• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2021年03月10日 イイね!

高齢者ドライバーの免許証の返納

こーんばんわー。

我が親父殿、お袋殿は70歳以上。

親父殿は年末からの入院で相当体力落ちてるので暫くは専属ドライバー必須(笑)
多分暇こいてるオレだ(爆)

お袋殿はまだまだ元気!
マニュアル車だけ乗り継いで来てて、オートマは怖くて運転拒否(爆)
しかも軽オンリーなので、高齢者講習は怖かったそうな。
ちなみに最近の車のプッシュスタートも解りません(汗)

多分親父殿の方が先に免許証返納しそうだなぁ。
そうなるかは先の話だけどもね。

さて、高齢者ドライバーの免許証の自主返納ですが難しいんですよ。
ご両親と離れて生活がほとんどですから、免許証返納した後のサポートなんか簡単に出来ない。
けど〜運転させるのはもっと怖いから自主返納を促す。
「そりゃ矛盾しとりゃせんかね?」と個人的には思う訳ですよ。

自主返納促すなら、自身や家族でサポートする事が前提だと思うし、無理でも地域にそういうサポート体制が有るなら納得出来る事ではある。(金銭面のサポートも含む)

家族でサポート出来ねぇのに一方的に自主返納促したって了承する訳ありませんよ。
自主返納した後のサポート体制を当人交えて深く相談してからじゃないと。

地方に行くと車が無い生活は大変なだけでなく、様々な負担を強いられます。
ぶっちゃけ地方自治体に任せ過ぎだよ国さん。
いやね、まだローカルバスとかある地域ならまだしもよ?
無い地域の方々はどするの?(ぶっちゃけ見捨てられてる地域がほとんど)

自主返納を促す段階をキチンと踏まないと説得力皆無ですから納得してくれる訳が無いんですわ。
コチラの希望要望を押し付けるのでは無く、互いに納得出来る形で自主返納を促さないと絶対無理ですはい。

車が無いと困る理由は絞れます。
大まかに別けると〜
1:通院等
2:買い物
3:散歩
4:その他の理由
な感じ。

コレを全てサポートするのは大変なら、1つ2つでも家族でサポートするだけでも相当負担は減ります。
ではサポート無理って部分は近所の人にお願いするとか、地域の包括サポートに相談するとか色々出来るんですよ。
何でも方法は探せば有るんです。
お金の問題じゃないんですよ。
家族でしょ?

何事も考えたり行動する事で解決出来る道は見つかります。
諦めず自分達だけで無く周りにも相談しましょうよ。
将来自分もそうなるんですから。

では言いたい事書いたのでお休みなさいです。
Posted at 2021/03/10 22:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2021年03月08日 イイね!

重宝してます〜

投稿パート2っ!(笑)

自宅で使ってる便利アイテムぅ!(꒪꒫꒪ノノ"

スマホとかの充電するとき充電器無いと出来ないデスよねー。
まぁパソコンにケーブル繋いでも充電出来ますけどー。
でもメンドイ(笑)

で、コレを見つけたので買った(爆)


タップとUSBポートが一体化シテルヤツー(笑)
これよりもっとコンセントとポートが多いの有るけど、これ位あれば必要十分でしょ。
あ、今更ながら出張用にもう一個買わなきゃ(笑)

で、以下は商品の説明画像(コピペよ(笑))です。










一通り目を通し、レビューも確認して購入しました。
正直使える(爆)
複数充電したい時に充電器2個とか使うなら、これの方が早い。
電源も安定してるし、ちゃんと機器判別して電圧調整してくれるので安心。

1年近く使ってるけど、不満は無いねぇ。
こういう便利ガジェット買う時は過不足ない物を買うのがベスト。
レビューも良い方だけでなく、悪い方のレビューもしっかり読むと失敗しないですよぉ。(お私はそうしてる。)
Posted at 2021/03/08 10:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月08日 イイね!

ソースカツ丼ヽ(゚∀゚)ノウマー♡

こんにちわん!

昨日は〜みん友の某氏と二本松市は岳温泉にある

成駒さんに行ってきますた。
目的は「ソースカツ丼」っ!!
人生2回目のソースカツ丼(笑)
初めて食べたのは土湯温泉近くのお店でした。
その時のは結構味付けが全体的に濃いめだったのを覚えていまする。

そうそう、ソースカツ丼は丼からカツがハミ出てます(笑)

メニューも面白な書き方(笑)

(´^ω^`)ワロチ

混むことを想定して少し早目に出発し開店30分前に到着。
3番目デスタ。
開店直前には沢山のお客さん。(11時半開店)
席に案内されマッハで注文(笑)

待つ事暫し!

・・・キタ──ヽ('∀')ノ──!!

浮いてますがな(笑)
今回はロースではなくヒレデス。
蓋オープンっ!

( ゚ϖ ゚)ハァーハッハッハッハハッハッハッハ!!


∠(゚Д゚)/イェーイ
あ、カツを食べきれない場合お持ち帰り出来るので安心して食べれます。
ま、完食しましたけど(爆)
今回は味噌汁ではなく豚汁が付いてました。
普段は味噌汁との事。
入ってた豚肉の形から推測するに、カットして出た端切れ肉で豚汁になっているようなのでタイミング良ければワンチャン!(笑)
カツのお味はシンプルっ!
濃すぎず薄すぎず!
味がしっかりしているので、かけられているソースの濃さも控えめじゃないかな?(くどくない!)
カラシ付けすぎて涙チョチョギレになったのは誤魔化したが(笑)
肉がぶ厚いのに中までシッカリ火が通ってて、衣もサクッと!!
恐らく丁寧に二度揚げしているでしょう。(調理場から聞こえる揚げている音と出てくるまでの時間をみるとね)

駐車場はお店前ですが6〜7台位しか停めれません。
開店と同時に満席になりましたから。(コロナ対策しているので席数少な目)
はあ満腹満足〜。

今回は福島西インターで降りて土湯温泉方面から岳温泉へ向かいました。
途中先月の地震で土砂崩れが起きた跡がありました。(まだ工事ちう)

エビスサーキットも甚大な被害を受けて現在復旧作業していらっしゃる最中です。
ボランティアでお手伝い行きたいですが、コロナ禍の中では難しいですね( ;꒳​; )

また〜り帰ってきて自宅に着くとブツが着弾してますた。

コ、コレハ!


シャチハタの「ガンダムハンコ」の中身(爆)
シャチハタ本体も緑で、インクも緑で、ジオン公国のマーク(爆)
これで貴方もジオン公国軍!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
ネタが増えたぜ!

スペシャルサンクス某氏(爆)
マジ美味かった!
次回からはアソコしか行かんわ〜。
Posted at 2021/03/08 10:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月06日 イイね!

獣道

どーも(`・ω・´)

イノシシによる獣害とイタチごっこなゴサクです(笑)

ジャジャン!
問題です!
画像に獣道があります!
どこでしょう!



よ〜っく観るとちゃんとありますよぉ。
画像だと判り難いんですが、肉眼だとモロ判り(笑)



正解は〜⬇
























です。
線を引くと周りとの違いが判るかと。
脚で踏まれて周りより凹んでいるんです。
これ、イノシシの通り道。
奥は川です。

この獣道は判り易い方です。
中型以上の獣が作った獣道ですから。
これが小型の獣になると見つけるの大変なんスよー。

近い内にこのルート潰したります。
川から侵入出来ないようにしちゃいます。
そうすると侵入路が少なくなりイタズラしにくくなるんでね。
完全に予防するのは金銭的にも非常に辛いので(泣)
Posted at 2021/03/06 17:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月02日 イイね!

電圧チェックぅ!(笑)

こんにちはーーー!

風が強くてジムニーで走ると大変(汗)

さて、チョット前にバッテリーあげてしまい、電圧計を付けようと色々物色してますた。

電圧以外にも外気温度計付いてたりするのとか、水温計と電圧計が一緒になってるのとか。

結論。
シンプルに勝るものは無い!(爆)

で、エーモンの電圧計を買いました。
エーモン型番は「8868」。
シガーソケットに挿すだけのシンプルさ!
表示は勿論電圧のみ!(表示はブルーでつ)

あちこち探して見つからなくて、近所のホムセンに行ったら普通に在庫で2個も有った(爆)
危うく密林でポチるとこだった(汗)

走行中の電圧も解るのでオルタネーターが死んでも即判り。
とりま走行中の電圧は13.9v付近なので問題無いザマス。

そうそう、この手の商品でテスター使ってバッテリー直で計測したのと買った物をシガーソケットに差し込んで表示される電圧差が0.1〜0.2vで云々書く人がいるが、その程度の誤差は普通にあるでしょ。
説明書きとかシッカリ読んでますか?(本当に不安を煽るような書き込みとかみるしねぇ)

そもそもバッテリー直で計測するのと、電装系経由して計測するのとでは確実に誤差が出るもの。(出ない場合も有るけどね)
確認するのは良いけど、大袈裟に書く必要は無いと私は思ってる。(機器的な誤差等もあるのでね)
そもそもパッケージにも似た様な事が記載されてる事が多いし。

電装関係は電気関係の知識が無いと詳しく書き込むのは危ないと思ってます。
自己責任とはいえ、一歩間違えば危険な状況になりますので。
自分と同レベルの知識が読み手にあるとは思わない事です。(何でもそうだけどね)

さ、明日もビニールハウス解体すっぺ。
昨日解体したハウスのパイプ類を鉄くず屋に持って行ったら諭吉さんに化けました(笑)
いま鉄のお値段高いそうです。(輸出しにけいみたいね)
Posted at 2021/03/02 16:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うん。
ブレーキパッドの熱入れもちゃんとやらんとね。
馴染んで無い状態だと全体的気マイルドな効きな感じ。
焼入れ終わったらどうなるかな?」
何シテル?   10/04 11:06
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 2345 6
7 89 1011 1213
14 15 1617 18 1920
2122 23242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

リアゲート内張り外し方(窓枠含) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:17:05
三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation