• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース ピットインだぜ編

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース ピットインだぜ編昨日、恒例のCHECKINレーシングクラブ
の忘年会でした。例によってJAFライセンスを用いての活動は私一人。
弟赤いミラジーノが恋の浦とAPを走ったのみですが
それはそれ。飲んで食べて語り合い、一年を忘れる?
大事な仲間との恒例イベントが無事に終わりました。
毎年言ってますが花見でもして年2くらいで集えるとイイかな?



さて、レースはストレス満タン ガスemptyです。
最初のピットインを迎えました。
ピットロード速度違反に気を付け、我がピットを目指します。
カッコいいピット案内板につっかけ、エンジン停止!
給油口を開けて素早く降ります!

その時!我が息子Tがアースをつなごうとしたとき、私がまだマシンから離れていなかったとき
「まだだめ!ドライバーが降りてから!」と大声が!
ライバルである38号車のメカニックの方が危うくルール違反を犯しそうになった我がチームに
注意してくれたそうです。 
ライバルであってもつまらないミスでタイムを失うのを防いでくれるスポーツマンシップに感謝感激です。
私はその間、MRチョキさんと無線装置を交換しながらオーバーヒートの事を告げます。
給油作業はばっちり終わり、乗車、ルーティーンの作業が終わりました
するとメカニックのメガネ先生と赤いミラジーノがボンネットを開けます
エアノズルを手にラジエターを冷やしてくれています!
ちゃんと聞こえていたのか!無線は!
頼んで無いけど、事態を把握し、できる手段で少しでもマシンの状態をよくしようと考え、行動してくれた仲間、なんて頼もしいんだ!ありがたいんだ!と感謝関心していました。
後で聞いた話では水をかけていいかとかきちんとオフィシャルに確認しつつ
違反にならないように配慮しながらエンジンを冷やす方法を相談議論していたそうです。
私も一人、走りを工夫しながら頑張っていましたが
ピットでも何かできることはないかと考え、行動してくれていたのでした。
それを見たとき聞いた時、嬉しかったことを思い出します。
こうして3分の停車時間はあっという間に過ぎ、手負いのままだけどみんなの応援と治療を受けたno32はMRチョキさんの手にゆだねられ再びコースへと戻っていきました。

つづく・・・
Posted at 2016/12/05 19:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「なんか、槇原が作った曲を美里が歌うらしいね♪」
何シテル?   06/11 18:25
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 5678 910
111213 14151617
18 1920 21222324
2526272829 30 31

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation