2020年06月14日
おはようございます(^O^)
カレーが食べたかったので朝からキーマカレー食べて満足です(笑)
さて、今やドラレコは車装備の必需品になって来てますが、悩まれている方も多いですね。
まぁ悩む原因は
フロント撮影だけの物
前後撮影の物
360度の物
とザックリ区分けしても3つもあるからですかねぇ。
細かく区分してくと書ききれませんて(笑)
個人的なオススメで行くと前後録画タイプですね。
無難というか安心感はありますよ。
「全方位!!」って方は360度タイプ。
最初の頃に比べれば相当良くなりましたね〜。
次は取り付けのタイプ別の悩みが(笑)
基本的には本体がフロントガラス上部に取り付けになります。(一応モニター本体が別体になってるのも有ります)
他はミラー一体型の物ですね。
既存のミラーに被せて(ゴムバンドで固定する)です。
私が使ってるのはこのタイプ。
それとカーナビと連動させられるタイプもありますよ。
最近の車は安全装備のカメラがフロントガラスに有るせいでフロントガラス取り付けタイプが使えない場合が有ります。
(取り付けられなくは無いが、位置的に撮りたい画角が撮れない等不都合が発生する)
なので、その手の車に取り付ける時は注意が必要。
判らなければディーラーに聞くと良いですよ。
いま量販店でも勧めているのは前後録画タイプ。
煽られたりした時に後方録画出来るし、カメラが後方に向いてるだけでも抑止力になりますから。
っても煽られるような運転していれば問題外ですけど。
とりあえずドラレコ付けときたいなら
フロントのみタイプ
後ろも確実に!ってなら
前後録画タイプ
全方位って欲張りさんは360度!
前後録画の方には更に分岐点!
フロントガラス取り付けタイプかミラー取り付けタイプか、
ミラー取り付けタイプだとスマートミラーの使い方も出来る機種もあります。(私のはこのタイプ)
順を追って行くと
どこまで撮影したい?
最低限の機能?
高性能?
何処に付けたい?
ですかね〜。
量販店に行くと実機置いてますから参考になりますよ〜。
ネットの情報を鵜呑みにしちゃダメですからね。
それと一番重要なのがSDカード!!
安いヤツはNGです!
メーカー指定の性能のSDカードを使いましょう!
肝心な時に録画されてないって事は避けたいですからね。
悩んだら相談したり、実物見たりして行くと決めやすくなりますよん。
では良いカーライフを〜。
Posted at 2020/06/14 07:44:21 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記