• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

やっぱりこうかなぁ〜

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

いやねぇ、ウインチの位置が下過ぎなんで変更します。

ってもウインチベットを逆に付けてバンパーを加工して付けるだけなんですけどね〜。

バンパーを切って、上手い事フェアリード辺りに被るような感じが好ましいんです。

とりあえず位置出し。
シャコ万で仮固定。
買ってきたステンプレート(2ミリ厚)じゃ部材足らんかった(汗)
ボルトも太さ間違ったし(泣)
まぁ明日の朝イチにホムセン走って足らない部材買ってきますわ〜。

一応車検の事を考えてバンパーの加工は最小限にしたいのですよ。
もちろんウインチはウインチベット丸ごと外しますけど。(前方突起物にひっかかりそうなのでね。)

ナンバープレートでフェアリード部分を隠すような感じにしたいので、画像の感じにしたのです。

こんなに飛び出る(笑)
仕方なし!

上からクラッチにアクセス出来る位のスペースを確保しておかないと意味がないんですよぉ〜。
これが限界かねぇ。( ・ω・)フム

本当はジールのウインチバンパーが欲しいんですが、自分には勿体ない(爆)

さぁて明日買う材料をしっかり考えて最短時間で済ませよう!


Posted at 2023/05/02 18:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

クランクシールのオイルシール交換(汗)

本日のメイン作業(笑)

ペラシャを外して、トランスファーとミッション間のペラシャ外して、トランスファーズラして、ミッション降ろして、クラッチ外して、フライホイール外して、やっとご対面・・・

パタッ( っ °、。)っ {つかれた...)

フライホイール外してクランクシールリヤを観察したら、オイルシール下側にオイルが溜まってる感じに。
完全に漏れて来てましたな。
エンジン内部の圧力上がると漏れて来る流れだったのでしょう。

摘出したオイルシール。
カチカチです。
新しいオイルシールは色が茶色になってます。
勿論適度な弾力あります。

新しいオイルシールをはめて、

周りにコレを塗り込みました。
表側だけです。
シール側面には塗布してません。
まぁ予防的措置なので、やらないよりは的な感じです。

ミッション降ろしたついでにオイル汚れだらけの釜部分の中を洗い、外側も洗える部分は洗いました(笑)
んで、クラッチレリーズベアリングも新品に交換。
何事もついでに。
ちなみに外した方は熱が入ったのかセンター部分が焼入りしたような色になってました。
新品は完全に金属色なんですけどねぇ。

(この間に室内の浸水箇所の診断と補修してました)

あとは液体ガスケットが乾いたのを角煮したら元に戻して行って完了。
当分オカワリ不要です(爆)

ちなみにミッション戻してる最中に佐川さん来て焦る俺(爆)
「ちょっとまってねぇ!!!」と。
タイミング良過ぎだろ(笑)

明日は電動ウインチを取り付けます。
もう今日はお腹一杯デス。
Posted at 2023/04/29 15:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

浸水探し(笑)

昨日の雨の後、何かフロアマットが濡れっぱなしじゃね?

と思ってめくったらぁ〜
案の定浸水してたぁ〜
無いと思いたいです!

先駆者の方が浸水のレポしてまして、参考に調べました。
結果同じパターンでしたとさ(爆)
なので、

サイドシルとフェンダーの間にコーキングしてたのを取りました。
左右ともね。

リベットの頭にコーキングしーの、穴にアルミテープ貼り〜の。
これで様子見たいと思います。

サイドシルのハードカットしている方は気をつけてくださいねぇ〜。

Posted at 2023/04/29 14:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

続々

どーもー!

普通の方々からすると重整備のミッション降ろしてのオイルシール交換はお昼までに終わらせましたぁ!(笑)(笑)(笑)

やっぱりリヤのクランクシールからのオイル漏れ痕跡がバッチリ(汗)
やってよかった〜。

さて、今週は着弾が多くて(笑)

はい!
フレームキャップ!
フロントのフレームの先端にボルトを通して使うパーツ。
ウインチ付けるんで、必須ですねぇ。
別にこれじゃなくても良いんですが、頑丈に越した事はないんで。

オクでポチッたウインチベット。
まさか・・・ゆうパックでクルトワ(汗)

そしてぇ!
ウインチ!
シーエルリンクさんのです。
6000lbs(2,722kg)の物。
十分です。
引き上げとかにはスナッチリング使ってダブルラインにしますし。

ま、取り付けは明日やります。
今日は作業お腹一杯(汗)
Posted at 2023/04/29 14:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

買ってみました(笑)

こんばんは〜。

いやぁ〜ずっと電動ウインチを買うか悩んでたんですよぉ。

CLLINK(シーエルリンク)さんの

コレ、ポチりました(笑)
明後日には届くんかな?
ソフトシャックル付きのセールに負けました(爆)(今日までやし)
実用重視のワイヤーで購入。
ダブルライン用のスナッチブロックは後日購入しようと思います。

ウインチベットはオクの方で購入。
シンプルな物が無難かなぁと。(笑)

そんな頻繁にウインチ使う訳でも無いので、あくまで緊急時使用です。

あ、高張力ボルト買わなきゃな。
いま使ってる長さのだと、足らないはず。(牽引フック〜バンパーステー〜フレーム〜バンパーステー〜ウインチベットになるからな。)

バンパー裏に隠れる様にセットする予定だから、バンパー下部をカットしなきゃならんから、バンパーの補強も考えねば。

配線も整理しないとウインチのリレー置く場所が(汗)
純正ジャッキのステーカットするかぁ。
自宅でしか使わないし(笑)(笑)(笑)

L字プレート使ってリレーを固定すればスッキリするし。
ウインチだけ電源のカットオフスイッチ付けよう。

日曜日天気怪しくなってきたなぁ。
勘弁してぇ(泣)

やる事沢山あんだからさぁ。
Posted at 2023/04/25 19:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「さぁて腐ってるスペアタイヤを外さないとな。
再利用は不可能だろ。」
何シテル?   10/13 09:26
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲート内張り外し方(窓枠含) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:17:05
三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation