• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

ルノーと私ap86

ルノーと私ap86と…、たいそうなタイトルをつけるほどルノーとの関わりはないのですが・・・
私ap86の抱くルノーのイメージはズバリ!
” 税金でF1やルマンをやっていた素晴らしいメーカー&お国!” です!
まず!日本では考えられません!
その心意気やあっぱれです。
ルマンで最初のターボ車ウィナーを目指し…ポルシェに撃沈され~
F1で最初のターボ車チャンプを目指し…BMWに撃墜され~
V10エンジンとニューマチックバルブをひっさげカムバックしたF1でもホンダにやられ~

でもしかし、その後の歴史を見れば全部ルノーが正しかった、先進的だったことが分かりますよね!
そして私の尊敬してやまないデーモンヒルはルノーでチャンピオンを取りました!
というわけでルノ―最高!なわけです。

そんなルノーの功績を先輩に教わり、当時、ルノーが作っていた唯一のターボ車が
21ターボでした。フロントノーズが長く、カクカクしてカッコ良くて、ルノーターボF1の伝説と相まって記憶に残るクルマとなりました。その21ターボが渋いおじさんドライブでオートポリスに出現してたのと、みんカラユーザーさんの最新ルノーを見たことで
ちょっと一筆書きたくなった次第です。

ルノー、これからもあっ!と驚くカッコいいクルマを提供してほしいですね。

※文中の情報は全てap86の記憶のみで書いています。間違いなどあればご指摘ください。


※画像はネットから引いたものです。


Posted at 2015/05/12 09:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2015年04月20日 イイね!

チェントミリアかみつえ  応援観戦しました♪

チェントミリアかみつえ  応援観戦しました♪去る4月18日
15回目を迎えたチェントミリアかみつえの
スタート及び日田市内コース観戦を楽しみました♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/476106/car/1650685/4249859/photo.aspx


日曜日は雨模様の予報でしたがどうだったかな?


Posted at 2015/04/20 08:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2014年12月25日 イイね!

最期の…間違いだらけのクルマ選び

最期の…間違いだらけのクルマ選び私の人生で最初にクルマ絡みで愛読書となったのは、よろしくメカドックでした。
次は父が不定期で買ってくるベストカー、
そして年一で買ってくるこの間違いだらけのクルマ選びでした。
よってこの本には結構影響を受けており、18歳くらいの頃は知ったふりして
RXー7はスポーツカーだけどシルビアはスペシャリティーカーだからナンパだなど意味不明の事をのたまう変な奴になっていました。
最近は読まなくなってたけど亡くなられたとの事で、最後の執筆となる2015年度版、思わず買ってしまいました
面白おかしくよませてもらってました。ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2014/12/25 22:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2014年04月21日 イイね!

仕事→チェントミリアかみつえ→仕事→チェントミリア→仕事♪

毎年、突然現れる名車にぎょっ!とさせられ
「ああ!今日がチェントか!」と思い知らされ、しばし仕事の手を止め観賞するのが
私のチェント。
しかし今年は事前に分かっていたので19日AMは予定は入れず、本腰いれて見るど~と思っていたが・・・ うまくいかないものでどうしてもその日その時間でないとダメな仕事が入り意気消沈・・・

のはずが、なんと現場はパトリア日田のそばではないか!これは奇跡、仕事の手を止めチェント見学へ行ったのはいうまでも無い!

まずは事前に確認していた AP GCR TC SS3 ディフェンディングチャンピオンさんが参加されていたので

ご挨拶。いや~レースも速い方ですが多趣味です。すばらしいクルマを持ち込みイベントに彩をそえて

います。ご夫婦での参加。ステキですステキすぎます奥様・・・。じゃなくてお二人&愛車が・・・

俺もああなりたい♪


一通り車両を眺めて楽しみ、一番目にとまったのは、

今大会で一番古い参加車、はなんと!1927年式フォードのトラックだそうです。

以外に小さなV8エンジンを搭載(トヨタ2000GTの直6の方がよほどでかく見えた)、しかもアメリカンV8に

ありがちなドロドロ音ではなく非常に軽やかな排気音♪を奏でています。よ~く見るとペダルが2つ?

オートマか?いずれにせよクラッチレス?いや、手動レバーがどっかにあるのか?

観覧者の立場からの希望ですが詳しい説明のボードなんぞあればより楽しめるかな~と感じました。



さてここらで仕事に戻ります。現場での作業を片付け、会社に戻り工場で作業、待つことしばし

12時ちょい前にやってきました!チェントの一群!

先頭はあのトラックです。

手を振り、走る姿を観賞します。いや~やっぱりクルマは走ってナンボ。走る姿は絵になります。

私の庭、生活道路を名車たちが通過していきます。最高!

が、ここで疑問が?私は過去の経験でここを名車たちがチェントの方が通過することを知っていました

が近所の方はぜんぜんご存知無いのです。これは告知不足ではないでしょうか?

イベントを盛り上げるためにも、安全運行のためにも沿道住民には知らせておいたほうが良いのでは?

と感じました。ある近所の方は 「あんたの友達かい?」 などと言ってました。

そしてそれを一番痛感したのは・・・ 我が社の前は連続カーブの後の直線道路、

一生懸命走っているFIATを軽トラが乱暴に抜いて行きました! ちょっと危険に感じるシーンでした。


ラリーは公道を使うイベント、法規を守り、一般車に混じって走る物ですが何せクルマ(参加車)がクルマ

なので廻りの気配りも必要かと。興味のある我々は暖かく見守る感じですが無関心な方にとっては

遅いクルマが抜いても抜いても現れイライラするのも否めないでしょう。

だからこその告知、必要だと感じました。


このすばらしいイベント、これからも安全にずっ~っと続いてほしいから。。。




Posted at 2014/04/21 08:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2013年04月20日 イイね!

チェントミリアな方々へ!

チェントミリアな方々へ!昨年に引き続き、
我が家の前がチェントのコースでした!
あいにくの雨模様ですが
安全、快適、ノートラブルで楽しいラリーになるよう祈っています。

もっとじっくり見たかったですが
5月3日まで無休のワーキング状態なので10分ほどで切り上げました。
見るだけで幸せになれるいいイベントです!

俺の86も見てくれた人が喜んでくれるといいな!
Posted at 2013/04/20 12:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記

プロフィール

「なんか、槇原が作った曲を美里が歌うらしいね♪」
何シテル?   06/11 18:25
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation