• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GE8野郎のブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

洗車と試乗とメンテナンス

MC後、いろいろと手が加えられた新型フィットRS。
今後のチューニングに役立つ材料があるかもしれないけど、乗ってみなけりゃわからない。
いつか試乗したいな~、と思っていたところ、先週末にそんな機会が訪れました。

土曜日は、朝一で、黄砂まみれになっていたフィットを3時間かけて洗車&車内清掃。

クルマは中も外もピカピカ☆

天気もいい!

そして今日はこの後予定がない♪

とくれば、試乗に行くしかないでしょ!
てなノリで、私は気分よく(^^♪、巻き込まれた家族は迷惑そうに(-_-;)、試乗へと出かけました(笑)


置いてあったのは、イメージカラー サンセットオレンジⅡのRS、実物は初めて見ましたが、前後のバンパーが変更されててMC前よりも存在感がありますね~
早速出発してみると、乗り出してすぐにわかったのは、足回りがしっかりしてること。
ちょっとコレ、前期型と全然違うんですけど・・・
それから、マフラーもいい音になってますね。
ペダルは純正でメタル製だし、ステアリングの形状は握りやすくなってるし、ホイールもいいな~
いいな~、コノヤロー

とジェラシーを感じつつも試乗を終え、次は車外にでてじっくりと観察。
よしよし、コレとソレとアレは流用できそうだぞ♪
試乗を終えるとその足でいつものディーラーへ直行し、いくつか流用できそうなパーツの見積もりを取ってきました(^^)


そして最後に、自宅に戻ってフィットのメンテナンスを。
実は6月くらいから、シートとレールを組み付けているボルトの1本が緩みだしてたんですよね。
この頃は、ちょうど繁忙を極めていたことと、手締めでなんとか締まって通常の走行には支障なかったので、だましだまし乗っていました。
緩んでいたのは4本あるうちの右前のボルト。シートを外さないとダメだろうなと勝手に思い込んでいたところ、やってみれば工具が入ってうまく増し締めできました。
念のために他の3本もチェックしましたが、左前の1本↓はどうしても工具が入らない。
ここは工具が入らん・・・
手で触った感じでは大丈夫そうなので取りあえず保留にしたけど、やっぱりシート外して締め直さないとダメかなぁ。
Posted at 2010/11/23 16:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット RS (DBA-GE8) | クルマ
2010年11月09日 イイね!

リアビューイメチェン

以前リアワイパーを取り外したときから、重たくて暗い雰囲気を変えたいなと思っていたフィットのリアビュー。
発売される前から狙ってた、フィット・ハイブリッドのあるパーツの流用計画を実行!

・・・とは言っても、まだ発売されたばかりのフィット・ハイブリッド。
M/C後、バンパーやヘッドライトの形状が変わったりと、ちょいちょい手が入れられたので、もしかしたらここも・・・!?
という不安がありました。
なので、オイル交換に行った際、整備の方と一緒に目視で確認。
すると、
「おそらくここは大丈夫でしょう。」
ということだったので、パーツリストがディーラに届くとすぐに品番と金額を確認して、発注してもらいました。
発注から2日後、
「届きました。」
との連絡があったので、日曜日に取りに行き、家に帰ってダンボールから取り出して重ね合わせてみると、形状はぴったり。
さて、裏側は?
黒の純正品をフィットから取り外し、クリップの位置を確認してみると、こちらも本数・位置ともに全く同じ。
きちんと確認せずに発注したけど、変更がなくてよかった~♪
ガーニッシュ比較


あとは取り付けるだけ。

、、、なんだけど、ただ交換するだけでは面白くないので、とっておきブツをガーニッシュに取り付けました。
とっておきのブツ

コレ、赤バッチを付けるのはすご~く抵抗があったけど、純正のシルバー/ブラックよりは色合い的にこっちかなと。


まだワイパーが付いてますが、こちらがbefore
before



で、after
after


リアが鮮やかになり、満足です(^^)v
Posted at 2010/11/09 23:09:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィット RS (DBA-GE8) | クルマ
2010年02月28日 イイね!

シート&レール交換、その後

シート&レール交換、その後-
-
-
シート&レールを交換して、1週間通勤してみました。





もう、運転が楽しくてしかたありません(^^)v

何が楽しいかって?

シート交換前後では、全く別のクルマを運転しているような感覚なんですよね。

純正シートだと、ちょっとしたコーナーで背中が左右にズルズルなっていましたが、SR-6はショルダーサポートがしっかりしていて、ほとんど体が振られません!
さらに、シートに密着している体の面積が増えたため、クルマとの一体感が増し、びっくりするくらいクルマの挙動を感じるようになりました。

また、ローポジションレールの効果も大きいです。
シフトまでの距離&ペダルまでの距離が近づき、シフト操作&ペダル操作が、交換前に比べて格段にやりやすくなりました。
あれだけやりにくかったヒール&トゥも余裕です♪

それと、すごく見づらかった(というか、ステアリングにかぶって上の方は見えてなかった)スピードメーターも、ステアリングポジションを1番下にしても、丸見えです(笑)

大満足のシート&レール交換でしたが、もちろんデメリットもあります。
悪くなった点を挙げるなら、乗り降りが非常に大変になったことと、今までも視界に入って邪魔だったAピラーが、ローポジ化によって、さらに主張するようになったことですかね。

まあ、この分を差し引いても、満足度200%ですが(*^^)




そして今日は、早朝洗車してピカピカになったFitに乗って、ウキウキしながらCR-Zの試乗へと向かいました。

当然6MTに乗りたかったのですが、福岡県内の試乗車は全てCVT。
しかも、このエリアで試乗車を置いているのは、家からちょいと離れたところにある1店舗のみ。

まあ、それは仕方ない。とりあえずどんな車なのか、興味津々にディーラーへ向かいました。

が、行ってみると、まさかの試乗順番待ち・・・

自分の前に4人待ちということでしたが、1時間経過してもお呼びがかからず・・・

向かっている途中に子供が寝てしまったので、嫁と息子はFit内で待っていたし、この後予定もあったので、今回は断って帰宅しました。。。

試乗どころか現物すら見れず、残念(+_+)

無限CR-Z
Posted at 2010/02/28 01:24:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット RS (DBA-GE8) | クルマ
2010年02月21日 イイね!

シート交換(レカロSR-6 SK100S)

シート交換(レカロSR-6 SK100S)早いもので、2/14でDC2からGE8に乗り換えて丸1年になりました。
先々週の1年点検で、サイドステップにいつの間にか生じていた微妙な隙間を修復してもらい、この頃エンジンがよく回るようになった“気が”したりして、クルマは絶好調なんだけど、1日が24時間じゃ足りねーよ!と思いながら、毎日何かとバタバタしている最近のGE8野郎です。


そんな中、シートだけはしっかり探してました(^^)

きっかけは、なんとなく見ていたオークションで、程度のいいSR-6を発見。
これは!と思い、入札していたのですが、落札価格が予算をだいぶ上回ってしまったので、断念。
しかし、これを機にシート探しに火がついてしまい、SABで試座しながらシートのチェック&値引き交渉してみたり(笑)、ネットで探したりとやってました。
毎日地道にチェックしていたところ、程度のいいSR-6 SK100Sの好みの色(ブラック×シルバー)がでていたので、半ば衝動的に購入してしまいました。

おーし!シート ゲットしたぜ!
とホクホク浮かれながら、次はレールを!
、、、と思っていたら、GE系Fit用のレールをリリースしているメーカーが少ない。。。
もちろん、レカロにはGE8用のレールはありますが、ダウン幅が-10mmと、ローポジションを求めている私には問題外。

数社に問い合わせた中で、1番ローポジションだったのは-40mm。
個人的には100mmくらい下げたかったのですが、とりあえずこれに決定しました。


さて、シート購入後、レール探しから納品まで2週間程かかってしまい、その間、部屋の座椅子と化していたレカロシート、ついに昨日今日で取り付け完了です!

まぁ~、一筋縄ではいかず、2日間でホームセンターに駆け込むこと計6回・・・
その分、取り付けたあと、シートに座った感動と喜びはひとしおでしたが♪

早速近所のコンビニまで運転してみたところ、レカロシートとローポジレールの効果が相まって、-40mmとは思えない目線の降下と、SR-6の抜群のホールド性に感激!

詳しい感想は、来週一週間通勤してみてお伝えします(^^)


Posted at 2010/02/21 14:45:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィット RS (DBA-GE8) | クルマ
2010年01月12日 イイね!

リアワイパー取り外し

元旦から息子が風邪をひき、2~3日後に嫁にうつり、さらに2~3日後に私にうつり・・・

子供の風邪なんかが、おれにうつるはずがない!

と、軽く見てたら、せっかくの連休初日は風邪で一家全滅・・・

という憂き目にあったGE8野郎です。



さて、連休2日目には体調も8割方回復し、家の仕事を全部済ませました。

そして最終日の本日、今にも雨の降りそうな曇り空の下(昨日と一昨日は天気良かったのになぁ・・・)、年末からの悲願である洗車をパパッと終えて、リアワイパー取り外しの作業に入りました。

正月休みの間、みんカラを徘徊していると、リアワイパーレス仕様にしてあるFitを発見。

私は、今まで一度も自分の意思で作動させたことはなかったので、これは取り外すしかない!と。

作業自体は、1時間30分程度で終了しましたが、なんと言っても気を使ったのが、内装剥がしとガーニッシュの取り外し。
被害がクリップ1つだけだったのは、奇跡!?

風邪がぶり返しそうなほど寒かったけど、使わないワイパーがなくなって、ワイパーブレードやモーター分の約▲1.1kgの軽量化ができ、満足です(^^)

取り外し前
取り外し前

取り外し後
取り外し後

Posted at 2010/01/12 00:15:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット RS (DBA-GE8) | クルマ

プロフィール

「片目で運転は厳しいなぁ・・・」
何シテル?   12/13 19:53
2009年2月14日、DC2 車検満了! エンジン載せ変え、ミッションOH、ボディ補強、、、 いろいろと考えましたが、家族構成が変わることや、走行距離1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
DBA-GE8 フィットRS 5MT 2009年2月14日登録 無限フルエアロ+5M ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めて所有した車。 MTで免許取ったものの、この先ATしか乗らないと思ってた免許取りた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
GF-DC2 インテグラ タイプR 2002年12月16日~2009年2月14日 走行距 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
DBA-JE1 ゼスト スポーツ W 2007年7月31日登録 ライフ ディーバと迷っ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation