• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

補強部品

R2に限らずハッチバック系の車はリヤの剛性が低いんです。

昔ボルボのワゴンがレースに出ていましたが、やはりリヤ周りは物凄いロールケージの嵐!

現在ならそこまでやらなくても大丈夫なレベルまで来ています。

が、やはり剛性の低さは否めません。
サーキットを走るならロールケージを組んで補う事も出来ますが、そこまではちょっと・・・

となりますよね。
私の車両にはリヤタワーバーとプチ補強が行われています。
横入力に対してはかなり改善されましたが、縦方向からの入力に弱くリヤサスペンションの動きが悪く感じます。
特に低速域では動きが悪すぎですね。

まぁ純正にダウンスプリングだけですから、そこまで求めるのもどうかなってのは解るんですが。

しかし純正すらまともに機能しないようでは社外品に交換しても無駄ではないかと思えるんですよ。

何とかリヤの開口部だけの補強部品を造れないか模索しています。
ブログ一覧 | 日記と雑記 | モブログ
Posted at 2009/09/22 15:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

3㌧車。
.ξさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 17:54
台風こんばんは (・∀・)ノ
色々と企画が盛り沢山ですねぇぇグッド(上向き矢印)
ハッチバックのリヤが弱いのは知りませんでした。冷や汗
クローバー自分も最近、骨を(補強)を入れはじめましたが大分変わりますよね。
晴れもうちょっとしたらロアアームバーを付けます。猫2
車載ジャッキで潜り込もうと企んでいたらダメみたいですね。
馬を買わないといけませんね。指でOK
コメントへの返答
2009年9月22日 18:21
ハッチバック系は開口部が大きいので仕方ないんですよ。

ランエボワゴンはさほど補強を入れ無くてもリヤは良かったと作成したチームの方が話されてました。

要は元々の作り方なんでしょうね。

馬は有ると楽ですし安全ですよ
2009年9月22日 18:17
下回りにXか△の補強でつながないとダメですかね?
コメントへの返答
2009年9月22日 18:40
下も大事ですが、サスペンションより上ですね。

リヤピラーバーがありますが、リヤタワーバーと連結出来るだけでも縦方向からの入力に強くなります。

ロールケージも路面からの入力を車体全体で受ける様な形状です。
それをリヤだけで何とか解消出来れば最高なんですよねぇ・・・

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! 是非富山で食べみてくださいまし。
超絶濃いのが食べれます(笑)」
何シテル?   08/07 08:11
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 18:47:37
三菱自動車(純正) 輸出用フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:47:39
デリカのエアコンオイルとガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:48:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation