• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

一年ぶりのロータリー乗り

一年ぶりのロータリー乗りレース祝勝会をやった日の午前中

一年前と同じく ”おはくま” を目指し

後輩のFCで雨の中ツーリングした

昨年は10時までに帰宅指令

今年は出発10時となかなかかみ合わないのは家族持ちの宿命

昨年はあふれかえる記憶に自分自身驚くほどのタイムスリップドライブだったが今年はそうまでなかった。

しかし、好きなクルマで行きたいところへ行くのが醍醐味。


もし?チェントミリアに出場するなら、クルマは何で出たい?と彼に問います

ちなみに私ならファミリアロータリークーペで出たいです(妄想~)

彼の答えは「このFCで出たい」と言うものでした!

それってもう気持ち一つで出れると言う事ではないですか!

そんなクルマを所有する彼を羨ましく思い、

2時から準備開始の祝勝会のために帰宅する私たちでした。


ああ~ クルマって、ほんとに素敵なものですね~

Posted at 2019/03/15 07:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記
2018年12月08日 イイね!

今宵の友 奮発した!

今宵の友 奮発した!
Posted at 2018/12/08 17:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記
2018年03月13日 イイね!

タイムマシンにのった

タイムマシンにのった私にとって最初の愛車であるサバンナRX7 FC3Sに乗る機会に恵まれた。

その体験は予想以上の至福の時だった。

乗るほどにあふれてくる若かりし頃の甘酸っぱい?記憶

塩辛い記憶。紛れもなくタイムマシンだった。

クルマっていいな♥
Posted at 2018/03/13 10:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記
2017年09月20日 イイね!

19か20の頃の私

時は1992年?

お台場海浜公園











当時、花の都 大東京に住んでいた私
まだバブルの余韻いっぱいだった頃の話
でも、安月給で寮暮らし、愛車サバンナRX7のローンに追われお金もない貧乏青年でした。
奥手で、なかなか女性とも話せず彼女もいません。
週末はよく同郷の仲間と会っていました
それもしょっちゅう。
このままじゃいかんな、せっかく東京まで出て来てるのに・・・
とか考えている時期でした。

ま、それはそれ、
愛車サバンナで富士スピードウェイまで行き、レース観戦したり、それなりには楽しんでいました。
当時も今もですがファッションには全然興味無し
服は最寄り駅の門前仲町の商店街で友達の買い物に便乗して買うくらいでした
そんな私が初めて万越えの服を買いました。
それこそが写真のブルゾン
緑もまぶしいヤツでした
買った場所は富士スピードウエイ
お店はレナウンチャージの露店
FISCOグランドスタンド裏です
レースの際はとてもにぎわってましたね

なぜこれを買ったのか?
まずは応援している チャージマツダのメインスポンサーであり、好感を持っていたから
そして微力でも売り上げに協力し、支援したいという思いから
冬物のブルゾンが欲しいな~と思っているグットなタイミングだったから
サーキットの露店で売っているウェアなのに、あまりモータースポーツ臭がせず、おしゃれに見えたから(レイトンハウスやベネトンはちょっと・・・と思ってました。持ってましたけどね!)
そんなこんなで万越えにもかかわらず、清舞で購入したのでした。

写真ですが
偶然でしょうが赤いボーダーにチャージのブルゾン
まるでチャージマツダのコスチュームそのものですね
お気に入りの一着で長く着ていましたが最後は弟にあげました

”チャージマツダ”と言われてもこれ何?と思っていました
マニアな(オタクか?)私はスポンサーについている企業やロゴが何なのかも気にしていました
でもチャージの事はよくわからずでしたがサーキットで始めてチャージが何屋さんなのか分かったのでした。ちなみにチャージはレナウンのスポーツ系ブランド
かの有名なルマン優勝シーズン1991年から、カウル正面のロゴがCHARGEからRENOWNに
変わったはずです。RENOWNなら名が知れているので見た瞬間のわかった方も多かったのでは?
余談ですがルマン優勝のすぐあと、レナウンからマツダへ36200足の靴下とストッキングが送られた
のは有名な話ですよね。そしてその数は優勝周回数362×100だったことも洒落がきいてます


レナウンチャージ様
JSPCでは鳴かず飛ばず(マニアックな目で見れば決してそんなことは無いんですが)
日産やトヨタの影に隠れがちだったマツダを支援し続けた功績はあまりにも大です
その日陰の時期があってこそのルマン総合優勝の金字塔
費用対効果があったかどうかは分かりませんがこうして一人のレナウンファンが今もいる事が
成果?かな?

マツダの偉大な記録はレナウンの後押しあっての事と言う事で。


さて、これを書こうと思ったのはSNS友達のブログを見たのがきっかけですが、もう一つ理由が、
私の息子も今、この年になってるんですよね~
都会でもまれ、いろいろ経験している模様です
後悔もあるけどそれなりに、その時その場でしかできない事をやってきたつもりの私
息子もそうあってほしいと思わずにはいられません。





Posted at 2017/09/20 08:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記
2017年08月09日 イイね!

出光興産、かっこいいぜ!

出光興産、かっこいいぜ!
海賊と呼ばれた男






夫婦で見ました。
岡田だから、百田監督だから、面白そうだからと言う理由で嫁が借りてきました。
映画は若干の予習が必要で、でないとその危機感やすごさが伝わりません。

私もこの映画には興味津々でした。
それはマツダロータリーの開発初期から共同で試行錯誤しロータリーに適したオイルの開発に尽力しえくれたメーカーだからです。きっとあのような社長さんだから未知のエンジンのために頑張ってくれたのかな?と勝手に思っています。

教科書には出てこない昭和の偉人伝でした。
Posted at 2017/08/09 07:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記

プロフィール

「なんか、槇原が作った曲を美里が歌うらしいね♪」
何シテル?   06/11 18:25
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation