• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月24日

もはや文化です オートポリス

もはや文化です オートポリス 1972年頃、ゴルフ場として整備されるはずが伐採のみで中断、以降はげ山状態

20年後、オートポリスの計画が上がる、賛否両論紆余曲折があるも着工

当時の村長は現県議会議員の井上しんしさん。F1こんにゃくなる珍妙なお土産を作ったりしてとにかく地元は大フィーバー。しかし当時でさえ、日田市中心部の人の認知は低かった。

バブル崩壊、工事代金未払いでオートポリスは破産、F1アジアGPはAPよりも新しいTIに持って行かれる!残念。

工事を請け負い、未収がたくさんあるハザマなどの協力で大分阿蘇レーシングパークとして再出発
この当時が一番ゴールドカップのエントラントは多かった。スプリント5戦、耐久3戦、他草耐久シリーズが2~3もあり、どのイベントもいっぱいだった。

しかし世の中の景気自体低迷してて、1995年をもってレーシングパークも閉鎖となる。
最後のレースとなった変則3ヒートの耐久レースは50台以上のエントリーを集め、私ap86は予選落ち・・・苦い思い出となったがそれほど、参加台数が多かった。

1996年秋、関係各位の大変な努力により村が運営する第3セクターのサーキット(日本初)として
2度目の再出発。ロゴが変わるも名称も愛着のあるオートポリスに戻る。

それから数年、国際公認コースでありながらレンタル料が相場より大幅に安価なため、カワサキ
やマツダをはじめメーカー系の開発テストにたくさん利用される。
また、ゴールドカップ(この頃、N1-1600が独立クラスになったりした)やPSS耐久を始めレイクサイド、ジムカーナ場ではドリフトイベントも盛況でこれにより基盤が安定(したのかな?)
2000年代に入ると全日本格式のビックイベントの招致にも成功する。

そして平成の大合併を迎えるにあたり、日田市となる前に運営を手放す。
厳選した結果、現在の形、カワサキさんの所有でありながらも一般に開放されたサーキットとして
3度目の船出、現在に至る・・




ピカソの絵
ベネトンのスポンサー
SWC開催シューマッハ世界選手権初優勝

木こり軍団フォレストモータースポーツの活躍
地元の夏祭りとのコラボ
ママチャリレース


そしてこの間、オートポリスで腕を磨き、中央へ挑戦した方が多数います


地元日田市に住まうものとしてはこの世界に一つの財産であるオートポリスサーキットの認識認知が非常に低く、またどうしてもクルマ遊びのイメージがあまり良くないことに疑問を覚えます。


もはや25年の歴史を持つオートポリス、おじさんは社会の授業で語ってもいいとさえ思うのですが・・




※文内の出来事はすべてap86の記憶のみで書いています
間違いなどありましたらコメントなどください。







ブログ一覧 | オートポリス | 日記
Posted at 2015/04/24 08:15:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

イタリアン
ターボ2018さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2015年4月24日 9:31
オートポリスさん
ありがとう^ ^

僕の時間の中で
仕事以外のほぼ全てが
あなたとともにあります。

これからもよろしくおねがいします^ ^
コメントへの返答
2015年4月25日 6:49
私も同じ
ありがとうです

自分の時間はほとんどオートポリス中心に回ってきました。

末長く宜しくお願いいたします~^ ^
2015年4月24日 16:23
1990年のオープニングイベントから走っていますが、オートポリスは最高ですよね^^

私、オートポリスというコースが大好きだからレースやっています。これからもよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年4月25日 6:55
1991年のSWC観戦が私のAP人生スタートでした。 最高です!

オートポリスというコース、
具体的にはS字がたくさんあるとこが好きです。登りが峠を攻めてるみたいで好きです。
高速コーナーが好きです。
直線もわりと長くて好きです。
観戦しやすくて好きです。

ん? 結局全部好き!?
2015年4月24日 20:50
オートポリスにはそんな歴史があるんですね♪

私はオートポリスとの関係は3年間位なんで何も知らずに幸せに走らせて頂いてます。

コメントへの返答
2015年4月25日 7:01
ですね~♪

モータースポーツ文化を浸透させたいという
大義名分で例のチケット、配られているんですが説明不足を感じています。

我々の子供たちが将来、気軽に遊びに行くような所になってほしいです♪
2015年4月25日 10:49
こんにちは!

オートポリスの歴史って深いですね!
自分はきづけばオートポリス走りだして6年になります♪
90年頃に建設されたのならば自分とオートポリスはあまり歳が変わらないかもですね!(笑)

今後もオートポリスにはお世話になるつもりです!!
サーキットは楽しい!ということをもっと若い世代に伝えてモータースポーツを盛り上げれるよう微力ですがやっていこうと思います(*^^*)
コメントへの返答
2015年4月25日 12:17
こんにちは!

ですね~!

どこのサーキットも紆余曲折栄枯盛衰がありますがそれを乗り越え永久に続いてほしいですね!

オートポリス非公認私設応援団員ap86
です!




プロフィール

「天気悪いんで3連ローラーばっかこいでたら立ちこぎ出来るようになってそれはそれで嬉しい♪」
何シテル?   08/12 11:22
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation