• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あー!!のブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

龍馬かぶれです。

龍馬かぶれです。いや~ 予想に反して面白いですね、「龍馬伝」
今年は全部見てやる気満々です~
今年の大河ドラマ決まって以来、その配役がずっと気になってまして、その龍馬を福山雅治がするってことで楽しみが増しつつ、それ以外のキャラを誰がするのかとずっと気になっておりました。
いざ始まって「微妙だな~」と思うところはあるけど、なかなか福山龍馬が良い。
主要な登場人物はまだ未定のところがあるようなので楽しみとしておきたいところ♪

ここで、私、あー!!が自分勝手に評価してみました~  役名の横はすでに決まってる役者(?)さん
です「???」はまだ決まってない人。 ちなみにこれから出るかどうかも分からない人物(龍馬には絡みます)をも勝手にチョイスしてあります(爆)  新撰組とかまだまだあるんですが、多くなるので省略(汗)

多少のネタバレはすんまそん。

坂本龍馬/福山雅治・・・ ○ 見慣れた、僕の中では江口洋介が永遠の龍馬(笑)
坂本八平/児玉清・・・ △ もっと厳しい感じのほうがいいな~、あんがい藤田まこととか?
坂本権平/杉本哲太・・・ ○ まぁ、可も無く不可も無くかな。
坂本乙女/寺島しのぶ ・・・ × もっとがっしり豪快でなきゃ。 とはいえ他が浮かばないや。
坂本春猪/前田敦子・・・ ○ 遊んだな、NHK 
武市半平太/大森南朋 ・・・ ○ 個人的にはもっとがっしりした人が... でも知的な感がGOOD
武市富/奥貫薫 ・・・ ○ もうちょい若くていいけど、すでにでてる悲壮感がなんとも良い。
岡田以蔵/佐藤健 ・・・ × カッコよすぎ、狙い感満点。 もっと汚い感じが欲しい。
中岡慎太郎/上川隆也・・・ ◎ 龍馬と最後を共にするだけあり下手な人は選べないね~ 
岩崎弥太郎/香川照之・・・ ◎ 適役だと思います。 本物の見てくれはもっと悪そうだろうけど(笑)
ジョン万次郎/??? ・・・ 西岡雅彦は? 結構良い役だと思うんだけど。
山本琢磨/橋本一郎 ・・・ ○ 案外適役かも。 司教姿もに合いそう。 
近藤長次郎/大泉洋 ・・・ ○ もったいない感がするが。 まんじゅう屋っぽい感じはする。
沢村惣之丞/要潤  ・・・ △ 伊藤淳史がぴったり合いそう。 
溝渕広之丞/ピエール瀧  ・・・ ◎ 後半また良い役回りがあるから考えたねNHK
平井収二郎/宮迫博之  ・・・ △ 宮迫こそ以蔵させたらいいのに。 
平井加尾/広末涼子 ・・・ ○ まぁ、高知出身なんで使ったんでしょ? 悪くは無いね。
池内蔵太/桐谷健太 ・・・ ○ 結構良い役だよね、最後は残念だけど。 まぁ悪くない。
望月亀弥太/音尾琢真 ・・・ △ 石井正則がいいよ~ 亀弥太のイメージは華奢なんだけどな。
那須信吾/天野義久 ・・・ ○ なかなかイメージどおりですね~ 強そう。
吉村虎太郎/??? ・・・ 東幹久とか? 脱藩しようぜ、龍馬~
住谷寅之助/松原正隆 ・・・ × おっさんやん(爆)  そういや鬼山田は誰がするんだろう?
河田小龍/リリー・フランキー ・・・ ◎ 面白そう~ 来週の予告編で見る限りは。
佐久間象山/??? ・・・ テリー伊藤に是非やってほしい。 もしくはルー大柴(笑)  
吉田松陰/生瀬勝久 ・・・ ◎ ピッタリ♪ 身はたとえ...
勝海舟/武田鉄矢 ・・・ △ 年取りすぎ、狙いすぎはいかん。 ここはやっぱり小日向文世でしょ。
西郷隆盛/高橋克実 ・・・ △ 自分的にはもっと太っててカッコイイひとがいいな~
大久保一蔵/??? ・・・ 中村トオルとかどうです? 後の大久保利通。
小松帯刀/??? ・・・ 中村獅童なんか似合いそうですよね~ 良い役だと思うんだけど、出るのかな?
中村半次郎/??? ・・・ 寺島進がピッタリ! 半次郎どんは熱いおとこなのでピッタリでしょう!
桂小五郎/谷原章介 ・・・ ○ なかなか良いが、剣が強そうに見えない。
高杉晋作/??? ・・・ 浅野忠信はどう? 実物って堤真一に似てる気がしません?
久坂玄瑞/??? ・・・ 結構良い役だよね~ 岡田准一、ジャニで一番好き。
伊藤俊輔/??? ・・・ キャイ~ンの天野君は? 後の伊藤博文。 似てないか(爆)
三吉慎蔵/??? ・・・ 寺田屋から龍馬と逃げた人、タントエグゼの後席の人でいいんでない?
山内容堂/近藤正臣 ・・・ △ 石橋凌はいかが? 超悪そう。 
吉田東洋/田中泯 ・・・ △ 暗殺される前に倒れそうな雰囲気(爆) 大杉蓮はいかが?
後藤象二郎/青木崇高 ・・・ × カッコ良すぎ。 もっと性格悪そうなヤツでないと。
乾退助/??? ・・・ オダギリ・ジョーが雰囲気つかんでるかな。 後の板垣退助。 
千葉定吉/里見浩太朗  ・・・ ○ 悪くないけど遊び心がない。
千葉重太郎/渡辺いっけい ・・・ ○ まぁ、悪くない。 寺脇康文でもよかった。
千葉佐那/貫地谷しほり  ・・・ ◎ 良い。 頑なな感じがいい。 ホントに未婚で生涯をすごしそう。
楢崎龍/真木よう子 ・・・ ○ 綺麗だけど... どうかな? あっ、お登勢さん忘れてる。
お元/蒼井優 ・・・ × イメージちゃうな~ それこそ及川奈央だろ~~
陸奥陽之助/平岡祐太 ・・・ △ 及川光博、ミッチーがぴったり! 後の陸奥宗光。
井伊直弼/松井範雄 ・・・ ○ まぁ、いいんでない? 
徳川慶喜/??? ・・・ 東山紀之 ピッタリだと思うんですけど? 前なにかこの役したっけ?
徳川家茂/??? ・・・ 吉岡秀隆 なんか弱そうでいいかなと。
大久保一翁/??? ・・・ 橋爪功 これもなかなかいいと思うんですが?
松平春嶽/??? ・・・ 辰巳琢郎 なんか知的でいいんでない? 
三岡八郎/??? ・・・ 阿部寛が似合いそう。 後の由利公正。
清川八郎/??? ・・・ 唐沢寿明がいいんでない? 新撰組考えた人、と言っておく。

なるべく何をした人、どうなるかなどネタバレしないように書きましたが... 続けていたら切が無い(爆)
あくまで私のイメージ像ですのであしからず(笑)




Posted at 2010/02/08 02:03:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2010年01月17日 イイね!

やっと、

やっと、行ってきました、今シーズンの初滑り♪

ホームコースの大山であります。  終始晴れでまるで春スキーのような最高のコンディションでした~
画像は最上部コースのC4(センター・フォー)です。  見てのとおり超良い天気で視界良好です。

ここはコース数も多くそこそこ長い、バリエーションも豊富で一日楽しめます。
毎年ジャンプ台のレイアウトが変わるのが気に入りませんが...(爆)

とはいえやっと始まったマイ・シーズン、出だしは快調でした♪

Posted at 2010/01/17 21:06:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2009年12月24日 イイね!

お誕生日プチ・オフ参加~

お誕生日プチ・オフ参加~かねてからお誘いされていた(?)、みんカラ友達のキティLove さんとmoto401くんのお誕生日ボウリング・オフに参加してまいりました~

参加者は銀Ⅷさん&キティLove さんファミリーと僕とmoto401くんとざっきぃ~さん。

妹尾のラウンド・ワンにて行われたのですが、結構広いんですね~ 初めていきましたが面白かった♪ 
メモリアルな出来事もあって良いオフとなりました~

銀Ⅷさん&キティLove さんファミリーは和やかにプレーを進め、憩いの一時を刻む一方、
もう一方では熱い戦いが展開されておりました(僕だけ?)
ざっきぃ~さんのポケットに吸い込まれるように流れるカーブ・ボールがストライクを量産し、moto401くんの安定したスコアに私、あー!!は無す術がありませんでした(笑)

しかし、最後にみせた僕の妙技は素晴らしかったでしょ?

ちゅうわけでとても楽しいプチ・オフとなりました♪
たぶん今年最後のオフ会だと思うのですがとても良い〆となり、ホントお誘いありがとうございました~
また来年も一つ、よろしくお願いします(^^)/

上の画像、ばっちりでしょ? 邪魔者の存在を感じさせない撮り、さすが僕♪


そして今日はクリスマス・イヴ。 

みなさま、良い夜を。
Posted at 2009/12/24 11:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2009年12月09日 イイね!

09年 F1 総括 その二

09年 F1 総括 その二一度書きかけて消えたので挫折気味になった
「あー!!的見解  09年 F1 総括 その2」は...

避けては通れない日本人ドライバー、中嶋一貴選手を振り返る。

ウィリアムズ・トヨタで二年目のシーズンを迎えた中嶋一貴選手。
昨年、同チームからデビューを果たし開幕戦から入賞するという華々しいデビューを飾った。  デビュー・シーズンで計5度の入賞ということから二年目の今年は更なる期待をされたが...。

結果はフルタイム・ドライバーのなかで唯一の0ポイント。 
何が悪かったのか?  所属するチームはウィリアムズである、確かに今はワークス勢に対して資金的にも施設規模的にも不利なプライベーター。 しかし、かつてのチャンピオン・チームである。 マシン開発においてはこれまでの実績からして折り紙つきだ。 実際に09シーズンのマシン「FW31」は今シーズンの大幅なレギュレーションに向けて2007年の11月から開発を始めていたくらいだ。
中盤戦以降はやはり資金的なもので開発が遅れはしたがその素姓の良さはチームメイトのK・ロズベルグの成績が証明している。

K・ロズベルグ 全17戦中11回入賞  獲得ポイント 34.5ポイント  ドライバー・ランキング  7位

ドライバーの腕の差と言うなかれ。 それを言うともう話す事はない。
しかし、全く駄目だったわけではない。 去年までの「指摘されていた予選での一発の速さと、不慣れなサーキットの攻略の遅さ」という部分では進歩がみられた。  昨年よりも技術が上がっている証拠と言える。 

チームのミスもあった、が、いかんせん走りの線が細すぎた。 抜かねば行けない場面で抜けず、好位置でスタートしてもペースを上げられずズルズルと順位を落としたり、入賞圏内走行中に単独クラッシュという不始末もあった。 しまいには「アイツはドライバーじゃない。」とチーム代表のF・ウィリアムズに陰口を叩かれたりもしていたという。
 
トヨタ・ヤングドライバーズ・プログラム(TDP)所属であるが故、トヨタがエンジンを供給する条件としてウィリアムズのシートに座ることができたがこれではエンジン契約解消したチームに残れるはずがない。

もはやF1に再び乗ることはないかもしれない。 いや、ないだろう。


Posted at 2009/12/09 20:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記
2009年11月30日 イイね!

09年 F1 総括 その一

09年 F1 総括 その一はい、F1ネタです。 数回にわたり今シーズンを振り返ります。

あくまで、あー!!的見解ですのであしからず(笑)

まずは今年強かったのはどちらか?

画像は今シーズン、ワールド・チャンピオンとなったJ・バトン。

昔からバトンは「速いクルマに乗れば速い」と言われていた。
つまり「実力はある、が、開発能力がない。」と、いう意味で揶揄された。
けど今シーズンのバトンはどうだったか? 開幕前の最後のテストまでチームは参加できなかった。
まったく走行した事の無いマシンで一回こっきりのテストに望み、そしてシーズンに突入した。
ホンダがデザインし、R・ブラウンが1年半掛けて作ったBGP001は確かに開幕から速さを発揮した。
しかしその強さを維持するにはレース開催期間の限られた走行時間でマシンを開発するしかない。(今シーズンよりシーズン中のテスト禁止)
その状況の中、ブラウンGPは自チームより裕福なチーム、すなわち開発の伸びしろが大きいチームを相手に互角以上(中盤以降の気温の低いレースでは苦戦を強いられたが)の力を発揮してきた。
これはJ・バトン、もちろんチームメイトのR・バリチェロの力もあったはずだがドライバーの開発能力も大きく左右したと言える。 その点でJ・バトンは大きく成長したと言えるのではないか、と思う。

シーズン6勝、リタイア1回(ベルギーGP)を除きあとすべて入賞。

今シーズンはJ・バトンらしい堅実さと、新しい力が結実した結果のチャンピオンだと思うのだ。


画像はS・ベッテル。 2007年 デビュー戦においてBMW・ザウバーでアメリカGP 8位に入賞し、それこそ当時J・バトンのF1史上最年少入賞記録を破った。
F1までの戦績も素晴らしいものであり、M・シューマッハに並び将来は間違いなくチャンピオンになるであろう逸材だ。 フル参戦二年目でタイトル争いに絡むあたりでその速さがお分かりだと思う。

そして今シーズン、後半の最速は疑いの余地なくこの男だと思う。

彼の所属するレッドブルのマシンは開幕当時から速さを示していたが、後半に入りさらに強さを増した。
そのことからマシン開発能力にもたけている事が伺える。 
F1界きっての空力デザイナー、A・ニューエイの作るマシンは空力に繊細すぎてセッティングの幅が狭いという事は昔からの御約束だが、とても速いマシンを作るということもF1界の常識となっている。
彼がデザインしたレッドブルのマシンRB005も例外ではない。
速いマシンを速く走らせるには当然テクニックも必要だ、そして速く走れるようセッティングできる能力はもっと必要となる。 彼にはその二つがあるのだ。 そして天性のテクもさることながら貪欲なまでの向上心、メカニックやタイヤメーカーに気になる事があればいつまででも納得するまで聞き続けると言う。
難しいマシンでもそのポテンシャルを生かしきれる理由はここにあるのかもしれない。

シーズン4勝。 今シーズンはトラブルやミスなどで無駄にしたレースもあったがそれを考慮しても紛れもなくトップドライバーの仲間入りを果たし、そして来シーズンのチャンピオン候補に成長したと言えるだろう。

この二人を比べ、今シーズンもっとも強かったドライバーは... 唯一経験の差でJ・バトン、という事にしておこう。 他にも強かったドライバーはいるけどタイトルに最後まで絡んだ、という意味でこの二人を比較してみました。

来シーズン以降のS・ベッテルは、ホント楽しみ。












Posted at 2009/11/30 22:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味な... こと。 | 日記

プロフィール

2022.12.18 BMW E90へ乗り換えました。 駆け抜ける歓びを満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINAさんのBMW 4シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 21:15:53
VARTA VARTA [ SILVER DYNAMIC AGM] 580 901 080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 09:36:09
VANOSソレノイド カム角センサー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 14:44:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022.11. 18 E90 325i MスポーツPKG LCI 今度はセダ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2017年09月08日、乗り替え。 BMW3シリーズツーリング E91 LCIモデル ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤用にて購入しました、この車は僕にSCの素晴らしさを教えてくれました。 ターボに比べる ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2011.4.30 SF5Cフォレスターより乗り換え。 2017.9.10 ドナドナさ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation