• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2021年03月22日 イイね!

娘、JAFのお世話になる

娘、JAFのお世話になる使わない方がいい

それはお守りだと思っていた

JAF家族会員

早速、元取っちゃったようで…





去る日、大学生の娘を迎えに、妻、義父、娘の運転で80km離れた隣町へドライブの最中、こんなことになったようで…
カメです。腹がつかえて動けません泣
にっちもさっちもいかずJAFをよび、助けていただいたそうです爆
どうしたらこんなことになるのだ?
アクセルとブレーキを踏み間違えたそうです!
ありえん、俺はしたことない…
が、数年前、母は家でやった。
しかし娘は18歳、初心者だけど…
原因は焦りだそうで、後続車(道路で待っている)
駐車場から出るクルマ(こちらも待っている)
1発で左折できず、切り返していたら、車内の妻が煽り立てる
というトリプルパンチだったようです。
だったとしても、踏み間違えるなんてありえないと私は思っちゃいますがこれが現実


娘には、誰に、何を言われようとも焦らずハンドルを握る事、
落ち着いて足に集中する事を解き、慰めました。
今思えば、これですんで良かったです。
もし、縁石が無ければ道路を横断し、走行しているクルマとクラッシュ!
あるいは歩行者やバイクがいれば引き倒し大惨事に
もし、誰とも当たらなくても道向かいの畑にダイブしていた事でしょう
しかもクルマは腹に多少の傷がついただけで問題なかった。
ある意味、奇跡としか言いようがない。
誰しも、最初の頃に多少の事故をやらかし、その後の教訓として成長していくもの。(運が悪い方は、この最初の頃の事故で大きいのをやる方も多々いますね)
娘にとってはこれがそのきっかけになると思います。
クルマと言う、人の何百倍ものパワーを制御するわけだから
我々ドライバーは如何に落ち着いて操作するかにかかっていると思います
一旦ミスれば、こういう事になるのだから…


ちなみにこのカメの時、通りすがる方や駐車場の方に皆から優しい声をかけてもらったそうで、それをとても感激していました。JAFの方もとてもやさしいお兄さんだったそうです。
返す返すも、運転は思いやり。 周りのクルマ、人に優しく、そして自分に優しくが基本ですね。そうしていれば、焦ると言う事も無いはずだから…




Posted at 2021/03/22 08:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2021年03月20日 イイね!

青春の忘れ物 20210315国道2号耐久サイクリングさんふらわあ編

青春の忘れ物 20210315国道2号耐久サイクリングさんふらわあ編










26年ぶりの船旅 さんふらわ 最高だぜ編

3月15日月曜日 18:55 大阪南港ATCより別府観光港へ向け出向するは  
さんふらわ あいぼり号
おばちゃんの家から9kmだったが途中、迷ったりでギリギリ乗船で来た
おかげで輪行するヒマがなく、やむなく自転車のまんま乗船 痛い2350円の出費
これから翌朝の6:55まで約12時間の船旅だ
船旅は26年ぶりだ
前のは東京から北九州までのフェリーだった
この時は酷い船酔いでゲーゲー吐いて、もう2度と乗るものかと思っていたが、時がたてば人は良くない事は忘れ、楽しかった事しか思い出さない生き物だ。
けど、さんふらわは大丈夫と言う自信はあった。瀬戸内航路は波は穏やかだという自信があったのだ。
予想は的中、揺れたのは難所、来島海峡を通過するときだけだった。
バイキング料理が食べれないのは残念だったけど、後は快適な船旅
大浴場もあるし、夜景、瀬戸大橋、夜空、マッサージチェア、お茶、お菓子、お酒と至れり尽くせり

そうそう、大橋通過時、カップルがデッキ隅っこでチューしていた。確かにチューしたくなるだろうシチュエーションだ笑。 それを見て、1989年夏の阪来を思い出した。北海道周遊チャリ旅を終え、おばちゃん家にお邪魔していた時、1970年万博記念公園に連れて行ってもらった。そこの日本庭園を2人で歩いていたら関西カップルがベンチで堂々とブチューっとしてた!笑 それもメチャ長時間ディープに! おばちゃんと2人、とても気まずく横を通ったのをよく覚えている。
関西カップル?は大胆やね!笑

8250円で(雑魚寝)、寝てれば九州⇔関西を行き来できるわけだからこれは今後使わない手はないと思った。
ちなみに卒業旅行か?若い少人数のグループが多数いた。 
家族連れも多く、個室を利用していた
船内は現金主義で、カード類は使えなかった。

夜中は胃が痛くて眠れなかったので船内散策
丁度来島海峡を通過するときだったので船前方の窓から見ていた
汐が速いのが分かるし、横揺れしている。船は止まってんじゃねえのか?ぐらいゆっくりだ。暗くてよくわからないが光る案内とか見ているとものすごく狭いのが分かる。ここは確かに難所だ。

船内も散策しつくし、マッサージチェアで体をほぐし、ホットココアで胃を癒す
あったかい時期なら夜空を見にデッキに行くが今日はムリ
眠たくなったので床に就いた

定刻通りに別府へ到着。きっと飛行機みたいに着いてから降りるまで時間がかかるんだろうと思っていたら、下船時刻が、6:55定刻だった! (ま、今回は天候が良かったからだろうけど)


父が待っていた。帰路は由布院の現場に寄った。
早くも仕事モードだ。 その後高速で日田へ、たまったデスクワークを午前中し、午後は工事現場へと出かけた
13~16日朝までの非現実モードから、あっさりと現実に戻った。
だがしかし、この3日と少々、非現実の極みだったのでしばらくは仕事に打ち込めるだろう
それだけのリフレッシュは出来た。
身体はボロボロだけど・・・
Posted at 2021/03/22 07:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月20日 イイね!

青春の忘れ物 20210315国道2号耐久サイクリングお見舞い編

青春の忘れ物 20210315国道2号耐久サイクリングお見舞い編









大阪のおばちゃんお見舞い編

翌3月15日月曜日
朝7時ごろ、のそのそ起きてまったり朝シャワーそして
快活CLUB名物のパン、ポテト食べ放題にオレンジジュース、ココア、スープもいただき充実のブレックファースト  
8時過ぎに後にして、路駐のRADACを迎えに行く
良かった、無事だ。誰も盗む奴なんていないだろうし価値も無かろうと思うが私にはオンリーワンのマシン
ちょっと心配していたのだ。
明るい空のもと、再度大阪市道路元票へ行き改めて記念撮影
それから一路、西成のおばちゃんの家を目指す!もちろん、ルートは御堂筋、31年前に通ったやつだ。
そう、厳密にはまだ旅は終わっていないのだ。

大都会、大阪をきょろきょろしながら南下する
途中、何度も記念撮影そして景色を目に焼き付ける
なかなか進まない
楽しい、なんて楽しいんだ
いずれまた、ゆっくりと大阪の街を探訪したい
今度はどの愛車を連れてくるかな?とか想像する
岸里駅から、昔のおばちゃんの家へ向かう
17歳の時,泊めてもらった家だ。
そこで、当時のままの自転車と、すっかりおっさんになったオレと記念撮影をした
家は、俺の事覚えてるかな?まだうぶで奥手だった俺の事を笑

さて、現在のおばちゃん宅へ向かいます
最寄り駅は玉出になっている
僅かな距離の引っ越し
手ぶらもなんなので、コンビニスイーツを買っていく
10時頃、おばちゃん宅到着、チャイムを鳴らすと、「は~い」と返事
しばし待つと玄関が開いた
第一声は「ようきたね~」だった
目は涙ぐんでいる
来てよかったと思った。
上着を脱ぎ、よく手を洗い顔を洗い、居間へ招かれる
おじちゃんはソファーに横になっている
「おお~ようきたなぁ~」と歓迎
先ほどのケーキとお見舞いを渡し、それからはお話
お茶を入れてくれ、一緒にケーキを食べた
おばちゃん、食いっぷりがいい
割と元気そうで安心した
昼は赤飯をよばれた。私のために焚いてくれたらしい。ありがたい
10時、昼、3時とお茶やごはんをよばれながらずーっと話す
船の時間ギリギリの17時まで話続けた。誰かがしゃべっていた。
病院の退院以来、最初の客が私だったそうだ(ヘルパーさん除く)
男の来客は私が最初だったそうで叔父さんも話す話す
コロナ禍なので、行くかどうか考えもしたがやはり、行って良かったと思う。
6時間半の滞在時間はあっという間に過ぎた
分かれ間際に3人で記念撮影
おじちゃんが、「これが今生の別れや」とか口走る
また来るよと言う私
私はマジでまた来ると思っている
叔父は叔父できっとマジで今日が最後かもと思っていそうだった(叔父も病気を患っている)
81歳で病気もちって、きっとそうなんだろうなとも思う

コロナ禍  私の体調不良 体力不足 など、いろんな問題があったが、やはりこのタイミングで行って良かったと心底思っている
おばちゃんのガンとの闘いは続く。
だが、頑張って勝ち続けてほしいものだ
また行く、その日が何度も来るように…
Posted at 2021/03/22 06:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年03月15日 イイね!

青春の忘れ物を拾ってきた🚴‼

青春の忘れ物を拾ってきた🚴‼31年来の夢

達成してきた!

詳細はボチボチ

Posted at 2021/03/16 12:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年03月14日 イイね!

青春の忘れ物 20210314国道2号耐久サイクリングファイナル2

青春の忘れ物 20210314国道2号耐久サイクリングファイナル2









6時、パチッと目覚める。 
パート2開始だ! 
やっぱりしっかり休むのは大事だ
身体が軽いし、痛みも和らいでいる!
ここで1つ、ルートを変更した。
速そうだけど、危なそうな玉島BPは回避する予定だったが、時間が早い事、日曜日である事を鑑みれば
今ならショートカットコースとして使えるんではないか?と思った。
巡航速度の遅いオレなので若干心配はあるがクルマさえ少なければ大丈夫やろ!と入る事にした。
道幅は狭く、排水溝が近い間隔にあり、クルマは飛ばすので思った通りリスクはあったが、岡山ドライバーの方々非常にジェントルで
トレーラーの方も待避所でよけるまで辛抱に待ってくれたのでとても快適だった。
結局、このバイパスの自転車で通れる区間は全て走破した。
現在、岡山市の大雲寺交差点。路面電車がかわいらしい、気づけば広島を抜け、岡山へ入っていた!
岡山編です!  9:54 360km/26.5時間/


体調もいいし、腹が減ったのでファミマで牛丼を食す
朝っぱらから、牛丼が食えるというのは体調はまずますだと言えるのではないか?
今日の今後で、遅れた時間をどれだけ取り戻せるか?
いやいや、もしかしたら36時間も切れるのでは?と言う淡い期待を、この時は持っていた。
備前大橋を渡り、かの有名な?おさふねサービスエリアを通過する
この時点で  11:.04 377km/26.5時間 僅かながら盛り返していた

新幹線と並走したり、超長い貨物列車に驚いたり
見慣れない景色にテンションも上がるが…
本日分で5時間、累積では24時間以上走り続けている体は強烈な睡魔に襲われ、思わず
ドラッグストアの外の自販でスポーツドリンクを飲んだ後、その場で眠りこけてしまった・・・
すると、おまわりさんに起こされた爆
まさか、だれか通報があったんですか?と問うと、たまたま通りがかったらしい。
大丈夫ですか?と確認され、寝るならもう少し目立たない所で寝てねと言われた。
寝てても大阪は近づかないので、ここでカフェイン剤を飲んで奮起する!   

12:49 赤穂市入り いつの間にか兵庫入り
このあたりを走行中、強烈な腹痛に見舞われる
それはキリキリときて、吐き気を伴う
嗚咽を漏らしながらの走り、あまりに辛くレーパンに手を入れ、おなかを緩めてやると少し楽になる
降りて、じっとしてると少しはいい
吐き気がすごくて補給ものどを通らない
押して歩いたりもした。これは胃の痛みに間違いはない
なぜこんなことに???  だが思いあたりは沢山あるではないか
そう、ドーピングが原因ではないか?
これまでつり防止薬、痛み止め、カフェイン剤を飲んで、傷む体をごまかしながら走ってきた
だが、短期間に薬ばかり飲まされた胃はボロボロになってるんじゃないか?
もともと十二指腸潰瘍煩いの俺、胃腸は弱いのだ。
だが、大阪へ行きたい、叔母のもとまでたどり着きたい。スマホの画面を見て奮起する
持参の胃腸薬を飲んで走り出す。

14:36  姫路のキャタピラー前にいる  約422km/31時間だ
上りも相まって、大きく後れを作ってしまった・・・
しかも、このあたりでスマホが死亡…
モバイルバッテリーはさらに前に死んでいた…
事前のテストでは36時間、十分に持つはずだったがお亡くなりになってしまった…
ここからはつまり、スマホによるルートガイドが無いのだ
幸い、自作のコマ図を作ってて、それもチェックしながら走っているのでそれで誘導されるし、
1年かけてyoutubeを見て、ルートの画像を目に焼き付けていたのも役に立った。
15:52 姫路市飾磨区のファミマでガムを買う
13:00ぐらいから胃が悪いので水以外口にしていない
空腹を少しでも紛らかそうとガムをかむことにした
この時点でまだ胃に食べ物を入れようという気分にはならなかった
ガムはかなり気を紛らわしてくれたが調子にのって噛んでたら舌がひりひりしてきた爆
17:32 兵庫県加古川市野口長砂7-11 にて塩味の🍙を1個買う
もう、空腹に、耐えられなかった。でもあの嗚咽を思うと食べるのには気が引ける
せめてという所で白ご飯にしたわけだ。たった1個のおにぎりをゆっくり沢山噛んで食べる
おいしい…  おいしかった。
だが、痛みも嗚咽も無くなったわけではない
以前、空腹と我慢比べの耐久ランは続く

そうこうしていると神戸に入っていた
神戸をきちんと訪れるのは26年ぶりだ。(今回はきちんととは言えないけど)
阪神淡路大震災に見舞われた神戸に、震災復興支援で2週間、仕事をして以来だ。
阪神高速の下の2号線を通る時、ああっ、コイツ倒れていたなとか思いながら走っていた。
今では東日本大震災の事しかマスコミは語らないが、ここでも
大変な出来事があった事の記憶は風化させてはいけないと思う
初めてここをRADACで通過した時は,地震が起こる5年前だったわけだ・・・
神戸の街は俺の事を、RADACの事を、覚えてくれているかなぁとか思いながら走った。

20:25  神戸市灘区岩屋中町のローソンで休憩
空腹は耐え難い状況になっていた
以前、胃の調子は悪いので、みそ汁と食パンを買って食べた
それはもう、咀嚼しまくってゆっくり食べた
ここで、心配させるだろうから大阪のおばちゃんに☎を入れた
今、神戸で、まだだいぶかかるけど必ず大阪まで行くよ、連絡が無いのは無事だと思ってくれと伝えた
ここでは家族には連絡しなかった。それは大阪梅田に着いてから連絡を入れようという俺のプライドがそうさせたのだ。
ちなみにこの判断は間違っていたと後程判明
家族はLINEがつながらなくてめちゃくちゃ心配していたらしい
この時点で37時間が経過していた。
目標の36時間はとっくに過ぎていた。だが、31年前とは違う、どんなに時間がかかろうとも、自走で大阪まで行ってやると誓い
寒さに備え防寒着を着用した。

夜の高架下の2号線をひた走る
3車線の広い道路
31年前はもっと雑然としてたような気がする
信号が多いのは今も昔も一緒
大阪市内もそうだったけど神戸を抜けるのに相当時間がかかったのを思い出す
神戸牛か? 神戸の街は焼肉の香りが多く
空腹の体に染みる
どうせ、今は食べるのはムリだけど・・・
黙黙と走る事2時間、淀川大橋に着いた!
ここは唯一、31年前に写真を撮った場所だ
ここを越えた時、さらば大阪とか思ったもんだ
今は、来たぜ大阪!久しぶりやのーってなもんだ!
スマホがダメでも、ここだけはガラケーで記念撮影♪
もう、ゴールは目の前だ

22:30頃  大阪梅田  に到着!!! 約540km/39時間
ほぼ3時間の遅刻だが、やってやったぜ!
家に☎を入れる。ものすごく心配してたと怒られる。そんなに心配なら☎すりゃよかったやんと思った笑
実家の母父にも連絡を入れる。おめでとう、ゆっくり休みなさいと言われる。
こうして、満身創痍ながら、定刻3時間遅れながら? 私の長い旅は終わった
100%の達成ではないが、とてもいい気分。燃え尽き感もある大阪の夜だった笑
Posted at 2021/03/20 15:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「天気悪いんで3連ローラーばっかこいでたら立ちこぎ出来るようになってそれはそれで嬉しい♪」
何シテル?   08/12 11:22
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78 9101112 13
14 1516171819 20
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation