• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

ルマンはやはり、骨の髄までルマンだった

トヨタ、平手選手の2位、立派でしたね。
素晴らしい展開でした
難しいコンディションのなか
皆、立派に戦ったと思います
無料動画とネットニュースをチラチラ見ながらプラモデルを組みながらアルコールを飲みながらのお気楽観戦でしたが、
TVをつけるたび、トヨタの無事を確認する日本人な私がいました。


私にとってルマンといえば1991年ですが
この年はプジョーのジャントッドの大声がレースの行方を左右しました。
プジョー750kg  C1カー950kg ロータリー880kg の最低重量で頭書話は進んでいました。
しかし会議の後にはなぜか?
C1カー1000kg ロータリー840kg ポルシェエンジン車950kg になっていたのでした!!

C1の1000kgはトッドによる旧来C1勢潰しだと思われます

ロータリーの-50kgはマツダのロビー活動のたまものだと思います
(つまりはマツダの声も大きかったということですね)

ポルシェは大多数を占めるエントラントの安全を考えた処置でしょうね
(ポルシェもかなりアピールした事でしょう)

このルールが最終的にマツダに一番有利に働いた事はトッドの、フランス人の予想に反した結果だったと思います。
このルールはルマン数ヶ月前に発表された事でした。
なので今年のいきなりのレース直前も重量変更と同列で考える事は出来ませんが
根底にあるのはやはり、フランス人が、欧州人が、白人が強くまた、
今のネット社会と同じく声の大きい人が強いんだなあぁと思う事です。


そんな中でのトヨタの活躍は賞賛に値すると思いました

序盤のプジョーの活躍
キャデラックも見せた
フェラーリは終始強かった
トヨタもがんばった
IMSA勢も活躍し主催者の思い通りのルマンだったのではないでしょうか?
1日たって冷静に見てそう思う私なのでした。

地に落ちたりしていません
というか最初からルマンはこういうレースなんです
そこに飛び込み、勝利するのは並大抵ではないのです
人、もの、金、コネ、使えるものは何でもつかっての戦い。それこそがルマンです。

今年も、というか今年は特に、ルマンらしいルマンでした
ルマン最高です。

追伸 書いていることは全て私個人の記憶のみですので間違いがあればあしからずお許し下さい。


 
Posted at 2023/06/13 07:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

今年もルマンがやってきた!

ルマンですね~

私をモータースポーツの世界へ誘ってくれたレースです

もし、海外旅行するならフランスに行きたいです。

グランプリレースも

ルマン24時間レースも

グランツールも

ブルベも

発祥はフランスです(諸説あり)

つまりは私が好きな趣味はすべてフランスが発祥と言えなくもないのです


予習は全くしてなく、どういうクラス分けなのかレギュレーションなのかちんぷんかんぷんですが~
何だかフェラーリがポールのようですね
しかしここはやはりトヨタに勝ってほしいですね!
頑張れトヨタ!
今夜はルマンを肴に妻と一杯やるか
Posted at 2023/06/10 16:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

SDGsと言うのなら・・・

SDGsと叫ばれてもう長い
誰一人、取り残さない社会の実現
それは広義で言えば、どんな意見も言ってもいい社会ということじゃないのか?
どんなに時代遅れでも
どんなに少数でも
どんなに賛同がえられなくとも
意見を言えてそれも1つの考えよねと議題に上がるくらいはあってもいいんじゃないか?
それが私の考えるSDGs。


だがしかし現実は違う
時代に沿った意見は言えるが
少しでも外れれば村八分にされ
たたかれる。
だから誰もが口をつぐむ
見て見ぬふりをする。
こんな世の中じゃ先は見えている


何だか大げさに書いたけど
4/1からの自転車ヘルメットの着用努力義務
ここまでにしといてほしいなぁ。
完全義務化だけはやめてほしいなぁ~

自転車趣味を虫食いながら40年近くやっている私
ぷらっと乗るのが私のスタイル
ヘルメットかぶるのは嫌い
もちろん、道路を走っていればどんなに気をつけていても事故に遭うのはさけられない事もあるでしょう。
しかしそれは、歩道を歩いていても同じ事
少なくとも現状のルールを守っていれば
自転車のノーヘルでもいいんじゃないの。

私のアクティブセイフティはルールを守り、周囲に気を配り、けどノーヘルで気楽に乗る事。それが私

かぶりゃいいんでしょ、かぶりゃあ と、かぶるけど危険な運転をする人は否定するけど意見はしない。意見するほどの正義感は無い。それが私

無論、かぶりたい方がかぶってルールを守るのは全然否定しない。それも私

ただ、偉そうに意見されたくは無い。それが私

けど、今でも意見される 無視される ちょっと寂しい自分がいる

そして、今からもっとされそうな気がする。

自転車乗って遊ぶのも気楽じゃなくなったなぁ 遠くを見る




Posted at 2023/04/02 08:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

今日はいい日になりそうだ笑

今日はいい日になりそうだ笑











今日は珍しく父と2人で弁当もって山間部の現場へ行く

いつもなら妻に弁当を頼むのだが今回は一緒に行くのが父だから母に頼んだ

出社するともうすでに出来てた

ふたをして包んでいると・・・

それは私が幼稚園時代に使っていたアルマイトの弁当箱だった!

まだあったのかという驚きとよみがえる当時の思い出

「おべんとおべんとうれしいなぁ~♪」と歌っていたあの頃を思い出す

そしてライディーンやマジンガーZやボルテスⅤなんかは名称としても記憶に

残ってたけどガイキング・・・ そういえばありましたね笑

朝から弁当箱で思わぬ幸福

今日は良き日で、仕事もうまくいきますように、いくだろう笑
Posted at 2023/02/18 07:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年02月17日 イイね!

興奮!

興奮!











懐かしい

このレースでは

いつでも、どこを走っていても存在感抜群のマツダ4ローターが埋没していた

と感じた一戦だった。

なぜか?

1万回転を越える3.5L NA車のなかにおいては

愛しき4ローターのソプラノさえもかき消されるのほどの

甲高いサウンドの共演だったからだ。

中でも前年、鈴木亜久里に初表彰台をもたらしたランボルギーニV12のサウンド

はけたたましく耳をつんざくものだった。

この強者どもの共演の興奮を生で感じることが出来たのは幸運だった

遠くを見る・・・
Posted at 2023/02/17 06:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記

プロフィール

「天気悪いんで3連ローラーばっかこいでたら立ちこぎ出来るようになってそれはそれで嬉しい♪」
何シテル?   08/12 11:22
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation