• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

psgのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

死を予感する積雪

死を予感する積雪昨日からの豪雪で、帰宅ルートである国道20号が雪崩等により完全麻痺、渋滞していて、裏道を使っても結局国道を渡らなくてはならないため、帰宅難民となり会社に宿泊しました。

昨日の夜は、10時くらいに最大の難関である会社前の急坂を登り切り、走れる状態にはなりましたが、他の同僚や社員の車が4台ほど立ち往生して、見捨てられないので押したり除雪したりしていて結局1時をまわり、諦めて会社に泊まりました。

純正の足回りのワークスで走れる除雪のない雪道の積雪は、せいぜい20cmのようです。それ以上ではバンパーで雪をどんどんかいてしまって前方に溜まり、失速して腹下の雪で亀のようになりスタックしてしまいます。雪ドリがしたいなどと悠長に言っていられない状況です。


ワークスが幹線道路の重機による除雪の邪魔になるので、今朝は2時間かかって一人で100m除雪して、社内にワークスを戻しました。

今日の予定は午前中納期遅れの製品を加工できるようにトライして、午後は家まで約9kmを徒歩で3時間かかって帰宅する予定です。

会社にいても食糧が乏しいので、帰宅しないと自販機のジュースくらいしかありません。所持金も給料日が今日のため、数百円しかありません。

雪がまだ止む気配がまったくないので、ふっと「死」を予感する瞬間がありました。豪雪地帯の過疎の山間部などに住むお年寄りの苦労が少しだけわかった気がしました。


現時点で積雪は約60cmです。
徒歩での帰宅・・・慎重に帰ろうと思います。
Posted at 2014/02/15 09:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪ドリ | 日記
2014年02月10日 イイね!

霧ヶ峰で雪ドリ

霧ヶ峰で雪ドリ土曜の夜に、ランサー乗りのS先輩と待ち合わせて、雪山に走りに行きました。


霧ヶ峰スキー場より下の約2キロほどの区間が、勾配もきつすぎず低速コーナーがひたすら続くので走るのにちょうどいいです。でもランサーには低速すぎて我慢のコースで、先輩にはちょっと申し訳ない感じでした(>_<)

21時すぎ、道の状況は除雪も終わっていて、分厚い雪壁ができ、路面には数センチの積雪、パウダースノー、一般走行車ほとんどなし、と好条件でした。


以前、節約のためNAの4駆ミラに乗っていましたが、パワーが全然足りなくて、危険な下りしか楽しめなかったのと比べると、N1仕様のワークスの雪道は、楽しくて楽しくてずっといろいろ整備しながら待っていた甲斐がありました。感覚的には、ゲームの中のFR車でドライ路面でドリフトしているみたいな、簡単にスライドできてコントロールもしやすい。


安全のためすべて登りのみですが、一本目は普通に走り、二本目は先輩のランサーに横乗りさせてもらい、三本目は先輩がワークスをドライブ、俺は横乗り、四本目は俺の運転を先輩が横乗りでチェック、速く走るための改善ポイントを、わかりやく指導してくれて、5本目はポイントを踏まえて走り、終了しました。

先輩のランサーに乗せてもらって感じたのは先輩がうまいのはもちろんのことですが、車重とハイパワーで止らない、かなり我慢して繊細にアクセル操作しないと慣性で横に膨らんでいってしまうことでした。

同じ先輩の運転でワークスは、横より前に進む感じでした。
タイトな雪山では軽四駆ターボに大きい車は勝てないと言われました。

ただし俺の運転はコーナー前の姿勢作りが遅くて、向きが変わっていないので失速して、無理に向きを変えてから加速するのでアクセルを踏める時間が少なくて、遅いという指摘で、ワークスの性能をもてあましているとのことでした。「止れる、いくらでも曲がる、ランサーは止まらないけどこれは全然恐くない!最強かも・・・ただし足が純正で柔らかすぎて、スライド中に姿勢が維持できなくてグリップしちゃう」とのことでした。


早めに姿勢を作って、ギヤはできるだけ下げずに4000~5000回転を維持、アクセル踏み直しでスライド量を調整、立ち上がりストレートを長く取るように、練習する課題を教えてくれました。自分で気づくのはすごく遅いので、先輩には本当に感謝です。

みんな雪を敬遠してますが俺は雪がまた降るのが待ち遠しいです^^;
Posted at 2014/02/10 07:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪ドリ | クルマ
2014年01月19日 イイね!

HB21S、N1仕様の燃費が悪い・・・

昨年9月からHB21Sに乗り換えて、純正コンピュータの吹け上りの悪さに我慢できず、N1仕様ECUをHA21Sから移植して現在、約3ヵ月です。

移植して3ヵ月、燃費を確認していましたが、HA21Sの時と比べて燃費が非常に悪いです。

普段の車の使い方、走り方は変更していません。
パーツもそのまま移植しています。
インジェクタやタービンも純正のHT06、ブーストアップもせず最大0.8です。
エンジンも2台ともオーバーホールなしの12万キロ。
HA21Sは途中から白煙のためタービンをカプチーノ純正の中古RHB31、VZ24に交換していますが、交換の前後でも燃費はほとんど変わりませんでした。

FFから4WDになっているため車重は100キロ弱増えているかも知れません。
毎日の通勤で、3000~4000回転でシフトアップ、前方で信号など停止の場合は手前からニュートラルにて停止、途中の短い山道区間(1kmくらい)のみ、6割ぐらいのペースで6000くらい引っ張るスポーツ走行、アイドリングは始動30秒、ターボタイマー1分。

HA21S 17~18km
HB21S 12km

FFから4WDに変わっただけで燃費が5キロも悪くなるなんて、想像していなかったんですが、こんなもんなのでしょうか。純正コンピュータの時の給油では17キロくらいは走っていました。
異常で感じるのはハブベアリングにガタが来ていることと、どれかの気筒が圧縮が少し落ちているとHB21Sの車検で言われたぐらいなんですが・・・


アクセルオフでギクシャクしていた現象もスロットルポジションセンサーのカプラー接点不良で、それも直っていますし現状普通に元気に走れているのですが、何か問題が隠れているんでしょうか^^;
Posted at 2014/01/19 10:53:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月04日 イイね!

新年初いじり

新年初いじりみなさま、謹んで新年を迎えることが出来ました喜びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

きのうは嫁さんの協力で、久しぶりに車をいじる時間をもらいました。

フィルター+オイル交換と1台目のHA21Sから、KOSO製バイク用のデジタル水温計をHB21Sに移植する作業をしました。


水温計の精度を検証する実験も行い、標高930mの沸騰温度94度と一致する計測値が出たので、安いからと言って精度に不備はないと確信が持てました。

固着したラジエターのアッパーホースを外すのにかなり難儀しましたが、揺さぶって抜けないので、思い切りひねって外しました。専用のホース抜きピック?工具があるのもわけが分かりました^^;


時間の都合でエア抜きのみ終了して、配線は後日となります。
これで雪ドリでの低速過負荷走行の水温を監視したいと思います。
Posted at 2014/01/04 07:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ追加 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

HT07、ブーコン購入

HT07、ブーコン購入先日、タービンとEVCをオークションで購入しました。

ワゴンRプラスの、スモールコンプレッサーのHT07-6です。
低回転をできるだけ犠牲にしない感じで今よりもパワーが欲しいので、探していました。
優等生のRHB31FWが第一希望でしたが、高くて入手に困るため諦めました。


排気側の羽のセンターの部分のバランス取りの削りが、珍しく2か所となっていて、出品者の方は「異音や白煙等はなかったが、欠けがある」と商品説明にて記載されていたためか他の入札もなく、あっさり落札しました。羽とハウジングに異常な削れもなかったので、バランス取りのための削り跡で大丈夫だと考えています。

H12年式6月、型式がGF-MA63Sで走行距離が約62000kmとのことでしたがシャフトのガタも程度の良い状態を確認して一安心です。
ブーストコントローラーもプロフェックの昔のモデルのようでしたが押さえました。


これらが実際に取り付けられるのは1年とか、2年後の話になると思います。

今あるのはタービンとブーコンと、S-AFC、N1ECUくらいなので、まだまだ買わなくてはいけないパーツがあります。必要なものとしてはワイドバンドの空燃比計、容量のあるインジェクター、燃料圧を調整できるレギュレター、メタルガスケット、9番プラグ、ECU配線延長ハーネスあたりでしょうか。クラッチも純正なので心配か・・・


普通車と一緒に雪山で走りたいのでこつこつ準備しようと思います。
5000回転で糞詰まる純正に比べれば、7000くらいまでは回るようにできたので、今年の雪はN1仕様で走る予定です。
Posted at 2013/12/01 01:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ追加 | クルマ

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/466368/48325489/
何シテル?   03/22 11:14
時々山を走っています。 姫、太郎、二郎、三郎と4児の父です。 次男三男は双子として授かりました(^^) 子供が小さいので最近走りに行くのは雪山です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PERSONAL Neo Eagle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:08:34
Personal NEO EAGLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:06:11
PERSONAL Neo Grinta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:05:13

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんも車屋さんも、軽ターボマニュアル中古は良くないということで、しばらくオートマ、ター ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
8年式、11.8万キロのHB21Sをオークションにて落札しました。 お隣、山梨にお住いの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
●エンジン 本体ノーマル NGKプラグコード JA11ジムニー純正インタークーラー EA ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD、5MT、NA、3気筒SEエンジン、吹けない、非力・・・シングルカム。 壊れなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation