• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

タナからぼたもち?

タナからぼたもち?昼飯を食った食堂の隣にある本屋さんにフラフラと行くと
ホットバージョンのDVDの最新刊があった
AE86N2 富士決戦とある
2005円と言う価格に悩んだがスリップストリームバトル!という文字に
手が伸びてしまった。
イヤー 最終コーナーが大きく変わっても富士はフジ
直線でのバトルは見るものを魅了してやみませんね♪






そして土屋圭一がレース復帰?
舞台はオートポリス?
これはこれは!買うとき気が付かなかったけどいいもん買ったなー
内容も申し分なし
安い買い物になったわ


Posted at 2017/11/19 16:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2015年05月17日 イイね!

オートポリスへ行っている方々!

国道212号
日田市大山町
木の花ガルテンから中川原交差点の間
交通違反取り締まり中!
白いクラウン、白バイ×2台の大げさな体制でやってます!
この道、流れにのってるだけでもスピード違反となりますのでご注意ください!

皆さん安全運転で♪
Posted at 2015/05/17 10:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2015年05月11日 イイね!

ゴールドカップおたくのゆる~い観戦記

ゴールドカップおたくのゆる~い観戦記

ゴールドカップレースおたくを自称するap86、
今年初めての観戦は末息子と2人で誰の手伝いをするでなく
ゆるりと楽しみました。

レースはそれぞれのクラスで白熱したバトルが繰り広げられ、知人友人も参戦しており応援にも熱が入ります!
天気も良くお客さんもGCにしてはと思うほど入ってました。
(ちなみに私はGCレース時の入場料は通常料金にしてほしい派です!)

そんな中、私の中での最大のトピックは・・・

NISSAN ノート NISMOです!

NISMOカラー!
ワンオフ溶接止めのロールケージ!
静かなエキゾーストノート?(もっとうるさくして!)

まだまだ発展途上のようなのでこれからますますカッコよく速くなると思うので
NISSANファンの皆様、ノートオーナーの皆様ぜひオートポリスへやってきて応援しましょう。ゴールドカップはピットでもスターティンググリットでも入れますよ!



NISSANつながりで・・・ 愛車軽トラと愛息子と憧れのGTR
(ここからは妄想です) 35GTRの安い事故車を最低限度の安全規定だけ満たしてGCRに出てみたい・・・ エアコンは残す、何秒で走れるかな?



NISSANつながりで・・・スーパーシルエットなR30~ これで走ってきたのか!すごい!



幼少の思いでつながり?で・・・ 昔、このホンダZが家にありました。その日は母が運転し、後席に私と弟の2人がすやすやと寝てました。
ガシャ~~~ン!!!
目が覚めると家の中でした。居眠り運転で道路わきのお宅に突っ込んだんです!
忘れられない思い出です♪

Posted at 2015/05/11 19:12:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2015年04月24日 イイね!

もはや文化です オートポリス

もはや文化です オートポリス1972年頃、ゴルフ場として整備されるはずが伐採のみで中断、以降はげ山状態

20年後、オートポリスの計画が上がる、賛否両論紆余曲折があるも着工

当時の村長は現県議会議員の井上しんしさん。F1こんにゃくなる珍妙なお土産を作ったりしてとにかく地元は大フィーバー。しかし当時でさえ、日田市中心部の人の認知は低かった。

バブル崩壊、工事代金未払いでオートポリスは破産、F1アジアGPはAPよりも新しいTIに持って行かれる!残念。

工事を請け負い、未収がたくさんあるハザマなどの協力で大分阿蘇レーシングパークとして再出発
この当時が一番ゴールドカップのエントラントは多かった。スプリント5戦、耐久3戦、他草耐久シリーズが2~3もあり、どのイベントもいっぱいだった。

しかし世の中の景気自体低迷してて、1995年をもってレーシングパークも閉鎖となる。
最後のレースとなった変則3ヒートの耐久レースは50台以上のエントリーを集め、私ap86は予選落ち・・・苦い思い出となったがそれほど、参加台数が多かった。

1996年秋、関係各位の大変な努力により村が運営する第3セクターのサーキット(日本初)として
2度目の再出発。ロゴが変わるも名称も愛着のあるオートポリスに戻る。

それから数年、国際公認コースでありながらレンタル料が相場より大幅に安価なため、カワサキ
やマツダをはじめメーカー系の開発テストにたくさん利用される。
また、ゴールドカップ(この頃、N1-1600が独立クラスになったりした)やPSS耐久を始めレイクサイド、ジムカーナ場ではドリフトイベントも盛況でこれにより基盤が安定(したのかな?)
2000年代に入ると全日本格式のビックイベントの招致にも成功する。

そして平成の大合併を迎えるにあたり、日田市となる前に運営を手放す。
厳選した結果、現在の形、カワサキさんの所有でありながらも一般に開放されたサーキットとして
3度目の船出、現在に至る・・




ピカソの絵
ベネトンのスポンサー
SWC開催シューマッハ世界選手権初優勝

木こり軍団フォレストモータースポーツの活躍
地元の夏祭りとのコラボ
ママチャリレース


そしてこの間、オートポリスで腕を磨き、中央へ挑戦した方が多数います


地元日田市に住まうものとしてはこの世界に一つの財産であるオートポリスサーキットの認識認知が非常に低く、またどうしてもクルマ遊びのイメージがあまり良くないことに疑問を覚えます。


もはや25年の歴史を持つオートポリス、おじさんは社会の授業で語ってもいいとさえ思うのですが・・




※文内の出来事はすべてap86の記憶のみで書いています
間違いなどありましたらコメントなどください。







Posted at 2015/04/24 08:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2015年01月29日 イイね!

オートポリスはやはり雪

オートポリスはやはり雪上津江振興局までは雨でも・・・

土曜走行予定の方々・・・ テルテル坊主のご準備を・・・

私はあきらめていますが。。。

2月、晴天が続けば例の工事も早く終わる可能性があるそうです

みんなでてるてる坊主下げましょう!
Posted at 2015/01/29 18:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記

プロフィール

「なんか、槇原が作った曲を美里が歌うらしいね♪」
何シテル?   06/11 18:25
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation