• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

音がしていいのとダメなのと

おはようございます。

ちと待機時間なのでカキコ。

昨日の事。
機械からの異音には敏感な私。
農機具っつーのはエンジン剥き出しなんつーのはざらで、遮音なんてされてません。(一部の機械除く)

昨日は籾摺りだけで一日が終わる予定でしたが・・・
始まって少ししたら「カン、カン」って時折聞こえてきてたんですが・・・
親父様に言ったら「石が中で跳ねてんだ」って。
とりあえず続行して一息ターイム。

そして再始動して直ぐに「ガラガラガラ!!」とけたたましい音が!
マッハで電源落とし!(本来は止める順番があるのだが、音の大きさにすっ飛ばして停止)

異音の元を探った結果・・・
圧入されているベアリングが大破してました。
高速で回転していた箇所なので、手順通りの停め方してたら他の箇所まで被害が及んでいたかも(汗)

そこまで考えての緊急停止なのに停止手順守れ〜みたいにクドクド(笑)
俺からすれば二次破壊の方が被害拡大する事懸念してるんですけど?
そうなると簡単に治らないから大変になるんですけど?
お気楽過ぎです我が家の男共。(俺も男だけど(爆))

仕方ないので稲刈りに変更。
今度はコンバインから異音が。
オペレーターは弟がしてました。
私からみてもまぁまぁ機械に詳しい方。
ですが機械の動作音なのか異音なのかの区別の仕方がおかしい。
「音がしてない方がダメでしょ」って普通動作なら出ない音だっての。
変に「俺の方が機械に乗ってるから詳しい」って勘違いしてるから困る。

今日も稲刈りですが、故障して停まったら弟のせいにします。(爆)
私注意喚起しましたけど?
言うこと聞かない弟が悪いんですけど?(笑)

親父様もお袋様も弟も異音に対しての危機感無すぎ。
停るだけなら良いけど、最悪大怪我の元だかんね。


農機具に限らず乗り物や作業機械の異音には注意しましょうね。
些細な音が重大な故障の前兆だったりしますから。


では本日も御安全にっ!
Posted at 2019/09/30 08:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2019年09月29日 イイね!

全高順に整列(笑)

全高順に整列(笑)全高順に整列(爆)
Posted at 2019/09/29 09:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2019年09月29日 イイね!

地上高

おはようございます。

はっきりしない天気でテンション低いです。

さて、ジムニーに7.00R16を履かせたので最低地上高のチェックです。
デフ下っ!(フロントで計測)

斜めになってしまった(汗)
大体5cm以上はありますね〜。
タイヤ外径が純正より約5cm以上ありますから数値通りですね。
次にサイド。
運転席側のサイドシル部分での計測。

サイドシル下部で52cmかな?

フレーム下部で43cm位。
3インチアップで人は乗ってない状態です。
ボディリフトはしてませんよお。

次はサイドの画像〜。
スタッドレスタイヤの185/85/16装着時との見た目の比較。


上がスタッドレスタイヤで下がグラントレック。
角度が微妙に違うけど明らかにタイヤサイズの違いが見れてとれますねぇ。
リヤフェンダーの前側のクリアランスが気になりますが、リーフとシャックルの動きの関係で干渉しないでしょう。
つか走ってみて確認したけど干渉した形跡は現在無し。
悪路走ってみて再確認だにゃ。

以上参考までにですた(笑)
Posted at 2019/09/29 07:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2019年09月28日 イイね!

走ってみて

こんばんわー。

仙台の我が家の方は小雨が(汗)
とりあえず1回戦目の稲刈りは終わり、明日は精米作業(出荷の為の精米ね)ザマス。
つかそれしないと次の稲刈りに進めないのよん。

さて、稲刈り早く切り上げたのでブラっと走ってきました。
舗装路だけだけども。

さて、ナンカンFT-9の純正サイズとの走行中の比較デス。
まず1番に感じるのはタイヤの硬さ。
サイドウォールが硬いですね。
コーナリングの最中のグネグネ感が無く、段差を超えた時の感触も硬い感じ。(段差超えた後のお釣りの具合が違う)
ロードノイズは・・・大して変わんないかな?
気にしてないし(笑)
むしろエンジン音とか排気音の方が大きいもの(笑)
あ、現状の空気圧測るの忘れてた(汗)

ちなみにナンカンの時は前後1.8にしてました。
タイヤ屋さんで幾つにしたんだろ?
聞くの忘れてたわ。

NEXTは未舗装路です。
田んぼの見回り行くだけで砂利道から泥道まで走れる我が家の田んぼの環境(爆)

そだ!
明日末っ子のバック買いに行くんだった〜。
って精米作業終わってからだから夕方だね。
いつもバックとか買いに行ってるアウトドアショップに行くべ〜。
Posted at 2019/09/28 18:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2019年09月27日 イイね!

装着〜

こばんわん。

仕事帰りにタイヤ交換完了〜。


いいね〜。

でも〜リヤフェンダーの前側に当たりそう(汗)

と、思ったらリヤの動きってばタイヤが上に上がるとシャックルが後ろに逃げるから回避する方向だよね。
ま、当たったら当たったで。
そん時に対策するだけさぁ〜。
(内心マジで7.50にしなくて良かったと思った)

タイヤ屋から家まで走った感想は〜。
「重っ!(笑)」。
平地での2速発進が厳しくなったわ(笑)
そうそう、サイドウォール 硬い。
つか今まで履いてたFT-9のサイドウォールが柔らかかったんだね。
俺的には硬い方が好み(笑)
それと高さ。
乗り込む時に今までの感覚で乗り込んだら足が引っかかった(笑)
降りる時も予想以上(笑)
こりゃ嫁さんとか娘達乗る時大変だわ(爆)

燃費は確実に悪くなるねぇ。
だって重いもの(爆)

デフ下の高さのとか各部のクリアランスは明日測ってみよう。
Posted at 2019/09/27 23:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記

プロフィール

「プーマの安全靴。
ミッドカット。
27.5探してもらったら27.5の設定が無いって(笑)
(ヾノ・∀・`)アルアル」
何シテル?   08/05 17:49
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4 56 7
8 9 1011 1213 14
15 16171819 20 21
2223 24 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 18:47:37
三菱自動車(純正) 輸出用フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:47:39
デリカのエアコンオイルとガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:48:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation