• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あー!!のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

むう。

むう。久しぶりにブログを書くなぁ~~
最近どうも気分が乗らなくておろそかになってますが(爆)
充電中だった...  っと、いうことでボチボチ再開していきたいなと思いつつ(笑)

足跡は色々残してきておりますが、今四国は猛者の一人がSFを降りるという話で持ち切りのよう。
こりゃ戦が起こるな、大戦だ(意味不明)!!


さて、さることながらこのGWにプチ旅行に行ってまいりました。
今回の旅は...

四国は愛媛にある東洋のマチュピチュこと別子銅山で不思議ハケ~~~~ン!!!

一番それらしく見えるアングルで撮ってみました。
この別子銅山は最盛期には村というかコロニーみたいなものもあり、相当繁栄していたようでした。
ちょっと知らなかった分、驚いた(笑)
まだ知らぬ文明に接する感じにロマンが漂う。
「歴史の本文(ポーネ・グリフ)」があってもおかしくない雰囲気はあった。

次に向かったのがココ。 工場見学という名の飲み会。

なぜかジンギスカンが売り。 蒜山と同レベル(笑) でも値段はコッチが高し(爆)

見学後の試飲。 
三杯までOKだったけど来る前に結構飲んでたからあんまり美味しく感じなかった(汗)

帰路の途中


近いしお金もあんまり掛からない楽しい旅であった。


Posted at 2010/05/08 22:10:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2010年03月12日 イイね!

見どころ その参

見どころ その参F1 2010 見どころ その参は各チームの戦闘力とシーズンの展開予想をまたまた自己満で書きたいと思います(爆)

今シーズンは昨シーズンと大きく違ってワークス・チームが減り、プライベーターが増えると言う90年初頭に回帰したと言えるシーズンである。 今年参戦するワークスはフェラーリ、メルセデス、ルノーの3チームとなるが、ルノーは株の大半を売却しているので準ワークスとは言いがたい。  実質ワークス・チームは2チームと言えるだろう。

ワークスとプライベーターとの大きな違いは資金力と言える。  マシンを速くする開発力も資金あってこそ活かす事ができる。  トップクラスのプライベーターは輝かしい戦績や伝統で大手スポンサーが定着しやすいぶん資金力も潤沢と言える。 したがってト上位4チーム ワークスチームのフェラーリ、メルセデス、今年からメルセデスのワークス扱いで無くなった(広義の)プライベーターのマクラーレン、潤沢な資金があるレッドブルのマシンたちは完成度も高いし速い。

フェラーリが一歩リード、といったところだろうか。 続いてメルセデス、マクラーレン、レッドブルの順であるが、正直のところその差は僅差もいいとこ。 日によって変わるようなレベルである。

その中で今年タイトルを獲るドライバーにF・アロンソを上げておきたい。
そして最後まで争うのはL・ハミルトン。  この二人の争いになっていくだろうと思う。

↓マクラーレン L・ハミルトン


他のトップ4のドライバーであるM・シューマッハ、F・マッサ、S・フェッテル、J・バトン、K・ロズベルグは何勝かはするだろうが総合的な速さ、強さ、タフさはF・アロンソ、L・ハミルトンが上だと思う。

ポイントが10位まで与えられることで今シーズンは最後まで混戦になることは必至、生き残ることがタイトル獲得への最低条件、リタイアは即タイトル争い脱落の可能性大の熾烈なF1 2010 開幕。

↓個人的に応援したいフォースインディア

他にザウバーやウィリアムズ、トロ・ロッソもなかなか良い。 この中堅チームが上位に絡むことで予想外の展開を期待できる。 可夢偉の表彰台も昨年のトヨタ優勝より可能性があるような気がする(笑)


新規チームは今年はとりあえず参加が目的なので別段書きません。(すごく遅い)
Posted at 2010/03/12 20:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2010年03月11日 イイね!

見どころ その弐

見どころ その弐F1GP 2010 見どころ その弐は、昨シーズンからの変更点と今シーズンの展望について語って自己満足したいと思います(爆)

今シーズンは全19戦という長丁場、これはチャンピオンシップにおいて10位までのポイント制と相成り過去に類を見ない熾烈なシーズンとなるだろう。
まず、昨年に比べ大きく変わったところは、前述の10位までのポイント制もさることながら、やはりレース中の給油が無くなったこととフロントタイヤの幅が狭くなったこと。 この二つは今シーズンの各チームのマシンデザインや戦略に密接に関わる。
大まかに言うと、給油無しで1レース走りきるためには搭載するガソリンタンクを大型にしなければならない。 それはマシンの重量バランスに大きく影響する、さらにフルタンクの状態でスタートすることでタイヤの負担も大きくなるといった具合だ。 もちろん各チームはそれを踏まえた上で新しいマシンを作り上げてきている。 その適応度具合もトップチームらはテストではほぼ互角のように見えた、あくまでテストなのでガチなところはまだ分からないが...

そしてそのタンク大型化とフロントタイヤ幅減少の二つがレースではどのように影響するか?  昨年より重いマシンで長い周回を走らなければならない分、タイヤ・マネージメントがますますシビアになり、レース前半では先頭集団ですらペースを落としてタイヤを労わるダルイ展開になる可能性が考えられる。 
前半はトップがどのようにしてどれだけ後方に対してマージンが稼げるかに掛かり、後半は如何にそれを2位以下が追い上げれるかという展開になるだろう。  しかし現代F1は相変わらず追い抜きが難しい、今年はさらに難しいかもしれないので前半で決まるという退屈なレースもあるかもしれない。
しかし昨年のようにピット戦略が通用しないので見たままの順位がそのままの順位となることがほとんどだと思うので見やすいといえば見やすい。

今年はセカンドドライバーが重要な役割を担うと予想している、それは上記の「前半はトップがどのようにしてどれだけ後方に対してマージンが稼げるか」のどのようにしての部分においてだ。 

しかし、トップチームはどこもジョイントNo.1(共にNo.1扱い)ばかり、その中でチャンピオン争いに脱落したドライバーの見極めが各トップチーム首脳を悩ませるだろう。 画像はトップ4チームのNo.1になりそうなドライバーたち。(左上:F・アロンソ(フェラーリ)、左下:M・シューマッハ(メルセデス)、右上:L・ハミルトン(マクラ―レン)、右下:S:フェッテル(レッド・ブル))


次回の見どころ その参はドライバーとチームについて語りたいと思います。(まだ続くんかい汗)
Posted at 2010/03/11 13:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2010年03月10日 イイね!

見どころ その壱

見どころ その壱いよいよ、今週末よりF1世界選手権開幕戦 バーレーンGPが始まります。

今シーズンの特徴はワークスチームが減り、プライベーターが大幅に増えたこと、レギュレーション変更によるレース中の給油の禁止、フロントタイヤの幅の減少、そして10位までが入賞ポイント授与などが上げられます。

画像は参戦する全12チーム。 

メルセデスより3年ぶりに復帰するM・シューマッハ、フェラーリに移籍したF・アロンソ、同じくフェラーリでケガから復帰するF・マッサ、マクラーレンに移籍した前年チャンピオン、J・バトン、そしてタイトル奪還をもくろむL・ハミルトン、チャンピオンになる器か真価が問われるレッドブルのS・フェッテルと今シーズンはホントに大混戦の予感。

そしてフル参戦にこぎつけた小林可夢偉、マシンは上々、前半戦は注目です。

つづく!!




Posted at 2010/03/10 22:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2010年02月12日 イイね!

もうええわ!

もうええわ!今日は晴れた!!

先日、某氏から頂いたソーラーバッテリー充電器なるものをやっとおっぴろげで取り付けれる(汗)

ちゅうわけで作業を開始、ってか正確には再開。

コードを這わして一応仮ヅケ&動作確認をし終えたその時!

マイナス極に付けてるコードを途中のカシメから外してうまい具合に這わそうと思ったら、スルッと手から

離れてバッテリーのプラス極に一直線。

「ジュン!」

一瞬で黒こげ&溶けてドロドロ。

あれって何でですかね? 前もサン・テカのHID装着中も同じことが起きたんすよね~

ほんと、もうね、まったくの迷いなく意思があるみたいにまっすぐプラス極に当たりにいくんですよ。

びっくり。

プラス側のコードのヒューズが飛んでもうたんですが、これまたそのサイズだけ予備がない。

「なんでそんな★@Δ∀¥〒!!!!」と怒り浸透。

気を取り直してもうヒューズ抜きで配線し直しようやく取り付け完了。

「よし、とりあえずEg掛けてみるか。」と思ってキーを回してEgスタート。

「クスクスクス・・・クス・・・ク・・ス・・・・・ス(注:セルの音)」

バッテリーが上がっていた。

「なんでそんな■㌧♂λ@!!!!」



Posted at 2010/02/12 22:53:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記

プロフィール

2022.12.18 BMW E90へ乗り換えました。 駆け抜ける歓びを満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINAさんのBMW 4シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 21:15:53
VARTA VARTA [ SILVER DYNAMIC AGM] 580 901 080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 09:36:09
VANOSソレノイド カム角センサー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 14:44:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022.11. 18 E90 325i MスポーツPKG LCI 今度はセダ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2017年09月08日、乗り替え。 BMW3シリーズツーリング E91 LCIモデル ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤用にて購入しました、この車は僕にSCの素晴らしさを教えてくれました。 ターボに比べる ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2011.4.30 SF5Cフォレスターより乗り換え。 2017.9.10 ドナドナさ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation