• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルガモのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

ジムカーナ練習会【またもや雨】

FSWにて開催されたジムカーナ練習会行ってきました。
ウェット-ドライ-ヘビーウェットと目まぐるしくコンディションが変わる中でしたが
タイムアタックの時はドライコンディションで走れました。
サイドターンセクションで失敗すると致命的なのでどうしても引かなくてはいけない
最終の270度以外はグリップで行って見ました。
いままでタイムは二の次でしたが、この日は何とか上位に着いて行けました^^
同じ後輪駆動クラスでは5/14位だったと思います。
いつも教えて貰ってる師匠にFRに乗り換えてから初めて勝ったんです^^
サイドが1回だけだとABSの介入がないからなのか、インナーシューの当たりが付いてきたから
なのかサイドの詰め数を6ノッチにしたからなのかは不明ですが、バリ山のZⅡでも難なくロックします。
ラプラスで分析したらやはり2速のコーナリングはZ34メチャ速いです。遅いのはサイドを引かなかったセクションとシフトロックするので本来は1速のコーナーも2速で回ってしまったりとタイムアップ出来る要素はたくさんあったのですが、
タイムアタック以外の練習時にサイド引いてみたりいろいろやってみようと思ったらまたもや雨・・。
ウェットだと簡単にロックするし、減速Gも少ないからシフトロックのリスクもないので
サイドのロック性能の確認とシフトロック防止対策はまたもやお預け・・・。

しかし、ドライでちゃんとサイドがロックしてアクセルで回すの超楽しい^^
いままではロックするかしないかの段階でしたが、
これからはデカイZ34をいかに小さく回すかですね。

生憎の雨でしたがテントを持って行ったし、ドライでも走れたし、少しは
乗りこなせるようになって来たので楽しかったです♪

写真はジムカーナとは関係ないですが、タイヤ2本積載した状態です。
その気になればトランクに2個詰めるのですが、後方視界がゼロになるので
助手席を潰してます・・・。シートベルトしてあげれば問題はないですね。
タイヤカバーはRIGIDのヘビーデューティ仕様。もの凄く丈夫でお気に入りなんですが
唯一の失敗はこのオレンジを選んだこと。リヤに積むとオレンジ色がガラスに映り込むんです~
次買うときは紺色かブラック系が良いかな。






当日セッティングメモ(ドライ時)
 ダンパーF:4、R:4 
 タイヤ フロントDL☆スペック 265/35R18(インジケータ:2) 
      リヤDL ZⅡ275/35R18(インジケータ:3)
 空気圧240kPa
 ABS完全OFF
 気温23℃くらい(気象台発表は27℃)
 サイドレバー 6ノッチ

ダンパーセッティング
F4R4 ベストタイム
F4R2 0.2秒落ち
空気圧2.4/2.5
サイド6ノッチ(4ノッチだと効かない)

メモ
往き5:00出発 6:25着
戻り17:00発 19:30着(小田原厚木道路-東名厚木経由)
Posted at 2012/07/29 22:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「久しぶりに月末あたりFSWいってみるか・・」
何シテル?   07/07 01:36
ジムカーナを細々とやってます。ずっとFFばかり乗り継いできましたが、Z34に一目惚れ。フェアレディZのジムカーナ仕様は滅多に見かけませんが、ノーマルタイヤクラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009年1月30日納車 これからコツコツとジムカーナ仕様にしていきます。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation