• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

スポーツ走行感謝で~はまさかのガラガラでクリア取れほうだい!

スポーツ走行感謝で~はまさかのガラガラでクリア取れほうだい!朝、外に出ると路面が濡れてる・・・

なに~! 雨じゃねえか!

思わず天気予報を見返す

しかし降水確率0、大丈夫と自分に言い聞かせ

一路オートポリスを目指す。

途中のセブンや道中も同胞らしい方は見ず到着。

混雑を予想しピット予約してたけどガラガラ・・・

ネットの事前情報ではかなりの台数がいる模様でしたので

今日は追い越し追い越されの練習だなとか思ってたら予想外の少なさでした。

やはり朝の雨の影響でしょうか?




さて本年走り初めであり、昨年のレース以来4か月ぶりの走行です。

しかもボディ修理、補強、軽量化後の初テストでもあるので緊張です。

その一本目、体ががちがちの状態でいきなりなかなかいいタイムが出ました!

さらに攻めるぜ~と一コーナーへ飛び込んだらダメでした、スピンです。

しかもライン上ど真ん中でストップ!

エンジン再始動図るもかからん!

やむなくタイヤバリア外へ逃げます

ダブルイエローフラッグがぶんぶん振られてます・・・

同じ枠を走られていた皆様、申し訳ございませんでした。。。

幸い、レスキュー車が来たときにはエンジンはかかりました。

スピンし、フルブレーキしたので瞬間カブッただけだったようです

私もピットで点検したのち再びコースイン!



2本目はジャダ―が出てたのでFホイール交換、しかし走行中触媒パイプ抜け発生~ピットIN~


3本目、4本目はコンスタントにラップ、ロードスターやAE86、FT86と絡みレースみたいで楽しい~                                        

5本目は本日のベストを刻み、平均タイムもかなり向上!

この周は自己べスに近いタイムが出るぞ!という周がありましたが最終コーナーでタコ踊り撃沈~



ま、しかしトラブルも出せたし、燃費も正確に把握した、改良後のマシンの動きも確認できたので

大収穫な感謝で~でした。


毎度の事ながらバタバタ余裕がなくて、来場の友人の皆様にはろくに挨拶お絡みできず、すみませんでした。

1本目の赤旗、すみませんでした

忙しいのにお付き合いいただいたフルスペックカーメイクSAM 社長様 ありがとうございました。




次の走りはいつかな~?

Posted at 2016/03/05 07:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年02月24日 イイね!

スポーツ走行感謝で~ 楽しみ♪

83年の名車と最新車の競演

AE86小さいなぁ






















昨年、せっかく行ったのに・・・

白い悪魔にやられて走れず

しかしみん友さんとおしゃべりタイムが

出来たのは収穫だった。

今年は走りたい!

未だ走初めもできておらず、

修理後の確認もまだ。

スカッと走りたいですぅ~




その1週間前、友人後輩がコースライセンスを取る予定なのでデビューに立ち会いたいですぅ~

町内出身の若人2人がSW20とNA6C乗りなのでギャラリー誘ってみたよぉ~

みんなで楽しみたいなぁ~♪



4日、金曜日、晴れの予報きた~! さて、予約しよ~♪

Posted at 2016/02/24 18:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年02月09日 イイね!

さて、エントリーするか!

輪遊全開!

Posted at 2016/02/09 18:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年01月12日 イイね!

2016年もよろしくお願いいたします

2016年もよろしくお願いいたします少々あけすぎてますが

おめでとうございます

2016年もap86活動、生暖かく見守りください

さて、画像ですが2009年の物です

アオられてますね。私がアオりたおされてます







すでに公となっているゴールドカップツーリングカー部門の終了

これに伴い、私もかつてなく全戦参加を目標としています

そしてこれも終了の余波だと思われますが画像に写る青い86が久方ぶりの参戦決定だそうです

この青い86、ゴールドカップにおけるAE86のレコードタイムをもっています

エンジンは86ながら20V搭載

車体も美しく、見事な作りこみ

今シーズンは必勝なようで今まで手をつけていなかった軽量化も図っている模様です。

またこれを駆るドライバーは若くしてもはやレジェンドなKさんが帰ってきます。

supertTOYOTAクラスと呼ばれていた86クラスのチャンプを経て、N1-1600でも圧勝のチャンピオン

スポット参加のAFOSツーリングカークラスでも優勝とまさにレジェンドです。

そんな昔の戦友でもあるKさんと青いグフのような86の参戦は素直にうれしく楽しみです。


Kさんのすごさは私もよ~く知っています

かなわないだろうとは思っています。

が、同じ86として負けたくない!というのはやはりあります

つまりそれが私の今年の目標ですかね?


ともかく、2016年も面白いレースになると思います。

AE111に土を付けることが出来るのか?

そして私の幕下相撲はどうなるのか?こうご期待!? 

1500円の入場料が申し訳ありませんがオートポリスへお越しください

そして生で、アツいバトルを堪能ください!
Posted at 2016/01/12 11:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年12月26日 イイね!

オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レースちゃんがら詳細3

オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レースちゃんがら詳細3クリスマスも終わり

一気に今年も駆け抜ける感じですね。

最近、チキンライスを聞くと涙腺が緩む

ap86です。











さて、レースは後半戦に入りました。
好調に走るチョキさんを見守り
論戦の末作戦も決定
おとなりのピットでは復旧した97がかなりのビハインドをしょいつつも
コースへ復帰! 良かった良かったね!


そこへ不意に私の携帯が鳴ります
「また仕事の電話かな?こんな時に・・・」と思いつつ見ると
それはMRチョキさんから

? 何かあったか?と即座に電話をとると・・・
「ごめん・・・ コースアウトした」との事

脱出できますか?と私

「多分ムリ、タイヤバリアに突っ込んでる」

再び走れそうですか?

「わからない、冷却水もれてそう」

体は大丈夫ですか?

「大丈夫」

こんな感じの短い会話を交わしたでしょうか。通信は切りました。



重苦しい空気、皆絶句です。
私は意外に冷静でした
というかまだレース中、
タイヤバリアに刺さってるって事らしいけどオフィシャルさん早く出してくれ!
そして這ってでも帰ってきてくれno32! と思っていました。
オフィシャルさんに詰め寄る私、
しかし情報らしい情報は無く
あった情報と言えば
「ドライバーは救急車で医務室に運んだよ」ぐらいで・・・
チョキさんの奥さんはその報告で顔面蒼白の厳しい表情です。
私は奥さんに医務室の場所を教え、行くように促しました。
急ぎ医務室へ向かう奥さん、自転車で行くように言えばよかったと見送る私・・・



そしてこの一報で理解しました
リタイヤなんだな・・・と、
レースも終盤、マシンをなくした我々は呆然と展開を見守ります
その間、コースアウトし、カメになり、キャタピラー車で助けられる者、
足が折れてよろよろピットへ帰ってくる者、
コースアウトし、激しくクラッシュした者、
ゴールが近くなるにつれ、魔物にやられる人々が増えてきました
まさに耐久レース。


そうこうしているとチョキさんが夫婦肩を並べで歩いて帰ってきました。
お元気そうです。良かった・・・


夕日に照らされ、ゴールの瞬間が来ました。
皆、拍手で迎えます。
いつものスプリント戦でも感動しますが今日はさらにです。
我々が無しえなかっただけに完走した方々が素晴らしく輝いて見えます。


表彰式を見守ります。
歓喜と悔しさが交じり合う表彰式
もしかしたらあそこにいたかも・・・とか思いながら見ていました。

激しくクラッシュしたマシンが回収されてきましたがno32ではありません。
待つことしばし・・・その間、廃車かな?治るのかな?と初めてマシンの心配をしていたら
no32が帰ってきました。

どうやらタイヤバリアにめり込んでいて脱出作業は困難、
オフィシャルが危険なのでレース中は出来なかったとの事でした。
痛々しいno32、しかし治せば治りそうです。ほっとする私。


こうして我々の耐久レースは幕を閉じました
結果、コースアウトクラッシュによるリタイヤでしたが
怪我人も出ず(たとえそれがメカニックの軽微なやけどみたいなものでも)無事
終えることが出来ました。(帰り着くまでが遠足ですが)
片付け、no32を積み込み、解散式をしました。
最後にチョキさんが若い衆に
これに懲りずモータースポーツを盛り上げてくださいとご挨拶をしました。



私は、私たちはレースが、モータースポーツが大好きです。
とても危険な遊びだと知っているけど、その楽しみを知ってしまい足をあらう事が出来ません
私は日田の人間ですが地元にもかかわらずこの贅沢で危険な遊びがなかなか理解されません
そのようなにぎにぎしい状態ですが、一番言われるのが
「一家の大黒柱なのに危険な遊びをして、」とか「怪我したらどうするん?」です。
お金がかかるからとか、暴走行為だとかじゃないんです。
今回のクラッシュを目の当たりにし、
チョキさんを心配する奥様を見たとき、その言葉を痛感しました。
やめれば一番安全です。
でも、やめません。
だから、やるからには自分を、他人を大事にし、ライバルにも心配する家族がいる事
私にも守るべき家族が存在することを常に意識しバトルし、アタックしたいと思いました。



2015年のレース活動
とても濃くて、得るものの多い、素晴らしいシーズンでした
ありがとうございました。

















Posted at 2015/12/26 15:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「天気悪いんで3連ローラーばっかこいでたら立ちこぎ出来るようになってそれはそれで嬉しい♪」
何シテル?   08/12 11:22
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation