• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずくん@71のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

リフレッシュ ぴかぴか(新しい)

リフレッシュ 9月も もう終わり…

日中も過ごし易い季節になってきました
     ・
     ・
     ・
    が、

   しか~し

   ↑↑↑↑↑  ↓↓↓↓↓ な お姉さんの姿が見られな ~ い Wwwバッド(下向き矢印)がく~(落胆した顔)







でも 車弄りは、もっと止められませ ~ ん (^^ゞ



ちょっと前の話になりますが

My71君の美脚化計画の一環としてブッシュ類をリフレッシュ
レンチ



先ずは、フロントから

〈ロアアームを取り外す為に・・・〉







〈ロアアームの取付ブッシュを抜き取り〉









〈強化ブッシュをロアアームに圧入 & 塗装ぴかぴか(新しい)







〈ロアアームを復旧し、ついでにスタビのブッシュも強化品に交換 レンチ







【次に、リア側】

〈今回リア側はスタビのブッシュ交換のみ〉







全ての作業終了後、フロントのトーイン調整を行い カンセ~イ o(^▽^)o
Posted at 2014/09/27 01:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARK Ⅱ メンテ | クルマ
2014年09月07日 イイね!

オモラシ 冷や汗

オモラシ 愛車 71君

26歳になって お漏らし・・・ (((・・;)






夏だから ↑↑↑ こ~んな お姉さんや

      ↓↓↓ こ~んな お姉さんを目のあたりにして




‘ガ○ン汁’が ・ ・ ・ ((((;゜Д゜)))))))







な~んて、馬鹿な事を言っている場合ではなく


26年間、無交換で使い続けてきた 71君のラジエータに亀裂が …


まっ、26年/25万㎞ 無交換で来ている方が不思議だ とも言われましたが (滝汗あせあせ(飛び散る汗))





そんな訳で、とっとと ラジエータの交換をする事に レンチ



手配したラジエータは次期エンジンの事を考え

ターボ用の2層式を選択 ひらめき





作業は

【アンダーカバーを外し】





【冷却水を抜き取り】





【割れたラジエータを撤去】





【新旧ラジエータを比較すると】



1層と2層で厚さが異なるのみ
(71のツインターボ用なので当然なのですが (笑))



新しいラジエータに交換し、シュラウド ,配管類を復旧





【冷却水 & LLCを補給し】





【エア抜きをし、キャップをして】





ハイ完成~ るんるん
Posted at 2014/09/07 22:27:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | MARK Ⅱ メンテ | クルマ
2014年04月27日 イイね!

整骨

皆さん こんばんは !

早い方は先日からGWに突入し
連休を満喫されているのではないでしょうか (。)ホヨ?

自分は残念ながら今月休み無しで頑張っております・・・ (´ω`)
遊ぶ為に働ける時は頑張るのだ~ (`・ω・´)



話変わりますが

以前 My Car71へDRLを追加する顔面整形を施した際
前々から気になっていました助手席側ドアの下がりを修正しましたので
その時の作業状況を紹介していきます。

フロント周りを分解した序でにフェンダーなども取っ払い





ヒンジ部にマーキングしておきました





ボルトを緩める前にジャッキでドアを受けておき





今回はマーキング一本分ずらして完了 (*^o^*)





ドアヒンジ自体にガタは出ていませんでしたので
暫くはこれで OK でしょう ♪


Posted at 2014/04/27 22:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | MARK Ⅱ メンテ | クルマ
2012年07月01日 イイね!

半年に一度の… v(*^_^*)v

いくら梅雨だからって
ちょっと雨降り過ぎじゃないでしょうかexclamation&question

まっ、そんな事を気にしていても
気が滅入ってしまうだけですので
先週末は、パァ~っと飲んだくれて
いた かずくん です。ビール
σ(--#)アタマイターッ

さて、今週も冴えないお天気でMy Car 71君の洗車もロクに出来ず
水洗いのみの手抜き洗車で済ませてしまいましたが
本格的な暑さを迎える前に、ちょこっとメンテナンスしてみましたレンチ


【まずエアコンのガスの補充】 
エアコンのガスの補充

【ATFの交換】
写真撮り忘れました 冷や汗



そして、忘れてはならないのが
我が社にも半年に一度のボーナスが支給されました \^o^/

【ナスボーの明細 (笑)】
ナスボーの明細
前年に毛が生えたぐらいですが、貰えただけヨシとしましょう ほっとした顔



【そしてお約束の・・・ウィンク
お約束の・・・
いつもと思考を替えてみました(笑)
憂鬱なお天気ばかり続きますが、気分ぐらいは晴れやかにいきたいですね グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ムード
Posted at 2012/07/01 23:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARK Ⅱ メンテ | クルマ
2009年08月30日 イイね!

シャキーン ぴかぴか(新しい)

お盆休みを利用して以前から気になっていた
タイロッドエンドの交換とトーインの調整を行いました。

今回も知人の車屋車(セダン)さんでリフトと工具類レンチをお借りし
サクサクあせあせ(飛び散る汗)と作業を行っていきます。


まず、ロックナットを緩めます。
この時に新品に交換時、同じ位置になる様に
一度緩めたナットを軽く締めておきます台風

【ロックナットを緩めます あせあせ(飛び散る汗)
ロックナットを緩めます

【割ピンを抜いて】
割ピンを抜いて

【アーム側の取付ナットを緩めます】
取付ナットを緩めます
インパクトがあると楽でイイですね~るんるん

【アームからエンド部が外れました】
エンド部が外れました
この部分は、かなり固く圧入されていますので
軽くナットを掛けておき、ひたすらハンマーで叩きます。あせあせ(飛び散る汗)

今回(助手席側)は、アーム側から先に抜きましたが、ロッド側から先に抜いた方が楽ですね。ウィンク


【新旧比較】
新旧比較
割ピンの形状が変わっています。

※旧品は、ブーツも潰れ、ガタも出ていました。 冷や汗2

さて、次は新品NEWのエンド部を組み付けていきます レンチ

NEWエンド部取付 レンチ
エンド部取付
ナットを締め込んでいき割ピンが入る位置目に会わせ

【ロッド部接続】
ロッド部接続
ロッド部をスパナで回し、ナットに当たるまでネジ込んでいきます

【割ピン挿入】
割ピン挿入

最後にトーイン調整をする予定なので、ここではロックナットは締めませんexclamation


【運転席側も交換 ぴかぴか(新しい)
運転席側も交換

これでタイロッドエンドの交換作業は完了ですほっとした顔
後はテスターをお借りしてトーインを調整します

【トーイン調整】
トーイン調整
今回は、-2 (m/㎞)にセットし、ロックナットを締めて終了です。end


作業終了後のインプレとしては、ニュートラル付近の遊びが無くなり
ハンドルを切ってからノーズが入る迄のタイムラグ砂時計が少なくなりました
また、直進安定性も増しワンダリングが減り、高速でのバイブレーションも無くなり
バンバンザイです。\(^o^)/るんるん

私の車(セダン)は、日常ハイグリップタイヤを履き、峠,サーキットを走行してきた為
かなり酷使している状態ですが、距離を走っている車は
一度この部分を点検目してみると良いかもしれませんねるんるん
Posted at 2009/08/30 20:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARK Ⅱ メンテ | クルマ

プロフィール

「イベント & 71の近況 (‥ゞ http://cvw.jp/b/469831/43463796/
何シテル?   11/17 01:20
愛車GX71(MARKⅡ)の整備記録として登録してみました 走行距離も21万㎞オーバーとなりオイル下がりによる 白煙も吹き始めたので、この辺でオーバーホール...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

年末年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 01:45:38
お友達二人から~畄⌒ヾ(・ω-。)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 19:16:24
今年最後は超人に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 13:28:42

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
外観ノーマル風、中身ちょっこといじり仕様の通勤快速号ですダッシュ(走り出すさま)
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
※(2018/03/28~)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
※(2012/8/31) 日常の足として活躍中 5MT+ターボなので意外と走りますね ( ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation