2021年12月19日
(*ゝω・*)ノコンチャ☆
全国的に寒いですなぁ。
こうなると凍結路が怖いですなぁ。
さて、スタッドレスタイヤに交換済みだと思いますが・・・
空気圧どうしてますか?
車メーカー指定の空気圧ですか?
燃費重視で高めですか?
タイヤメーカーさん的には車メーカー指定の空気圧推奨との事。
これって純正サイズのスタッドレスタイヤでの話をだけでは無いのです。
例えばオラがジムニーは純正サイズより大きいスタッドレスタイヤです。
で、空気圧高めでした。
だけど気になってタイヤメーカーさんに問い合せた事があります。
過去この空気圧の事は書いてます。
以下抜粋
ice GUARD SUV G075の「185/85R16 105/103L LT」を装着された場合
相当荷重は、前後輪ともに260kPaとなります。
しかしかながら、JA11は車重が軽いため実用上は『 F:160kPa R:180kPa 』で問題ございません。
また上記空気圧でも跳ねるような乗り心地の場合は、10kPa~20kPa下げることを推奨いたします。
との事でした。
実際空気圧を上記に合わせてやったら違いましたねぇ。
夏タイヤと違い、スタッドレスタイヤはサイズを上げれば、より滑りにくくなるとは限らないんです。
車重とタイヤサイズと空気圧は綿密に関係してます。
インチダウンしてもタイヤサイズが純正より大幅に変わる場合も同様です。
(夏タイヤとスタッドレスタイヤとでは意味合いが少し違うけど)
でも下げすぎても良くは無いので注意が必要ですよ。
がしかし!
スタッドレスタイヤに限って空気圧を下げる事で面圧(タイヤと路面の接地面)を上げる(増やす)ことで滑りにくくする事も可能です。
当然速度は出せないけどね。
あくまで裏技的な方法ですけど。
逆に空気圧が高過ぎるとタイヤの接地面積が少ないのでスタッドレスタイヤとしての仕事はしにくいんです。
(メーカー指定の空気圧の1割上げ位ならギリかなぁ)
ま、少し足掻いても無理そうなら諦めましょう(笑)
普段から、こう言った小ネタを覚えておくだけでも違うもんです。
また気になる事があるならメーカーさんに聞くのも大事。
親切に教えてくれますよ。
ではこの後も御安全にっ!
Posted at 2021/12/19 16:40:09 | |
トラックバック(0)