周辺が旧車で埋め尽くされていますから。

何時も通りのプランで今年のNYMtg、存分に堪能しました!

午前中→とにかく物販・物販!!

今年の収穫物は少ないようで中々の濃度!

簡易カタログに、セリカの純正?スピーカーに、変○ビデオ、メーターに性懲りも無くミニカー、そして写真無いですがマーチの鍵にセリカぐらいの年代の何か用品。

さて物販廻ったら・・・・・、こっちが本命??
午後に掛けて→駐車場巡り!!

さぁ皆様心の準備は宜しいでしょうか??

今年も半端では無い濃度でした、
約570枚の尋常ではない破壊力!





ではドウゾ!!!!



これ!初めて見るカタチ!さて車種はお判りでしょうか(第1問)。

圧倒的存在感!!!!
レプリカ≠もはや本物レベルの本気度でした!

リアルホットウィールですね!

とある方がブログで気に成ると上げていたお車、これ何じゃないでしょうか??
撮○車両らしいですよ、流石に車内はビニールレザーでは無かったです。

大都会東京、その駐車場がこれだけフェンダーミラーの車に制されるのもそう無いはずです。

I Love リトラ。
流石に5ナンバーでしたが。

クレージュのホイールに萌!

何時見てもスタイリッシュで見事なテールデザイン、隠れた傑作車だと思います!

レア過ぎるコーチビルダー製のクーペ。

まるでカーマガジンの特集の様な組み合わせ。
「リアルライトウェイトスポーツの狂宴」、みたいな感じ?

問2、もはやこの年代のアメ車は守備範囲外(笑)。
でもカッコイイですよね~!

そろそろ稀代の名車AE86もヒストリック寸前?
旧車イベントへの参加許可が出てもイイと思うお歳なんですが、古さは感じません。

I Love リトラ2。
まるで当時のプラモの「エアロナントカカントカシヨウ」みたいな雰囲気にやられました。

ゼファー・・・・・・、らしいです。

こんな2台が後ろから迫ってきたら嫌な汗どころでは無いです(笑)。
今見ても圧倒的存在感、最新の車にも勝てます!

まるでドイツ車の様な凄い雰囲気にウットリ。
良い意味でロータスオメガみたいな感じでした!

とにかく凄いんだろうなぁ~っと思うバイク。

正にデザインの元。
しかしジープはイイ意味で変わっていませんね、ビ○トルやミ○がデザインの原点回帰??そんなものジープ何て何も変わっていませんから!

何とどちらも当時ナンバー!
こちらはさしずめCG誌の「ベストバイジャーマンカーはどれだ!?」みたいな感じ?

ハコスカ軍団。
ハコスカ大好きなのですが、ここでは凄い台数過ぎてもはや普通のお車、でもそれだけ愛されている証拠ですね。

初見の珍しい前期でしかも個人的に大好物な赤黒!
今年はノーマル目なXX多かったですよ!

色々ごった煮な感じがやはりNYMtg。

C3がこんなにも!
しかも1台は珍しい前期アイアンバンパー!

判る方にはわかるこのレア度。
平目しかり前期だけ淘汰される謎の力、個人的にもまじまじと見たのは初めてです。

同じく判る人にしか判らない凄いお車、あからさまなあっちよりも静かにレア!?

最近関西の80車乗りに大人気のニューシェイプ。

今回のNo1!!!!!!!
逃げられること2回、やっとまじまじと眺めれました。
おっと、I Love リトラ3、まさか日本に生息している個体が有るなんて!

デジ一ですらその微妙な色合いに再現しきれていないレアカラー!
白に見えて、淡~~~いとっても綺麗な水色でした、こんな色有ったんですね、一目惚れしました。

何とスーパーシルエットがもう1台!
こっちも圧倒的再現度!並べて欲しかったなぁ~!

I Love ファストバック。
このデザインは秀逸すぎます!for Sale、お金が有れば欲しい!

Stdなこのお車達も本当に見なくなってきました。
昔はゴロゴロ居たのに・・・・。

スズキ・・・・?、ハイ、スズキのエンジンですからね・・・、スズキ・・・(笑)。

天国では狭いところに止まっていたこのお車、やっと綺麗に撮れました!
そう言えばフォトギャラまだなのでなんのこっちゃですね。

このごった煮感がやはりNYMtg。

脅威の角テール!!!

みん友さんの知り合いの方が最近入手したこのお車も勝手にですが見れました。
ほぼ新車、凄まじ過ぎます、そして人生黒リミ3台目、もう死じゃいそう(笑)。

ワコールカラーがツボです(笑)。

色味といい凄くイイ雰囲気ですね~。

そしてこちらも、何と幻!?のE-CVT!!!!

凄い違和感に(笑)。

この色、最高ですね!これは刺さりました!

実に戦闘的な仕上げ方にイイなぁ~~っと思いました。

この並びにはそのまま卒倒するかと思いました(笑)。
そして皆様気に成ったであろう個体は・・・、

何と前期GX!!!
オーナー様は歓談中で、こちらも違う意味で急いでいたのでお声掛けしませんでした。
今年のもちやに現れることを期待しましょう。

ただでさえ珍しい代なのにセダンで普通のグレードなんて!

もちやでもお馴染みの皆様も来られていました。
今年の駐車場は63カリーナ、T140系多かったですね、しかしAA63セリカは何時もの1台だけ、感覚麻痺していますがやはり60系セリカは希少車ですね。

オーナー様歓談中でそそくさと写真を撮ったのが大きな間違い!?
後で友人から聞いてビックリ!普通では無い凄まじい個体だったんです!

名前が長~~~~い、イイ色ですね~。


・・・・・・・・、如何でしょうか、

これでもだいぶ絞ったつもりでしたが長すぎるので分割いたします(笑)。

Part2は昼食前後の午後から、そして会場内、感動のクライマックスです(笑)。
Posted at 2015/01/28 23:05:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月23日 イイね!

そう言えばそう・・・。

そう言えばそう・・・。久々にしょうもない雑記を続けます。

ここ最近放置気味だったので、木曜金曜と久々にゆっくりみんカラ徘徊中です。

でその際気が付いたのが編集部まとめのところで、何個持っていますか?ミニカーコレクション、という物が目に入りました。

そう言えば以前関西での集まりの際ざっくりoooo台持ってますよ、何てお話したらドン引きされた(笑)、訳ですが皆様も凄いですね。

見ていて楽しかったですが、皆様綺麗にディスプレイされていて羨ましい限り。

ケースは改装工事しようとそのまま放置しているので、8割近いミニカーはダンボールの奥底です。

備忘録かねて、別SNSにアップした写真枚数でざっと台数を・・・・・

メインの1/43・・・・・・497
第二メインの1/64・・・・・489
一時世間で流行った1/72・・・・・141
置く場所に困る1/18・・・・4
最近再び集めだしたトミカ・・・55
最近停滞中ホットウィール・・・47
最近Zero買い始めたチョロQ・・・45














未写真撮影&重複あるかもしれませんが・・・・・

合計♪OXO台・・・・?


だそうです、危ないですね(笑)、皆様も気をつけましょう(謎)。

半分本題は、勢い凄いトミカリミテッドヴィンテージ、お次は70スープラ前期らしいですよ、皆様これは激しい!ですので買いましょう~。

某みん友さんのお車がベースとなった!ナナマル後期も素晴らしい完成度で只今PC横に置いてニマニマしています。

何とこれでみん友さん(繋がり含む)のお車3台がベースとなって出ています、トミカリミテッド、これからも売り上げに貢献しないといけませんね。

さて来月からは予約していたミニカーのリリースラッシュ、レオーネに2代目セリカ後期に60セリカ&カリーナ!、何の考えもなしに予約しまくりましたがこれで5マソ以上吹っ飛んでいきます(汗)。
Posted at 2015/01/24 00:28:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2015年01月22日 イイね!

今更先週末のアレコレソレコレ。

今更先週末のアレコレソレコレ。今年も毎週イベントお出掛けが標準っぽくなっていましたが先週末、土日はイベントには出掛けずグダグダな週末でした。

所で関西舞子のアフターの、昭和な社会見学ツアーの模様は、もう何だかんだで賞味期限切れ?な気がしますので放置します(爆)。

土曜日。

3連休の週末は出勤日、なので仕事でした。

仕事終わり後、毎月の緩~~~いお集まり、「ホンダリアン」へ。

これもイベント?う~ん、買い物ついでだからドライブですね(笑)。

何時も通り何時もの皆様と、ここでは書けない非常に○猥な○態トークをタップリさせて頂きました。

トゥディ乗りの友人はラストランカウントダウンの・・・

ジーノで来られていました。

その他ハチマルなホンダ車は少なめでしたが、最近併催?している「マツダリアン?」(爆)、に1台とても珍しいお車が!




ランティスセダン!

ワインレッドと言うのも渋いですね。

変○トークし過ぎて何だかんだで日付変わる直前まで居ました。

来月はお休みらしいです、さて○1○~さん、件のトラックは発見されたでしょうか?

3月行けるかは確定していませんが吉報お待ちしておきます。


日曜日。

当初の予定では2週続けての舞子さん行きを目論んでいましたが、何だかんだで去年から年末年始含めて出費がかさみ、今週末は東京行き。

なのでお金の面で断念し、昼前からゴソゴソ動き出しました。

リアンに寄ってくれた友人のお車が車高短過ぎて隠れ家に侵入出来なくなったので、我が家のガレージで部品交換、のお手伝いを。

シャフトブーツ交換、小一時間で完了し、接着剤を乾かす間に、マカブの部品の件を色々聞くために日産のディーラーへ。

自分のマカブは今の所大丈夫ですが、オープンカーたるもの雨漏れが心配ですよね。

そこでウェザーストリップ関係がどれだけするのか、むしろまだ出るのか気に成ったもので。

更には最近トランクのダンパーも弱っていて、自動ギロチン状態に成ってきているのでそれもついでに確認しました。

〆て8マソオーバー(汗)。

在庫を確認して頂いたところ、ウェザー関係は大丈夫だったのですが、何とボンネットダンパーは完全に製廃(涙)、在庫がどこかに有ればそれで助かるのみ。

取り敢えず値段も値段なので今回は発注せず、要検討する事にしました。

判っていた事ですし、気にしてませんが、セリカのみならずマカブまで部品絶版系車種(爆)、とんだ3台体制ですね(笑)。

そしてニッサンディーラーに行ったもう一つの用事が・・・・、





ノートニスモSの試乗!

これが出たのは知っていましたが、Jukeと一緒でMTの設定が無いとばかり思っていたら何と有るではありませんか。

しかも試乗車検索したら近場、と言う事で行ったのです。
某マニアに対抗した訳でもありませんよ(笑)。

決して増車や入れ替えでは無く、2030年頃?、未来の愛車候補の一つ?としてどんなものか、試したくなったので。

簡潔ですがインプレを。

イイナァ~っと感じた点。
・思いのほか楽しいかも?
 ホットハッチもどきでは無くしっかりとホットハッチ、と言うのが第一印象でしたね。
 アクセルレスポンスも良く、結構車内にサウンドは入り込んできますし。
 シフトフィールも良く、クラッチの感触もイイ感じでした。
 ニッサンwktk技術とか言っているだけはあるかも!?(笑)。

・・・・・・な所?

・これが現代のホットハッチ??
 先入観を無くすため殆どスペック見ずに乗りましたが、スペック見てビックリ?
 車重は見た目ほど重くなく1080kg、でしたがヒラヒラ感や軽快感は薄いですね。
 個人的な感じですが、ホットハッチってやはりライトウェイトなイメージが有りますので。
・電子制御系がやはり慣れません・・・・
 ジワッ、ゾーンが無い電子スロットル?に凄く曖昧なブレーキタッチ。
 慣れれば済む話ですが、最後まで慣れれませんでした。
 4輪ディスク改に成っていますがブレーキも急に効く印象。

で最後に・・・・、やはり見に行って一番感じたのは大きさですね。

どうも大きい、デカイ、デザインは決して悪くないですが、これが最大の個人的にはマイナス要因ですね。

ただ純正opのレカロシートは本気で最高でした、乗降性は最悪ですが、これは付ける価値有りですね、2030年頃探すならこれ付きかな?

って思いつつも、やはりコンパクトなホットハッチに魅力を感じます、ね。

しかしディーラーも売る気も無いのか、そして私と変な車が買う気が無さそうと判断されたのか、車内の会話も適当、ディーラー戻っても一切アクション無し。

試乗車も表には置かず、試乗終わったら隠すように上の駐車場にそそくさと片付ける始末。

別にオプション一覧見て見積もり概算ぐらい貰ってもイイかなぁ~っと思っていたのに残念でした。

2030年頃、40代前半、何を買うかは判りませんが、そもそもこの3台を維持している可能性も有りますが、心の片隅に候補の1台としてはそっと仕舞っておくことにしました。

その後は今週末東京行きの準備を。

あれこれ悩む事が有りました・・・・、そうどの車で行くか?!

セリカはスタッドレスにしましたが、今年からはやたら滅多に冬は出撃させない方向に決定したのでまず除外!

でKeiが有力でしたが、航続距離の低さがネックに。

東京行き一度経験していますが、軽自動車料金で行けるのは魅力でしたが、燃料タンクが小さく、安くなったとはいえ、高い高速道路上で一度給油する必要が有るため悩ましい結果に。

更に異音も改善せぬまま、放置プレイ中。

と成るとマカブか・・・・・。

しかしこちらはこのシーズン遠出必須のスタッドレス未装着。

そもそも今手元に無いつもりだったのに、未だ整備工場入りしない為手元に。

なのでスタッドレスを用意していませんでした。

友人から13inの鉄ホイールセットで借りれる算段に成ったので交換をする為、隠れ家に。

しかしニッサン特有のハブのセンターの段差でスぺーサー必須、だったのですがこれがネックでホイールナットが少ししか噛まない・・・・・・。

あれこれ悩んだ挙句、Kei→マカブ、マカブ→Keiの作戦で!

夜分まで友人に手伝って貰って、マカブは以前見たこと有るような仕様に(笑)。

今Keiには超オーバースペックタイヤと、不釣り合いなぐらいカッコいいホイールを履かせています(笑)。

それの写真も今度撮っておきます。

長々とグダグダな日記に相成りましたが、今週末はこれで安心して?都内へ行けます。





早速ですがこれで今まで所有した車、6台全てが都内へ!・・・・、ってぁ、m13は結局行かずでしたね、何だかんだ遠出したはずが都内へ行っていないとは・・・・。
Posted at 2015/01/23 00:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

初開催、関西舞子サンデー!

初開催、関西舞子サンデー!とある方に半分○投げされ、重圧?とプレッシャー?と闘いながら(嘘)書いています(笑)。

新年1週間仕事頑張ったその週末は3連休でまた色々楽しめました。

土曜日はKei四の作業を、写真は撮ってませんが・・・・。

ゴォ~~~っという異音が出ていたKei四、ス○キディーラーの友人がリアハブじゃないの?

という話だったのでリアハブベアリングを交換・・・・。

しましたが結局治らず、次はフロントハブベアリングを交換してみます(笑)。

次週の週末の事も考えてKei四はお休みして、マカブと入れ替えて本題の日曜日!

このKei四の作業もしたかった事も有って、セリカ購入後、3年連続皆勤だった関東の旧車イベントは自粛して、数日前に知った、関西で遂に動き出した・・・・

第1回関西舞子サンデー!!!

にお邪魔してきました。

最初におことわりを、セリカオーディオばらし絶賛放置中だったので中途半端な意味不明マカブでお茶濁し失礼しました・・・・。

でもとある方が見たいとも仰っていたのでマカブに決めました。

さてさて第1回と言う事でどんなお車が集結するか、台数はどうだろう?等、主催者様もドキドキされた事でしょうが、凄く濃密でした!

もうここからはその集まった100台!を気に成ったお車だけドカッとドウゾ!

最初は今回数少ない国産旧車軍団として華を添えて頂いた関西63兄弟のカリーナ軍団&AE86、2台。

祝!カレンダーでの「ヒーロー賞」!

GTルックへと進化中というお話のマイロード、珍しいMTでした。

こちらは正真正銘GT!
6速MTが羨ましい~!

この社外ボディは見た事有りましたが、リトラ機構って生きたままなんですね(笑)。

とても中が気に成った1台、このブラックリムのお目目ってターボ!?エンジンが気に成ります。

ブリッツェンですが珍しいワゴン!赤がとっても似合います!

まるでチョコレートの様なラッピングが素敵でした。

珍しい2シーターでした、赤がとても似合う!

珍しい2代目GT=ディーゼル、酷道ラリーにもうってつけの1台、イイなぁ~!

違う意味でも気に成ったお車、最近減ってきた気がしますね。

スポコン系な感じもしましたが、ゆったり目の車高、凄いロールケージ、本気のサーキットアタッカーの様な感じでした。

このモディファイ、イイですね~、本家舞子さんはABCC多いですが、関西はCCのみでした、AB勢も頑張ってほしいですね。

何故白ナンバー!?気に成った1台、ボディの関係として、エンジンも??

やっとこのお方に逮捕されました(笑)。

こんなのに捕まえられたら本望です(爆)。
今回も濃厚なお話ありがとうございました~!

MCして出た時は抵抗有りましたが、今見るとイイですね~、オーバーフェンダーの雰囲気も素敵です。

現行車種で気に成る1台、日本ではほぼ消滅したスポーツワゴン、MTと言うのもツボですね。

もうこのGr.Nでプライベーターが走らせていたような雰囲気にザクッ!!!

珍しいQ4でした、平面主体のこんなに美しいセダンは二度と出ないかも??

イイ音してました、跳ね馬さん。

エッセx2

ヘラフラ?ユーロ??なこの雰囲気、今回のチューンド系では一番刺さりましたね。

現行市販車の中ではルックス、そして何より音色、その全てが美しい1台。
宝くじ当てたら欲しいかも。

皆様には違う部分が注目されていた1台(笑)。

商業的には大失敗だったヨーロッパS。
1000台未満の激レア車ですが、売れなかったのは何故?と思うほどカッコいいのですが??

ユーロな弄りがカッコよかったですね。

今と成っては希少な丁度いいサイズのFRスポーツ。

今回特に強烈だった2台、オーナー様からそれぞれに色々お話聞けました。
左の小さいお車は、サイドカー扱いの250cc、どちらも実に楽しそうですが違う意味でも大変そうです。

永遠の憧れ911・・・・

もはや手が出ないナロー。



最近高くなってきたビッグバンバンパー。

964は今が狙い目?これから上がっていきそうですね。

そういう意味でもやはり気に成る993、個人的にもタイサンのあれも大好きだったので、正にこのカレラRSRが最高です!

最新型でも伝統のデザインは受け継がれていますね~。




そして今回個人的に一番刺さったのはこのお車!

意外と激しく注目されていなかったのもこの仕様がレアだから??


C4・コルベットのグランスポーツ!!
某ゲームでも有名ですね、個人的に大好きなC4、特にこの色と雰囲気が本当に大好き何です。
グランスポーツは最後に出た限定車で1000台のみ、日本にもそうそんなにも無いと思います。
いやぁ~~~本当にカッコいい!




と言う事で第1回、どんなものだろうと凄くワクワクでしたが、期待以上に濃密で凄く楽しかったです。

はじめましてのお方とも色々お話出来て、バイクオーナーの方とは酷道の話で盛り上がったりと最高の時間を過ごせました。

ロケーションも素敵な場所で良かったです。

次回は堺?とか噂に成っているみたいですね、また都合が合えばぜひ参加したいです。

さて関西63兄弟の皆様と、この後は大人の社会見学をしました。

詳しくは・・・・、よっさん63さんのブログでどうぞ(爆)。

ではお会いした皆様お疲れ様でした~、ではまた何処かで、ありがとうございました。























おまけ


景色とのマッチングも最高でしたよ(笑)。
Posted at 2015/01/12 22:41:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月10日 イイね!

更に更にイベントへ。

更に更にイベントへ。さて乞うご期待の続きです。

2日は宇陀でウダウダして、隠れ家に一旦戻って仮眠後、高校時代のクラブのOBでの新年会。

1日夜に自宅を飛び出し、お布団で一睡もせず2日夜中まで、41時間動き続けていました(爆)。

3日は流石に夕方近くまで寝正月でした。

しかし起きて数時間、再び友人達より連絡が有り、そのまままた拉致され、所用で愛知県へ。

Kei四の運転は友人に任せ、寝足りなかったのか何度も寝ながら、4日早朝に大阪に帰阪。

すっかりじっくり寝たのでここからが本題、4日、だ、そう言えば・・・・・

岡山で形式上初開催と成る何かイベント有ったよね??

っとトントン話が進んでそのまま自宅に帰らずKei四のまま岡山へ!

「Classic Days The 1st NewYear Meeting 」と言うイベントへ!

要するには舞子さんみたいなもので、密かに継続して以前からしていたのは知っていましたが、形式立って名前を付けての初開催だったみたいなので行ってみる事にしました。

ここ最近のイベント増加は嬉しい悲鳴ですね、あれこれ色々なお車と触れ合える機会が増え嬉しい反面、体が追いつきません(笑)。

駐車場自体も小さく、小さな集まりでしたが主催者様発表によると60台、他とは違った実に濃い~~~~~、集まりでした。

これなんてミュージアムクラス!!!

では前置き長くなりましたが、とにかく凄かったのでさてどうぞ!

ロータス・「エクセル」
某著名人の方の個体ばかり見ますのでそれ以外はそうそう見ません!
80年代エスプリ以外はさっぱりだったロータスですが、個人的にはエクラ、エクセル、エリート系は超好物です!

ウーズレー・「1300」
外車が、しかもチョイ古目のお車が多いのも珍しいですね。
俗に言うADO16兄弟車ですが、ウーズレーはそう見ないです。

クラシックミニも一杯、やはりミニは可愛いですね~!

「MG・B」
何てオープンとクーペの2台!
クーペは昔から欲しい英国車の1台ですね~、ファストバックスタイルがやはりカッコいい!

2台の素敵なヴィンテージスポーツ。
190SL何てミュージアムクラス、この時代の欧州車は華が有りますね~!

ポルシェ・「911」
最近は手が出なくなりつつあるビッグバンパー。
でも911と言えばこれ!って気がしますよね。

ポルシェ・「911」
こちらはナロー、ですが何と73カレラRS!?
これも今やミュージアムクラス!

アルファロメオ・「2000」
ホイールとのマッチングが凄く素敵な1台。
アルファと言えばやはり赤ですが、こういったシックな色合いも実に似合います。

アルファロメオ・初代・「ジュリエッタ」
他にもクラシックアルファも数台。
バンパーレスが武骨に見えて、やはり優雅さも有るのが流石アルファ。
4灯ライトなのでスプリント1600GTでしょうか??
エンジンあれこれ有って顔面も色々なのでややこしいです。

シボレー・C3「コルベット」
宇陀ではC4、こちらにはC3。
正にコークボトル、アメリカ人の描く曲線美ですね。

ルノー・「カングー」
ですが見ての通り珍しい「ビボップ」!
200台も無い超絶レア車ですが、考え変えれば200/47=4.2555・・・・。
各都道府県に4台は居るのですから初イベントで遭遇するのも・・・・、しないですよね(笑)。

ニッサン・3代目・C10「スカイライン」
ハコスカ、ピッカピカでしたが心臓は正真正銘S20、乾いたイイ音色していました。

ニッサン・5代目・C210「スカイライン」
こちらもとても綺麗な、ジャパン前期だけどターボ?
昔は後期一筋でしたが、最近は前期も超魅力的。
ケンメリ~ジャパン辺りのスカイラインはやはりデザインが曲線的ですが、四角くも有るその感じが大好きです。

ニッサン・6代目・R30「スカイライン」
まるで写し鏡の様な2台ですが・・・?

何と凄い!全く同じ後期鉄仮面の「「2000ターボインタークーラーRS-X」、俗に言う「ターボC」の2ドアと4ドアの並び!!!
どちらもとても綺麗な個体でした、う~~ん悠長にKeiで行かずにセリカで行くべきだったと少し後悔・・・・、まぁオーラの格が違いますが(笑)。

ホンダ・「バラードスポーツCR-X」
バラスポ!!!いやぁ~カッコいい!やはり前期セミリトラ最高です!
しかしエンジンルームにはタイベル交換距離が20万手前とか書いてあった気が・・・、しかも数年前・・・・?
某リアンのEGもそうですが、意外とホンダエンジンってタフネスですね。
しかしこちらもそうには見えないピッカピカのボディでした。

スズキ・4代目・LC「フロンテ」
これもかなり珍しい1台、数えるほどしか遭遇していません。
触覚の様なフェンダーミラーが一緒に上がるボンネットがシュールです。

友人が激しく食い付いていた1台、幌ジムニ~?んっ?!

何と現行3代目のJB23の幌。
しかも本当に「AZオフロード」!
なのでJM23ですね、何でもこちらそういうキットだそうです。
お車現在手放すと言うお話で友人がまたも超食らい付いていました(笑)。

これでも一部抜粋、他にも跳ね馬さんや、最新系のスポーツカー等々、ジャンルグチャ混ぜで見ていて飽きず、ずっとグルグルしていました(笑)。

そして今回強烈なものが2台、最初のあれは最後にして、もう1台超強烈なお車が・・・・、一部のお方は心の準備を??










それがこちら!!!!!!

さて判ります~~~?(笑)、正直初め見たとき笑いが・・・、何せ博物館でも見た事無いですから!








いすゞ・初代「ファスター」!
何とwi○iに画像すら無い(汗)。
もはやカルトカーいや都市伝説級!?

しかもですよ何とグリルエンブレムで察しが付いていましたが
いすゞの十八番「ディーゼル」!!!!
これナンバー付き何て1か2台かも!?
もはや本当にディーゼルが有ったかどうかすらGo○gle先生に聞いても判りません、私も流石に何も知りません(爆)。
ただエンジン音はディーゼルっぽかったですね。
ロデオのエンブレムはオーナー様の混乱させるためのネタですね、多分。

そして・・・・

ファスターがご退場後現れたまさかのフローリアン!!
うぅ並んで欲しかった(涙)。
しかも見た事有る個体だと思っていたら大いに間違い、初遭遇の後期セダンで、もっともっと穴が開くほど見れば良かったと後悔。

では最初の画像のあれは・・・・?、これも都市伝説級、
ナンバー付きは初めて見た代物でした!

三菱・「500」!!!
これは本当に凄いです、実動ナンバー付きなんて数台しかない筈!?
国民車構想で生まれた曰くの1台、僅か2年で生産終了したお車。
しかもですよ、何と初期の初期、最下級グレード!!!
Dxが途中追加されるのですが、そちらは三角窓有り、これは無い!
もう新年から頭がおかしく成りそうです(笑)、今年は違う意味で凄い1年に成りそうです(爆)。

そんなこんなで凄い、凄い濃度だったこのお集まり、汚らしいKei四で失礼したのが本当に失礼なぐらい(爆)。

会場は今回限りのこの場所でしたが、瀬戸内海の見晴らしも良く、

瀬戸大橋も良く見えました、グライダー?も気持ち良さそうだけど高所恐怖症なので絶対無理!

道も良くドライブにも最適でした。

その後山の次は海、向こう四国に思いを馳せながら、

フェリー乗り場周辺をうろついて帰宅!

結局何だかんだで昨年末から今年に掛けての冬休みは1日家に居る事は少なく、正に遊び倒した休みでした。

そして何よりイベントでの超弩級レア車達との遭遇、更には実は道中でも凄まじいものに遭遇したりと今年1年は車では凄い事に成りそうな予感です。

では最後に、ファスターの後ろ姿で

ハァハァして下さいね(爆)。















何だかこの調子だと今年1年、
ワスプにジェミネットやジェミネットII、エチュード、トレディアにコルディア、オースターユーロハッチにスタンザFX、オースターJXにバイオレット・リベルタ、グランドファミリア、ステーツマンデビルと遭遇できそうな意気込みですね!(核爆)←いや無理
Posted at 2015/01/10 00:24:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 567 89 10
11 121314151617
18192021 22 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation