• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

みなとみらいランニングコース5km

みなとみらいランニングコース5km先日、ラジオでみなとみらいランニングコースの紹介をしていました。

自分は、地元や鎌倉をベースに週4回前後のトレーニングを継続させていますが(ウォーキング+ランニング計5.5km)、周りと比べて自分の実力がどの程度なのか効果測定の意味も含め、月イチくらいで皇居ランニングをしています(1周5km強)。

みなとみらいランニングコースなら会社帰りでも行けるので、今度チャレンジしてみようと思います。でも、皇居ランニングのイイ点は「お堀の外周」を走るので信号に引っかからないトコなんですよね…みなとみらいランニングコースだと、いくつか引っかかりそうです。

因みに今は体重変化は殆どなく、代わりに体力と筋力が付いてきた感じです。



・・・こんなネタを出すなんて、1年半前は想像も出来なかったのですが(苦笑)

Posted at 2012/02/28 18:49:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年02月22日 イイね!

ガレージ修繕工事 正式発注

ガレージ修繕工事 正式発注以前、A8購入に合わせてガレージの延長工事を行いました。


今回ゴルフ4導入とタイミングがたまたま同じとなりましたが、数か月前よりガレージ修繕工事を計画していて、施工内容が固まったので昨日正式に発注しました。あくまで「修繕」なので内容はツマラナイものなのですが(笑)



・天井部(旧館部分) 波板ALL交換(腐食が酷く、一部穴が空いている箇所があったため)
・道路に洗車した水が流れ出てしまうため、コンクリをはつり直して溝を切り、側溝へ流れるようにする(コンクリは溝付近のみ修正)


特に溝切りは、長年ずーっと考えていたことなので、ようやく実行できて嬉しいです。でも、費用はこれでも結構イったなぁ・・・ゴルフ4購入価格(メンテ除き)より、ちょっと高いくらいです(汗) 何気に出費が続いてしまいました。




工事は暖かくなってから。3月末~4月頃の予定です。


追伸

ゴルフ4のメンテですが、前回ブログに書いた不具合箇所2つについて、作業完了しました。

1.ラゲッジスペース用ランプが点灯するようになりました


2.リヤウィンドウウォッシャー液の漏れ対策を施しました
Posted at 2012/02/22 19:20:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2012年02月18日 イイね!

続・ゴルフⅣ GTX 納車後の整備 途中経過(93%完了)

続・ゴルフⅣ GTX 納車後の整備 途中経過(93%完了)ゴルフ4のメンテナンスですが、「93%」まで来ました。
しかし、新たに発見した問題点(大したものではない)もありますので、それをどうするかもメモしておきます。







(作業完了項目)
・エンジンオイル&エレメント交換 (カストロール マグナテック5W-30)
カストロール EDGE FE Cars 5W-30に変更、交換済み

・スペアキー作成
→ディーラーに依頼済み(キーレスなしタイプで14,000円wwwww)

・WAKO'S エンジンシールコート(予防策)
同社エンジンパワーシールドに変更、投入済み

(部品購入済み)
純正MMS用 AUX入力ドングル
→SONYオンダッシュナビのHDD内にある動画や音楽データ再生を、純正デッキのAUX経由とするため


(残項目)
・クレスタに付けていたオンダッシュナビの取付(標準装備のナビはそのまま残す)
・ゴム部アーマーオール塗布
・アルミホイールセンターキャップ新品交換→実行せず 削除
・ブレーキランプ球および室内球交換
・全ガラス撥水処理
・FUEL-1 2回目投入(1回目は投入済み)
・ガラコワイパーブレード(国産車用6mm台形を流用)


(追加項目) ※急を要さない
・リヤハッチを開いた時に、ルームランプが点灯しない
→ドア開閉は、近代車によくあるテールゲートロックのアクチュエーター内にて検知。
 部品交換は面倒且つ高価なので、リヤドア上のルームランプより分岐させて点灯させる。
 ※暫くはLEDのハンドライトで運用

・リヤウィンドゥウォッシャ液が、ゲート内に多少漏れる
→漏れ箇所特定済み シリコンにてぶっちぶちにコーキングする予定

・リヤカップホルダー周辺パネル 塗装の荒れ
→除光液にて塗装を落とし、素地剥き出しにする


いやいや、こんな作業してると大変楽しいです。でも。。。こんな時に限って、仕事が立て込んでいます(苦笑)


次回作業は、来週以降だなぁ。
Posted at 2012/02/18 10:14:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2012年02月13日 イイね!

ゴルフⅣ GTX 納車後の整備 途中経過(85%完了)

ゴルフⅣ GTX 納車後の整備 途中経過(85%完了)先日、中央特快くらい早く納車されたゴルフ(笑)。それからというもの、平日は仕事が終わってから毎日ガレージにて2つくらい作業を行い、この土日には途中外出しながらも一気に作業を進めることが出来ました。

ここで、先日ブログに書いた「メモ」を元に途中経過を報告するのと、追加メニューを記載していきます。


作業進捗:計画の、凡そ85%は完了しています。昨年11月に、前オーナーが車検の際にキチンと手を入れてくれていたので、当初考えていた作業の一部は必要なくなりました。

(パーツ関連)
・GTI用16吋アルミに履き替え→交換完了(含むバルブキャップ交換タイヤ組み換え)
・ガソリンタンク キャップ交換(部品入手済み 紐が切れているため)→交換完了
・エンジン用エアフィルター交換→ほぼ新品だったので、そのまま使用
・ポーレンフィルター交換→交換完了
・リザーバータンク用キャップ新品交換→状態が良かったので、そのまま使用。
・ワイパーブレード交換→ほぼ新品だったので、そのまま使用
・ルームミラー(ワイドタイプ) →汎用品装着完了(270mm幅ブルー 曲面仕様・文字が書いてないもの)
・静音計画 ドアエッジ部→取付完了
・オイルレベルゲージ・ブーツ→交換完了

(電装関連)
・GPSレーダー移設→作業完了(ヒューズは非常時電源のフォグランプから分岐)
・バッテリーチェック→ヤナセ ユーロブラック新品交換済み
・ナンバープレート球交換(ガレージ新品在庫品 C5W)→交換完了
・電球関連ALL交換ヘッドライトバルブ(H7)ポジションフォグ(イエロー)→室内球・ブレーキ球以外はすべて交換完了

(油脂類)
・冷却水チェック→状態が良かったので、そのまま使用。
・エンジンオイル インジケーターのリセット→ リセットは、自宅にて作業完了
・ブレーキフルード交換(含むエア抜き)→状態が良かったので、そのまま使用。
・ウォッシャー液残量警告灯付きっぱなし→センサー部清掃にて修理完了


(ボディ、室内等 磨き関連)
・ボディトラップねんど掛け ポリッシャー磨き 艶出し施工 樹脂部WAKO’Sスーパーハード塗布→作業完了
・シャシーブラック→状態が良かったので、そのまま。
・ボディ、下回り、ホイールハウス ケルヒャーの刑→作業完了
・フロアマット ケルヒャーの刑→作業完了
・可動部 ラスペネorドライファストルブ塗布→作業完了
・本皮革シート 一部「染めQ」→状態が良かったので、そのまま。






(残項目)
・エンジンオイル&エレメント交換 (カストロール マグナテック5W-30)
・クレスタに付けていたオンダッシュナビの取付(標準装備のナビはそのまま残す)
・ゴム部アーマーオール塗布
・スペアキー作成(Audiと同じプラスチックのはないのか?)
・アルミホイールセンターキャップ新品交換(流用ネタを調査しておく)
・ブレーキランプ球および室内球交換
・全ガラス撥水処理

(追加項目)
・WAKO'S エンジンシールコート(予防策)
・FUEL-1 2回目投入(1回目は投入済み)
・ガラコワイパーブレード(国産車用6mm台形を流用)


エンジンオイルも綺麗ですし、ナビもとりあえず純正が付いていますので急がないのですが、スペアキーは早めに作成しようと思っています。因みにざっくりですが、車両本体以外にプラス10万~13万くらいの費用が発生しています。それで済んでしまうのですから、流石ドイツ車ですねッ!!



尚、週末の大黒ですが、当日AMに仕事があって不参加となります(泣) 午後、タイミングがあれば合流って感じかなぁ。
Posted at 2012/02/13 09:44:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2012年02月08日 イイね!

もう納車されたゴルフⅣ GTX。

もう納車されたゴルフⅣ GTX。先週契約したばかりのゴルフⅣ。先日のブログで納車は2月中旬~下旬と書いたのですが・・・書類関連も1日のブランクなく通り、そして車両の準備も事前にキッチリしてあったので(前のオーナーが昨年末に通検させたばかり)、なんと準備完了との連絡が(笑) しかも、下取りに出すクレスタも昨日の作業で準備が整っていたということもあって、こんな短期間で納車されることが出来ました。





引き取ってから、速攻でガレージにてタイヤ交換(爆) タイヤは、クレスタが履いていたミシュラン・パイロットプレセダPP2を引き継ぎ。バルブキャップは、メルセデス純正wwwww



ラジオのアンテナは、純正オプション品の150mmタイプを入手。この長さ、丁度良いような気がして気に入っています。アンテナ横にある丸いブツは、MMS用GPSアンテナです。


クレスタに比べて、はるかに短い。ガレージに余裕が出来ました(笑)



高速道路を中心に乗ってみましたが、ゴルフ5や3と比較して意図的に室内がタイトとしているのか、居心地が良いです。アウディA3とゴルフ5の中間といったところでしょうか。ヒーター付本皮革レカロは、最強の一言。なので、長距離は相当「ラク」な予感がします。



今後暫くは、ゴルフⅣの整備ネタが続くと思いますので、宜しくお願いします(笑)。
Posted at 2012/02/08 09:52:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ

プロフィール

「気温が高い地域って大体決まってますが、、最近倉庫のある場所がランキング上位になるのでホントに厳しいので、今日は訪問せず。」
何シテル?   08/05 19:08
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567 891011
12 1314151617 18
192021 22232425
2627 2829   

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation