• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月09日

リアビューイメチェン

以前リアワイパーを取り外したときから、重たくて暗い雰囲気を変えたいなと思っていたフィットのリアビュー。
発売される前から狙ってた、フィット・ハイブリッドのあるパーツの流用計画を実行!

・・・とは言っても、まだ発売されたばかりのフィット・ハイブリッド。
M/C後、バンパーやヘッドライトの形状が変わったりと、ちょいちょい手が入れられたので、もしかしたらここも・・・!?
という不安がありました。
なので、オイル交換に行った際、整備の方と一緒に目視で確認。
すると、
「おそらくここは大丈夫でしょう。」
ということだったので、パーツリストがディーラに届くとすぐに品番と金額を確認して、発注してもらいました。
発注から2日後、
「届きました。」
との連絡があったので、日曜日に取りに行き、家に帰ってダンボールから取り出して重ね合わせてみると、形状はぴったり。
さて、裏側は?
黒の純正品をフィットから取り外し、クリップの位置を確認してみると、こちらも本数・位置ともに全く同じ。
きちんと確認せずに発注したけど、変更がなくてよかった~♪
ガーニッシュ比較


あとは取り付けるだけ。

、、、なんだけど、ただ交換するだけでは面白くないので、とっておきブツをガーニッシュに取り付けました。
とっておきのブツ

コレ、赤バッチを付けるのはすご~く抵抗があったけど、純正のシルバー/ブラックよりは色合い的にこっちかなと。


まだワイパーが付いてますが、こちらがbefore
before



で、after
after


リアが鮮やかになり、満足です(^^)v
ブログ一覧 | フィット RS (DBA-GE8) | クルマ
Posted at 2010/11/09 23:09:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GR86 vs ND幌2.0 鈴鹿 ...
DORYさん

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

「熱中症厳重警戒!!」遅い梅雨
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年11月9日 23:36
抵抗があると?
いやいや、フィットにも赤バッチはいいと思いますぞ♪
走りのRSですし!(^-^)

しかし見事なリヤビューになりましたね♪
今度はフロント側に赤バッチを~Ψ(`▽´)Ψ
コメントへの返答
2010年11月11日 0:16
ホンダ車の中で“R”が付く車だけに許された赤バッチ。元R乗りとしては、生半可な気持ちでは付けられません♪
が、お褒めの言葉ありがとうございます(^^)

リアビュー、こんなに変わるものかと、自分でも驚いています!
さて、フロント側にも付けるとなると、これはかなり気合いを入れた大掛かりなチューニングが必要になりますね。ユウ96RさんとR化オフ会をして手伝っていただかなければw
2010年11月10日 0:27
これ、いい利用法ですな!
黒だとこの場合、従来だとちょっと足りない存在感が
赤バッヂでかつメッキでキラリと光る存在感に!

ナイスセンス!
コメントへの返答
2010年11月11日 0:27
こんばんは!
純正品なので、お手頃な金額で簡単に利用できました(^^)v
右側のRSのロゴ、赤文字にゴールドで縁取られているんですよ。
リア中央が赤とシルバーメッキだったら、なんとなくRSロゴとの相性もいいんじゃないかなと思いまして!

ありがとうございます!(^^)
2010年11月10日 1:31
いい感じにイメチェンできてるじゃないですか(o^-')b

さらに
赤いエンブルムも(☆▽☆ )

もうこの際
RSも外してTypeRを付けましょうよwwww(*⌒▽⌒*)
コメントへの返答
2010年11月11日 0:36
ありがとうございます♪

ボディー同色に塗装しようかとも考えましたが、簡単に流用ができるシルバーにしちゃいました。
で、さらにもうワンポイント入れようと思って、赤エンブレム☆

Type Rを付けるには、まだまだですよ~
てか、一応コンセプトはType “S”なんですけどね^^;
次は、もっと戦闘力が上がるようなチューニングを狙います!
2010年11月10日 15:57
ぬわにいぃぃ(;´д`) いつの間にかそんなドレスアップを…
いいじゃん いい感じだぜ…
俺も外観でオリジナリティ出したいなあ
コメントへの返答
2010年11月11日 0:41
前々から気になってたので、パーツが届いたら一気にやっちゃいました!
これからは駐車場に頭から止めようかなw

ありがとうございます!
あのRX8をさらに存在感のあるものにしますか^^;
外観よりも、俺ガンさんのマフラーサウンドは最高にオリジナリティにあふれてますよ♪
あんな音を出してみたい!
2010年11月10日 22:43
おおーかっこいいのぉぉぉ(>・<)やっぱホンダ党にとって赤バッチは特別だにゃー!AP1をチャンピオンシップホワイトにオールペンして赤バッチ付けてた時の気持ちがよみがえるぜい!我がAP2が復活したらミーティングしようぜ(^。^)
コメントへの返答
2010年11月11日 0:53
こんばんは~
あ~りがとうございます(^^)
Rに乗っていただけに、赤バッチには“あの”イメージがありますからね☆

以前のAP1も“R”でしたが、現在のAP2はそれよりも“R”ですよね!そのAP2がダメージを受けたと噂には聞いていましたが・・・
復活したら、ぜひミーティングを!
またあの官能的なF22Cサウンドを聞かせてください!!
2010年11月10日 22:49
こんばんわ
これは良いですねー!!
赤バッジは全然違和感ないし、元タイプR乗りとしてはやっぱコレですよね♪
コメントへの返答
2010年11月11日 0:59
こんばんは!
ありがとうございます(^^)
違和感がないとは!うれしいお言葉です☆
RS(ロード・セイリング)とわかってはいますが、ホンダ車に乗っている限り、“タイプR”とか“赤バッジ”という言葉には憧れてしまいます♪
2010年11月11日 3:00
久しぶりにGE8野郎さんのブログとRSを見れて
嬉しいです(^^)

元R乗りだからこそ、赤バッジの流用を悩まれた
のかもしれませんが、カッコいいのでアリだと思
いますよ~

コメントへの返答
2010年11月11日 22:41
こんばんは!
私も、久しぶりに自分のブログ上でみなさんとやりとりができて、すごくうれしいです(^^)
空白の数ヶ月間、洗車すらできませんでしたが、やっとブログ更新ができるようになりました^^;

赤バッジといえば、山口きらら博記念公園でのじゃんけん大会!
TECさんの赤バッジをかけたじゃんけんに、すごく参加したかったけど我慢した思い出がありますよ(笑)
結局色合いで取り付けてしまいましたが、TECさんにそう言っていただけるとうれしいです(^^)
2010年11月12日 20:48
おー!すごく良い感じ!!
そのモノ自体がメッキなんですね~

オプションのメッキガーニッシュは少し飛び出た感じが気になってましたが、コレなら問題無さそうですね。
安いとくれば尚更良い!
コメントへの返答
2010年11月13日 11:21
ありがとうございます!!
なんか、すごく雰囲気が変わって、後ろから見ると自分のクルマじゃないような感じです^^;
メッキのためか、黒の純正品よりちょっと高価なようです。

元ネタは、こう♪さんのGE8ですよ(^^)
あれを見たとき、すごくいいな~と思ったのがきっかけです。
今でも、装着しているフィットとすれ違うたびに、おっ、と思います。
形状が若干違うんですね。こちらは色違いの純正品なので、全く違和感はないです。
定価よりも、気持ち割引してもらいました☆

プロフィール

「片目で運転は厳しいなぁ・・・」
何シテル?   12/13 19:53
2009年2月14日、DC2 車検満了! エンジン載せ変え、ミッションOH、ボディ補強、、、 いろいろと考えましたが、家族構成が変わることや、走行距離1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
DBA-GE8 フィットRS 5MT 2009年2月14日登録 無限フルエアロ+5M ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めて所有した車。 MTで免許取ったものの、この先ATしか乗らないと思ってた免許取りた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
GF-DC2 インテグラ タイプR 2002年12月16日~2009年2月14日 走行距 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
DBA-JE1 ゼスト スポーツ W 2007年7月31日登録 ライフ ディーバと迷っ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation