• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

Cd値(Constant drag) = 空気抵抗係数

インテR(DC2)からフィットに乗り換えて高速に乗ると、なんとなく感じていた違和感。。。

そしてそれは、ゼストでも感じます。

最近気がついたその違和感の正体は、空気抵抗です。

たとえ無風であっても、120~30km/h辺りから強力な向かい風の中を走っているような感覚です。
(ゴーーーっという風の音がすごい!)

考えてみれば、フィットもゼストも、インテR(DC2)と比べて空気抵抗係数(Cd値)、前面投影面積(A)

ともに明らかに大きそうなので、空気抵抗も大きいはず。

【空気抵抗=1/2×空気抵抗係数×前面投影面積×空気密度×速度^2】

空気抵抗は上式で表わされるみたいで、速度が上がれば上がるほど、空気の壁が重くのしかかって

きます。

当然、空気抵抗が大きくなると燃費も悪くなるので、インサイトやプリウスの空気抵抗係数(Cd値)が

小さいのもうなずけますね~

こればっかりは、エアロを交換したくらいではどうにもならないと思いますが、もし改善することが

できれば、燃費も走行性能も向上するんでしょうね☆
ブログ一覧 | 今日の出来事 | クルマ
Posted at 2009/06/20 18:54:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

ある日のブランチ
パパンダさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年6月20日 21:25
確かに空気抵抗は大きい様に思います。
天井も意外と高いので仕方ないでしょうね~

抵抗を追求すると今度は居住空間が犠牲になってくるでしょうし・・・

プリウスやインサイトは両方のバランスを取った結果あの形になるらしいですね。

コメントへの返答
2009年6月21日 0:49
毎日高速に乗る私にとっては、気になりだしたら毎日気になってしまいます^^;

フィットは燃費もそうですが、居住性の良さも非常にウリにしていると思うので、これは犠牲にできないでしょうね。
まぁ、私にとっては有り余る居住性なので、多少天井が低くなってもかまいませんけどねw

もし、ホンダ、トヨタ以外のメーカーがハイブリッドカーを作っても、似たような形になるのかな~
2009年6月20日 22:07
全高が高い分、フィットの方が不利ですよね。
でも、インテグラ並みに床面が低いフィット
というのも楽しいかもw
コメントへの返答
2009年6月21日 1:07
インテより背高な分、空気抵抗もそうですがロールも大なので、低床面フィットには憧れます。

Amaranthさんのシュミレーション、△5cmフィットバージョンが実現できれば、すごく楽しくなりそうですw
2009年6月20日 23:03
こればかりはどうしようもありませんね(^_^;)

どんなにイジっても車体の形は変わりませんし…

コメントへの返答
2009年6月21日 1:18
無限のフルエアロは、空気抵抗減↓に働いているのか、それともダウンフォースup↑に貢献しているのか。。。

GTマシンのように改造すれば別だけどね(笑)
NSXやらGT-Rやら、速い車は初めから速そうな形をしてるもんね~
2009年6月21日 12:01
もう屋根切っちゃいましょう☆(余計に悪くなる
コメントへの返答
2009年6月21日 21:48
屋根をぶった切っても、スパーセブンのようなフォルムにすれば、空気抵抗は飛躍的に減少でき軽量化にもなるでしょう!

しかしそれは、もはやフィット呼べるものではありませんが^^;
2009年6月21日 23:27
はじめまして、

速度が高ければ高いほど空力向上はモロに燃費に効きますよ。特に下回りは絶大です♪

ただし安易に社外エアロに手を出すのは要注意です。連中は本気車のエアロは本気でこさえても、街乗りコンパクトのそれは本気でこさえてませんから。
コメントへの返答
2009年6月23日 0:55
はじめまして!
こんばんは。

ブログ拝見させてもらいました。
面白くてついつい見入ってしまいましたが、すごく興味のあるものでした。

自作でアンダーパネルなんて思いもよらなかったのですが、私が思っている以上に効果があるようで、いろいろと参考にさせていただきたいと思います。
2009年6月22日 21:57
低車高GE8の画像作ってみましたよ(^^)
うちの愛車紹介の”その他”に置きました。
ちょっとリアの車高が落ちすぎたかな?

プライバシーの問題があるなら、閲覧後に
言ってもらえれば画像は消しますよ~☆
コメントへの返答
2009年6月23日 1:04
ありがとうございます!
早速見させていただきましたが、いい感じです(^^)
絶対領域とはとても言えたものではない見苦しい隙間が、見事になくなってる♪

今朝真横から撮影した画像を、一応フォトギャラリーにupしましたので、もしお時間がありましたら、適当な画像を使って作成をお願いしますm(__)m

Amaranthさんが邪魔にならなければ、“その他”の画像、私は気にしていませんよ~☆
2009年6月24日 3:11
遅コメ失礼いたします。

うちの嫁Fitも、高速など速度域の高い
ところを走ると空気の壁を感じます(笑
とは言っても、1.5L、そしてあの広い
室内空間であれだけ走れば十分です♪

ですが、FitにもTYPE-Rがあった
ら!と思ってしまいます☆


コメントへの返答
2009年6月25日 1:18
いえいえ、ありがとうございます(^^)

そうですね。
同じ4枚ドアでも、FitにないものをDB8は持っているし、逆にDB8が持っていないものをFitは持っていますもんね。

Fit TYPE-R・・・
1つの形が数年前の無限のコンセプトカー、フィトダイナマイトですかね~
GD FitにK20Aを積んでたアレはすごかったですね!
(TYPE-R以上かな?(笑))

私の密かな目標ですが、ファミリーカーでTYPE-R化は現実的にはムリなので、目指せTYPE-S!
TYPE-SとRSの中間くらいに仕上げられたらな。と思っています☆

プロフィール

「片目で運転は厳しいなぁ・・・」
何シテル?   12/13 19:53
2009年2月14日、DC2 車検満了! エンジン載せ変え、ミッションOH、ボディ補強、、、 いろいろと考えましたが、家族構成が変わることや、走行距離1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
DBA-GE8 フィットRS 5MT 2009年2月14日登録 無限フルエアロ+5M ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めて所有した車。 MTで免許取ったものの、この先ATしか乗らないと思ってた免許取りた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
GF-DC2 インテグラ タイプR 2002年12月16日~2009年2月14日 走行距 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
DBA-JE1 ゼスト スポーツ W 2007年7月31日登録 ライフ ディーバと迷っ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation