• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

群馬にTRXの部品情報あり

群馬にTRXの部品情報あり今年の2月頃、何シテル?に投稿した

AEON佐久平店でAA/VF型のシティが

停まっていたと興奮気味であげたが

そのオーナーさんがX(旧Twitter)

をやっているのをある日、見つけました。

アカ名の許可を頂いていないので
この方をCITYさん(仮名)とします。

その方がXにあるツイートをしていた。


‥と!パッと見 刹那「TRX850のぢゃん!」

早速、情報収集。


早速ご返信を頂きました。



早く週末にならんかな?とウキウキ。

25日
午前中は野暮用でバタバタして終わり

気づけば既に14時を回っていた。
そこからウトウトして目を覚ますと15時!

「あ〜明日にするかなぁ‥」
「イカンイカン明日は松本に行かねばならんから今日行かねば!」

自分に気合いを入れてイザ出陣!

佐久平PAからスマートETCで入り
松井田妙義で降り前橋を目指した。

そう!ここで大きな勘違いをしていた。

慌てて出掛けた焦りから先入観で「前橋のアップガレージ!」と思い込んでいた。

17:50 アップガレージ群馬前橋店に到着!

既に夕日モード(汗)

店内に入り一回り‥バイク用品すらない?
店員のお姉さんに聞くと「ウチは4輪だけなんですぅ」と??
「もしかしたら前橋インターのアカマルのアップガレージでは?」と言われ「あ!そっちか!」と店を後にする。

走る事30分‥

18:20 前橋のアカマルに到着。

更に黄昏モード突入(汗)

あっ‥浅間山が見えるや。

噴煙を上げているのですぐにわかるなぁ

いやいや景色を眺めている場合ではない。

いつもの傾斜式のエスカレーターを慌しく降りる

いつもはNAPS目的に来る場所です。

結果➡︎無かった。売れちゃったのかなぁ?

否!
TRXの部品が簡単に売れる訳が無い(自虐)

再度Xのログを確認


なぁんだ‥伊勢崎だったのか‥

いせさきぃぃぃ!!!

あかん‥終わった‥

まぁ自分が悪いんだけど‥

いやいや、いま前橋インター近くぢゃん!
高速使えば間に合う!

前橋インターから高速ィン!


間違えて駒形で降りる(汗)

駒形インター手前の看板に「駒形 伊勢崎」
って書いてあるので駒形、伊勢崎がインターだと勘違いするだろよ!紛らわしんだよ!

しかもテンパって一般出口に入ってETC割引適用されんかったし(˘・з・˘)

なんだかんだトラブル続きで‥

19:15 アップガレージ伊勢崎に到着。

既にどっぷりと夜。20:00までやってて良かった。

店内へ‥入り口付近にヘルメットがあったので間違い無い。

おぉ!あったあった!


目的のタンクを見る

観た途端 あかんわコレ。

コケた傷と凹みじゃ無いなぁ。

上部にも凹み。

つまり‥事故車だよね?

どうりで右を手前にして展示しているワケだ。

結果➡︎ダメでした。

他にもあったというので物色。

うぉ!社外品のキャブレター あるぢゃん!

でも高けーや。

どーやらフル改のTRX850をバラしたみたいだな。

てことはマフラーもあるよな。とマフラーを探すと‥

あった!OVER Racing Projectのぢゃん!

そうそうOVERを買おうかと思った矢先
ヨシムラが出したので結局ヨシムラを購入。

サイクロンを付けてみてヨシムラの音の悪さに愕然。
「ポップなら許さん音だよコレ!」と思った程の愚音。

OVERのは自ら企画した清里オフミで聴かせて貰って音の良さに「やっぱりOVERにすりゃあ良かった」と嘆いた程だ。

クロス部分は初めて見た。

ヨシムラサイクロンと同じ2-1-2なんだ。

スプリング固定が格好いい!欲しくなった。

すると悪魔と天使が出てきて‥


悪魔:ヨシムラサイクロン出してコイツ買っちゃうか。

天使:ダメよ。ヨシムラ付けたまま30周年を迎えるのよ。

悪魔:アホか!30年迎えるのなら金色の格好悪い純正を装着するのがスジだろよ!

天使:言われてみればそうね。

何で団結しとるんだ?(汗)

次に行ってあったら買っちゃうかもしれない。

結局リアカウルを購入しました。

これで2200円(税込)安いわ。

カクカクのレーシーっぽいカウルを製作するのをまだ諦めてないもので^_^

良い情報を頂きました。

いまキャブレター をオーバーホール中


TRX850復活計画着々と進んでおります。


おしまい
Posted at 2024/05/26 22:32:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRX850
2024年05月15日 イイね!

ミラ アヴィ

ミラ アヴィウチには一時廃車されている車

所謂、草ヒロのたぐいが2台おります。

1ヶ月周期で鬱陶しい外人が

「クルマウッテ‥」と来訪する。

あまりに執拗に来るので
「小屋代わりに使っているから小屋を建てられる金額出すなら売ってやる」(上から目線)

「イクラ?」というので「80万円かな?」と言い放つと
「ソンナニダセ‥『なら売らん』ナイ」と食い気味で断ったら来なくなった(笑)

まぁアイツら蛇の様なしつこさだからまた来るな。

話は戻って‥
先程話した2台の内の1台はミラアヴィ。
奥さんが結婚前から乗っていた車。
奥さん曰く「出してしまってイイよ」とは言っているが、
コヤツ意外にも羊を被った狼的な加速で自分が気に入っているのです。

噂ではミラアヴァンツァートと同等スペックエンジンを積んでいるとの事。

アヴァンツァートってこんなヤツ。


余談ですがウチの奥さん‥このミラアヴィの前は黒いアヴァンツァートに乗っていたらしいです。
なのでアヴァンツァートに近いクルマを買ったと聞きました。よく知らんけど。

う〜ん‥話が脱線するなぁ(汗)

話を戻して2週間位前、久々にバッテリーを再充電をしました。バッテリーはかなり弱ってはいましたが放電モードを丸1日行ってから充電を開始するとフルチャージしました。

「よっしゃ!久々にエンジンかけてみっか?」とキーを回したら遺憾無くエンジンが掛かったのだが‥

刹那「2ストか?」と思う様な真っ白な排ガスを噴射(汗)

近隣に迷惑が掛かるので直様エンジンを切った。

これが約2週間前の話。

過去の経験からO2センサーが逝ってると踏んだので

「O2センサー買うかなぁ‥」と悩み
う〜ん‥でも廃車に部品供給するのもなぁ(汗)と更に悩んだ。

でもね‥

昔ストレスも無く色々な場所へ連れて行ってくれた思い出が脳内を巡り感情的になったのとまた復活させるつもりだしと言う事でO2センサー購入しました。


先ずはバッテリーを繋ぐ為にエンジンルームを開けた。

んが!汚なすぎる(汗)後でお掃除してやるかな。

とりあえず近隣の家の窓が閉まっている事を確認してブログ撮影用にエンジンを掛けてみた。

ばふぅ〜ん


のわぁぁ!


コレですよ。コレ!

早よ止めろってちゅ〜の!

おや?薄くなってきた。


えっ?うそぉ!白煙出なくなった。

無煙になったよ。

う〜ん‥O2センサーじゃなかったんかな?
でもまぁ古くなって来ているから交換はしておくかな?また今度でいいや。

まぁ白煙も無くなったからバッテリーチャージも兼ねてエンジン動かしながら点検でもしとくかいな。

そうそう‥この子、かなり前から右側のライトが切れています。

このミラアヴィHID仕様なんですよね。
バラストかイグナイターが壊れていると思われます。

2年位前ドアを開けようと引っ張ったら破損したドアノブ(汗)

フロントも一度壊して交換したのでコイツのドアノブはかなり弱いみたいです。

ライトと後ろドアノブ以外、全て車検が通過できるくらい故障してなかった。

エンジンルームも出来る限り綺麗にしてあげました。

週末はピラー周辺とワイパーを塗装してあげるかな。

エンジンルームの清掃の勢いが増して
ボディ洗浄➡︎ワックスまでかけちゃいました。

そのうちボディも再塗装しますかな?

おしまい



Posted at 2024/05/16 03:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる車
2024年05月08日 イイね!

ビンテージになれない単車

ビンテージになれない単車後にも先にも出てこない特有なバイク
Posted at 2024/05/08 05:43:24 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@美雪 さん>アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領みたいなのが出てこないと日本は終わりますね。」
何シテル?   07/28 18:23
毎日が少年時代。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」 トヨタ2000GTとタメ歳のおぢさんです。 同郷という事もあり所ジョージ氏の様なライフスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567 891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation