• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

明る過ぎるLEDも問題だねぇ~

明る過ぎるLEDも問題だねぇ~




















ちょい前に~

リアハッチにLED照明を取り付けたヨって紹介させてもらいました。

リアワイパーの配線を使ったアレですね(笑)





車中泊や、夜釣りに大変重宝しております。

やっぱ、コレは便利☆








ただ・・・・ちょっと困ったことがありましてぇ~





バックドアに楽天イーグルスで購入した面発光LEDとやらを2個貼り付けましたが・・・

こいつ、とんでもなく明るいんです。

昼間はともかく、夜間は恐ろしいくらい眩しい




Σ(´□`ノ)ノ スゴスギルヨ!!!!!




バックミラーを直視できひんぞ(困)








LEDを直視したら目が焼ける・・・って話も聞くので

後部にいる子供のためにも 何とかせねばなりませんねぇ。



















みなさんなら、どうします??



















LEDを交換しちゃう?





LEDの数を減らしちゃう?





車に乗るときは、家族全員タモリになる?


































アタシは、LEDにフィルターをつけることにしました。





ホームセンターで色々探したけど、どれも加工が難しそうな材料ばかり・・・。


ガラスに貼るスリ硝子状のフィルムみたいな商品を発見するも値段が1,000円もしたので却下。


光拡散シートなるものも発見したけど・・・



これまたお財布に優しくない金額やったのでぇ~ 却下。















悩むこと数日・・・・・

とうとう見つけましたで!!





↑これを使おうと思いま~す。

なんと100円ショップで見つけました!!




そうですスマフォ~~のカバーです。






中身はこんなん↓




なんともいえない凸凹が役に立ちそうな予感っす。

.+:。 オオォヾ(◎´∀`◎)ノォォッ 。:+.




しかも~





柔らか素材なので、加工も超楽チンでっせ♪

100円やし、失敗してもかまわないのだよ~(嬉)

素人でも何の問題もナシ!!




どうだ!!

素晴らしいだろーー!!??

ん?? 『アホ臭っ』 って??

そんなこと言わないで、最後まで見てちょんまげ








さっそく、眩し過ぎるLEDに被せてやりましたよ。



工工エエ━━(━(━(-( ( (゚´Д`゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

撃沈です。チーーーン。

眩しさは・・・・ほとんど変わりませんでした(涙)




想像では・・・・・・・・光がうまい具合に拡散されてバンザイ!!ってハズやったのに。

全然あきません。話になりませ~ん。







足りない頭で考えること数時間(笑)


なんと!!!

スマフォ~~カバーを重ねる作戦を思いついた!!!


(こんな単純な作戦、気づかなかった)











さっそく、、、、、、

ハサミでチョキチョキしてぇ~



同じ大きさのフィルターをたくさん作成♪

加工は楽チンなので、すぐに完成。









とりあえず2枚重ねて装着してみよっと




面発光LEDは2個なので~


フィルターは4枚必要ですね。


テープで仮止めして、スイッチON!!



・・・・・・・・アカン!まだ眩しいよ!



楽天イーグルスのLEDは、マジで強敵です。


(≡ε≡;A)…








次は、3枚に挑戦じゃ!





複数重ねることで、重さもかさばり~

普通のテープじゃ30秒で落下。



ん??30秒で落下・・・??(笑)

まるであのカーテンみたいですね



ププ━(〃>З<)━ッッ!!!





脱線して、スイマセン
















話を元に戻してぇ~




フィルターを3枚重ねたら、

驚くことにぃ!!いっきに光量が減りましたヨ!!




めちゃめちゃエエ感じやん。

真っ白いLEDの光が、ほんのり黄色に変わりました。

これがまた、ナイスな光です(嬉)







30秒で落下しないように、

なんとか固定して作業終了。







うちのチビどもに 『絶対に押すなよ!』 って念をおしときました。














なにはともあれ~


これで、安心して家族を後部に乗せることができますわ。



ホンマ、よかったねぇ。












今回の教訓は・・・・


『LEDは明るさが命!ではない』です













(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ





おしまい。








Posted at 2013/11/13 20:16:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2013年11月07日 イイね!

ベッドキットとリアヒーターと金色免許証

ベッドキットとリアヒーターと金色免許証















あと3ヶ月やったのに・・・

たった3ヶ月やったのに・・・

ホンマ、あと少しやったのに・・・






あとちょっとで、生まれて初めてのゴールド免許証になれたんですぅ。

先週の日曜日・・・




アウト!!!!


自分が悪いんですけど

ビエエェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェエエン!!!




情けないことに、なんとシートベルト違反。

店から出るときに、左折しながらシートベルトをカチってしたところを見られました。

(運が悪いことに、たまたまそこに検問のおまわりさんがいた。)


『カチッってしてから発進して下さいヨ。ベルトを引っ張りながらは危ないヨ!』って。

そりゃそうやけど、、、

o(`Д´*)oプンスカプン!!!







キップを切られるのは、ハイエースで初めてです。




かなり凹みますわ。






18歳で免許を取り、21年間一度もゴールド免許証になれず。

トホホ・・・



オイラ、、、、

おそらく一生無理やと思います(泣)





















反則キップを切られて、心は寒~い

んでもって 季節も冬に近づいて、体も寒~い










ということで、ハイエースも冬支度を始めます。

冬支度といってもスタッドレスを履くわけじゃありませんヨ。





んじゃ、何をするねん??って??





ハイ!今年も↓コレを装着するときがやってきました。




みなさん、覚えてくれてますか??

昨シーズンに作製したハイテク装置



そう!かの有名な!!

『リアヒーターの温風をベッドキット上に流したれ君1号』です。





ん???

んなもん、誰も知らんわ!!って??

ま、そんな冷たい事言わないでコチラ↓を見たって下さいな。

ちょうど一年前の2012年10月にUPした記事です。




【整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/userid/474865/car/1073303/2110571/note.aspx


【ブログ】
https://minkara.carview.co.jp/userid/474865/blog/28195328/









ベッドキットを組んでおられる方は、誰もが悩んでる



↑この現象を解消する画期的なハイテクアイテムです(爆笑)








昨シーズンは大活躍したコイツ

半年間、物置でしまってたので なんかヨレヨレでした(笑)

耐久性が低すぎるぅ

(´ノω;`)




そりゃ~素材がダンボールやし、仕方ないね。









もう少し、研究しないとあきませんわ。




素材から見直しかなぁ~

↑このセリフ、一度言ってみたかった(笑)











実は・・・・・・・・

ヤラシイ話になりますけど・・・・・

ココだけの話、このハイテク装置を製品化してもらえないかと数社に案を送ったんです。

耐久性のある、ちゃんとした製品が欲しかったしぃ~



各ショップさんは、めちゃ興味は示してくれるものの どこも製品化まではいかず。

『すごく面白そうですね!会議で報告して、検討します!』って言ったきり音信不通やし(笑)










ということで、

(どういうことやねん)

今年もちゃんとした商品は手に入らず・・・(笑)






酒のダンボールで作ったコイツで冬を越すことになりました。












夏に設置したクリップ扇風機を使って、もう一工夫できないか



ちょいと考えてみま~す。










・・・・・・・・・何か考え事をしてないと、、、、落ち込んでブルーな気持ちに戻ってしまうので、、、



ちょいと考えてみます。











それでは~

また1週間後のド平日にお会いしましょう

その頃には元気になってると思われ・・・

ρ(тωт`) イジイジ…
Posted at 2013/11/07 20:39:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2013年10月31日 イイね!

2年越しのアライメント・・・

2年越しのアライメント・・・













みなさん、こんちわ~♪

ハイカイダ~さんから聞いたんですけどぉ

12月に京都でハイエースのイベントがあるらしいです。



最近は 暗いニュースしかなかった京都でしたが~

地元民としては、すっげーー嬉しいヨ

d(*^v^*)b




・・・・で地元京都で開催されるイベント、是非とも参加したかったんですけど~

親と日本海にカニを食いに行く予定なんです。



一応、カニが好きやった祖父母の7回忌のイベントです(こじつけ行事です:笑)

残念ながら欠席ですが、行けない代わりに宣伝部隊として頑張らさせてもらいます。







詳細は↓↓コチラです。


***************************************************************

京都・冬の陣 おいでやす箱車祭!


開催日 2013年12月22日 (雨天決行)
開催地 嵐山 高雄パークウェイ内 菖蒲谷(しょうぶだに)駐車場にて

OPEN 9:00/START 10:00/CLOSE 15:00


●エントリーシートによる事前申し込みに限る(11月15日まで)
●振込 3000円(申し込みより1週間以内にお済ませ下さい)

当日受付の場合は4000円となります
エントリーは既定台数に達した時点で受付を終了いたします


一般参加者はエントリー不要、参加費無料でご覧いただけます
フリーマーケット、ショップブース有り
ドレスアップコンテスト
100系、200系、キャラバン、軽1BOX、その他予定


<タイムスケジュール>

 9:00ー搬入開始

10:00ー開会式  人気投票スタート(12:00正午まで)

13:00ーお楽しみ会

14:00ー表彰式  各アワード車両移動あります、ご了承下さい

15:00ー閉会式

先着100台に記念パーミット進呈~!

***************************************************************




みなさん、是非ともハイエースで京都に遊びに来て下さいネ!

よろしくお願いします。

















さてさて~

本題にはいりましょう・・・



いきなりですが、カミングアウトします。


ウチのハイエース・・・


まったくもって、真っ直ぐ走りません


購入から2年間・・・・

ずっ~~~とアライメントが狂ったままでした。

ププ━(〃>З<)━ッッ!!!





クルマが左に左に寄っていきますねん。








ダウン量は2インチ強。

色んな所で足まわりを少しずつイジってもらって~

気づいたらごっつうアライメントが狂ってました。













↑このハンドル位置が、一番真っ直ぐ走る位置ね

(この画像をUPしたときの記事はコチラです)







ハンドルを交換したときに、傾きだけは直したけど~


(あっ・・・毎度のことながらオッサンは絶対にステアリングとは言わないヨ)








斜めに走るの・・・・

ずーーーっと我慢してたんです。

。・゚・(pゝД;`q)・゚・







お前、アホちゃうか~ 

危ないやんけ!

なんで2年間も我慢してんねん??



って怒られそうな話ですね。。。









だって・・・アライメント調整は¥高いんやもん


そんなこと、みんな知ってるやんね


左に寄っていくことを見て見ぬフリしてました。








たださ~

さすがにもう限界ですねん












ということで、重い腰を上げて 遂に!

遂に!遂に!!!!


アライメント調整することにしました。
















まずは、アライメントをやってるショップを調べに調べたりましたよ。







でね・・・・話はそれますけど

このアライメント料金やけど、なんでこんなに各ショップでバラバラなん?

ハイエース専門ショップは、2万越えはアタリ前

調整料あわせると2万5千円以上ってショップも。

ハイエースの調整は、フロントだけやんね?

*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ





その一方・・・

お隣の滋賀県には、なんと7千円台って店もあった。

さすがに、コレは怪しい??

ま、なにはともあれ この差は何なのさ??

なんか、、、、、何を基準で選んでいいのか、ド素人には全くわかりましぇーん。






色んな店に問い合わせて、悩んだ結果・・・

タイヤ専門店マルゼン枚方店で施工してもらうことに決定。

関西では『タイーヤ、マルゼン♪タイヤマルゼン♪車高調もアルでぇ♪』のCMで有名な店ですよね

ココを選んだ理由は、ちゃんとした機械も持ってるところと 自宅から近かったこと。



一番の理由は、調整料込みで12,000円台

やっぱ、これが決めてかな(笑)







このマルゼンさん、初めて行ったけどめっちゃ綺麗な店でしたヨ。


駐車場もすっげ~広いし、イイね!

何気にこういうところがポイントやったりします。



当然やけどぉ~タイヤ屋だけに

店内は、ものすごい数のタイヤとアルミが陳列されてて圧巻でしたわ。




すげっ!って大声で言ってしまった(恥)





肝心のアライメント作業は・・・

入庫して1時間ちょいで終了。



もうちょっとかかると思ったけど、結構アッという間やったな~




診断結果をもらって、説明も受けて

ご機嫌に帰ってきました。










当たり前やけど、ビックリするほど真っ直ぐ走るやん

工工エエエェェ(゚∀゚; 三 ;゚∀゚; 三 ;゚∀゚)ェェエエエ工工
















これで、蛇行運転しなくて済みます。

あーーーよかった!よかった!

同乗者さんたちとの会話もハズこと間違いなし



↑偽装?誤表示? さぁどっち??(笑)










アライメント・・・・

大金出してクルマの見た目が変わるワケじゃないし、つい後回しにしがちですけどぉ~

やっぱ、必要なことですね









ただ、、、、、、、、、

やっぱり

やっぱり!!! アライメント代は高い。よね?

貧乏人にとっちゃ、そんな頻繁にできるもんちゃうしね

もうちょっと何とかならへんかな









ならへんわな(笑)


おしまい。
Posted at 2013/10/31 15:14:28 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2013年10月23日 イイね!

憎い輪を消したったどぉ!

憎い輪を消したったどぉ!
















週に1回のブログUPの日がやってきました☆

みなさんの『イイね!』のおかげで、楽しくブログUPさせてもろてます。



ほんま、ありがとうございます♪

京都弁で、、、、おおきにどす (人´ω`)






当サイトは

何もできないド素人が、みん友さんによって成長していく過程をご覧頂く

・・・・って趣旨(主旨)でやってまする。



今日も 息子を見る気持ちで、ハンカチ片手にご覧下さいネ














でね~!

聞いて!聞いて!!!





『リアワイパーを取外した跡が、何をしても消えないよぉ』

ってブログに書いて落ち込んでたら~

先日、ナイスなアドバイスを頂きました。




ほんま、皆さんあっての夏ライナーです。








アドバイスを紹介する前にぃ~

落ちないワイパー跡をご紹介↓




真ん丸な跡で、光の当たり具合でめちゃくちゃ目立ちますねん(悲)



どうです??

なかなか、クッキリ跡が残ってる・・・やんね??(困)










このクッキリ跡を消すという

ナイスな情報を下さったのは、MATUさん。


酸化セリウムってのを使うと、ワイパー跡が消えるよぉ♪

って、ブログのコメントで教えて頂きました。







さっそくホームセンターで購入しましたヨ。


↓こいつが、酸化セリウム配合の商品



名前は キイロビン




関西人は、あまりベタな事は言いたくないんやけどぉ~

キイロビンというネーミングやけど、容器は瓶じゃない(恥)








店頭で何度か見たことある黄色のパッケージ、恥ずかしながら初めて手にしました。

コイツで磨くと、ガラスと化学反応し化学研磨ってのができるんですって。

なんだかスゴイ商品なんですね






取扱い説明書通り、よく振ってぇ~



よく振ってぇ~・・・・・・・?



ん??

(。´・ω・) あれ??

中身が振られてるよな感じはありませんけど・・・






どうなってんの?って思ったら

キイロビンは、かなりドロドロした液体なんですね。



液体というか、個体?? ハミガキ粉状って表現が正しいっす

付属のスポンジでゴシゴシ開始。




(;´Д`A ``` 

結構、重労働かも~











先に結論から言うと、、、

ワイパー跡が、バッチリ取れました!

すごいっす。








いろんな洗剤や、スプレーを片っ端から使っても全く取れなかったものが

綺麗に取れました。

化学の力はすごい!!

オォォ♪((*゚゚∀゚゚*))








ただ・・・・・・・・

めちゃめちゃ時間かかりました。



キイロビンで、ひたすらゴシゴシしてぇ~

水で流して~

ぞうきんで吹き上げて、ワイパー跡を確認・・・



ひたすらこれの繰り返し(汗)

丸1日、リアガラスをずっとゴシゴシしてました(笑)

ほんまに、この輪っかは頑固やったわ




(;´@へ@`)アゥ… カンベンして~














もひとつ欠点をいうと・・・

艶ありブラック塗装してもらってる、リアガーニュッシュと、リアバンパー

酸化セリウムの白い点々模様になっちゃいました。



。o゚(p´⌒`q)゚o。 ビエェーン!!キタナイヨ!!

よーーーーく 水洗いしたら落ちる汚れやと思うんで、次の休みの日にでも洗車します。










だけどぉ~

超頑固なワイパー跡でお悩みの方、コレで解決ですヨ!!






一家に一個、キイロビン













これからも、ケツの青いド素人に

アドバイス、よろしくお願いします。



みなさんが、頼りです!

みなさんは、心強いっす!

(人∀≦+))










あ!すいません!

今回のこと、あまりにも嬉しかったのでぇ~

同じのを整備手帳にUPさせてもらいます。

しつこくて、さーーせん!






おわり。











お決まりの、ばいなら






ならいば。


また、1週間後・・・

誰もUPしないド平日にお会いしましょう(笑)
Posted at 2013/10/23 18:16:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2013年10月16日 イイね!

ハイエイサー☆小遣いとの戦い・・・




















秋やのに!
もう10月やのに!
こんなに肌寒くなったのに!
夜寝てる間に、3箇所も蚊に食われた!

それが痒いのなんの・・・
ちきしょー、めちゃムカつきます。








ワタシの嫌いなものベスト3は~

① きゅうり
② 静電気
③ 血を吸う蚊



『地球上からなくなってほしいよぉ~』
・・・・って子供っぽいことを言っては、みんなから怒られてるオヤヂです。





当たり前ながら
そんな子供っぽい39歳9ヶ月児は、子供っぽい小遣いしかもらえず。
小学生並みの小遣い(マジな話)でヤリクリをしております。


子供っぽいと言っても、やっぱりハイエースは弄りたい!





でも軍資金が・・・。


そんな時はこうします









①自転車操業作戦


その名の通り、クルマのパーツを売り 新しいパーツを買う。



現代版、わらしべ長者?(笑)
ま、そんなとこです。


ハイエースのパーツは中古でも高値がつくのでぇ、かなり有効的かな。



ただ、最近・・・・売るパーツがなくなってきた(笑)











②オレの物はオレのもの、家の物もオレの物作戦


自宅にあるものを売りまくる。
これは、もっとも気を使わないといけない作戦・・・




子供のオモチャも標的に・・・(あっ!一応 遊ばなくなったものね:笑)




家がキレイになって、ええのですけど~
家族に気づかれると・・・10倍返し間違いなしです

・・・(・∀・i)タラー・・・











③バイト作戦


去年も紹介してましたけどぉ~

暇なときにできるネットアンケートで小銭を稼いでますぅ♪





簡単なアンケートに答えて~

現金で報酬をもらいますねん。


(´_ゝ`)クッククク・・





例えば・・・

これも、



これも、



これも、



これも




全部、ネットアンケートの謝礼金で取り付けたもの

どうだ!!

すごいだろ!!

(´、ゝ`) フッ


貧乏っちゃまな方々・・・

マジメに頑張れば、年間1万円弱稼げます。




1問3円~100円やけど、塵も積もれば構な金額になります。

結構、オススメですよ。

今すぐ、はじめちゃいな!!


あっ。。。オイラ、そこのまわしもんでも何でもありませんのでぇ~あしからず





“マクロミル”で森田検索してちょ。

マクロスちゃうよ☆







で・・・またまたネットアンケートの謝礼金が貯まったのでぇ~
新たなパーツを仕入れました。








ジャーーン!



さっそく届きました!

ごっつう怪しい茶封筒





んでぇ~中身は・・・・



念願のナビバイザー



先月のブログで、みなさんにアドバイスをいただき~
コレに決めました。

ちなみに・・・名のあるメーカーさんのヤツじゃなく、オークションもの。
送料含め1,600円弱


オークションもんでも大丈夫だよって
先輩方から聞いてたので、何のためらいもなく落札

。o@(^ゝω・)@o。ニコッ♪





だけど、、、梱包がええ加減アルよ。

たぶん3Mであろう両面テープがところどころズレてるアルよ。




プチプチにくっついて、なかなか取り出せなかったアルよ。


ま、それはさておき

さっそく装着してみましょう



・・・・っと、その前に~

今まで、前席にチビを乗せるときは

↓コレで代用してきました



もちろん、走行中にズレる・・・落ちる・・・

そりゃ~そうやわな。





で、今回購入したバイザーを装着




こんなにカッコよくなりました。

。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。


おお!なかなかGOODやないの!

ダッシュボードの色と一緒やし、違和感なし!

パッと見、安物とは思えないやん





ただ・・・やはりクオリティーが・・・(笑)



ダッシュボードの形状と合わないような、、、、、、、

それが証拠に、しっくりする場所に納まりません

ガタガタ動くっちゅう感じ




でも、両面テープを貼れば大丈夫!!



はじめから丁寧に細いテープがついてるので、それを貼れば固定されるハズ。

ま、心配ないちゅうことですな








だけどね・・・・

アタシは、それを貼る勇気がありましぇーーん。

(* >ω<)=3 プー

だって~これをガッツリ貼ってしまうと、

インパネ剥しが、ごっつ苦労するような気がするから。

まだまだイジりたい事だらけなもんで・・・




ということでぇ~

しばらくは、ダッシュボードの上に載せておくだけにします。

ズレない対策は・・・

後ほど、整備手帳にUPしますね








ナビバイザの使い勝手はどうなの?って話ですが・・・


自称身長185cm(ほんまは174cm)の夏ライナーの目線では、こんな風に見えます。




気になったモニターの視界も、ギリギリ大丈夫でしたよ。

ただ、ほんまに身長185cmある人は~モニタ上部が見えなくなると思います。





ちなみに、外から車内を覗くと・・・・

(なんで外から覗くかは不明ですが:笑)



こんな感じに見えます。

純正品か?って思うくらいエエ感じですね。

(。-∀-)ニヒ♪







最後にデメリットをひとつ・・・

ディスクの出し入れが、ごっつう ヤリにくい!!

( ;∀;) ウヒャ…






うちのサイバーナビでは、ディスクを取り出した際

なんと!1mmのクリアランスしかありません(笑)

ナビバイザーの特性上、しゃーないことですけど。。。

慣れるまで、時間がかかりそうです。

(ρ_*)ヾ(・ω・。)






てなことで~

ナビバイザーにアドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました!

おかげでエエ買い物ができました♪

(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪





Posted at 2013/10/16 17:18:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
2024年モデル・8型 アースカラーパッケージS-GL アーバンカーキー 敬遠されがち ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation