• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

語っていたら思い出し、語りたくなった

語っていたら思い出し、語りたくなった







みん友さんのブログで語っていたらいろいろ思い出した

そして、タイムリーにも先日LINEがつながったばかりの先輩から
この画像が送られてきた

そういえば先日買ったレーシングオンもタイムリーか?

いろいろ思い出したので書く事とした。




RX-7をはじめて意識したのは小1、小学校の駐車場にマッハグリーンのそれが駐まっていた。カッコよかった

次に意識したのはよろしくメカドックだ。孤高の那智渡とともにカッコよかった

次はRX-7ではないがロータリーという意味でマツダのルマンチャレンジだ

そして免許取得の頃はすっかりRX-7を買うんだと意気込んでいた

高校3年生の頃ほしかったのはマツダスピードのカスタム中古車の
逆輸入車のNAのFCだった
つるんとしたボンネット、ステアリングがマツスピだった。150万円で出ていた
これがほしいとホリデーオートBGを眺めていたのを思い出す

それから1年と少々。最後期のSA22C NAと前期のFCを検討していたが
結果FCとしたのは皆さんご存じのとおり。価格は車両105万円だった
その頃は例の逆車NAFCは市場になかった。NAロータリーがほしかったが
今、買いたいという若者らしい我慢できない衝動もあり傷ありのお得なFCにとびついたのだった
そのFCを山でひっくリかえして廃車にしたのも皆さんご存じとおり

その後、FCの借金と平行して、これまた借金で購入したのがこの画像のSA22Cだ
ほしいと思ったらとまらない。静岡県函南町に住んでいたがJsティーポに出ていた埼玉の中古車屋さんまで見に行き即決で買った。とにかく、ほしかったのだ
鉄バンパー、チェックの内装、ややくたびれ感はあるが渋い、カッコいい
このクルマはFCの反省を踏まえ、腕を磨き、知識をたくわえ、本当に必要な改造だけをするよう心がけ楽しんだ。
しかし結果的にはFISCOでのスポーツ走行をするために6点式ロールケージや消化器を取付、なかなか精悍な?お姿になったのであった。FISCOベストタイムは2分05秒代だったと思う。
自分で組んだでたらめな12Aエンジン、ブレーキングで振られる事故歴ボディ、タイヤはケチって175-70/13のセミレーシングA021、ばねはKgmのノーマル形状を切ってさらにシャコタンにしたでたらめなクルマのわりにはいいタイムだったんじゃ無いか?と今は思う。

そして帰郷、舞台はオートポリスになる
よせばいいのにナンバーを切り、JAF N1車両に改造した
結局決勝レースには1度も出る事無く廃車にしてしまったのは皆様ご存じのとおり
FCに続いてSAもかわいそうな最後になってしまった。

今だから思う事だが乗り続けるんだったらお金をかけてフレームをきちんと修正しブッシュとかもっと基本的な所から治し公道で楽しむのがベストだったと思う。
あの時、今の私のような先輩がいれば絶対そういう助言をしていただろう
でも、こうも思う。もしそう言われても当時の私はやっぱり大好きなSA22でサーキットを全開で駆け抜けていただろうとも・・・

昨日、どこにあるかすら忘れていたこの当時の車載ビデオ、走行ビデオを見た
いい音さして走っていた。 1994年のFISCO  1995年のAUTOPOLIS



Posted at 2024/05/30 18:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記
2024年05月23日 イイね!

地元の本屋さん

地元の本屋さん










私の地元、
人口6万人足らずの地方都市
物心ついた頃は数え切れないほどの地元書店があった
子どもだったからできたんだが店主のつめたい目線もかまわず立ち読みしたものだ
比較的立ち読みしやすいのはスーパーの中にある書店だった
買う(買ってもらう)のもスーパーの店が多かった気がする
そうだろう、親と行くわけだから。
中高生時代、情報の少ない昭和、平成初期の頃は
TVかラジオか友人の情報か本しか情報元がなかった
つまりは、濃い情報は本しかなかった。
大人になったからも東京では神保町にかよった
バックナンバーをあさったものだ。


今、私は多分人生で一番本離れしていると感じる
それはお察し?のとおりネット社会が原因なのだが
もう一つは視力低下も大きな理由だ
とにかく、目が見えない
薄暗いともうダメ
本は明るい所で大きな文字じゃないと見えないのだ


今日現在、地元(個人)書店は3店しかない(うち1けんは先輩の店だ)
大型書店も2店しかない
先輩の店はともかく、他の店はいい大人になった今、
立ち読みしたり買わずに出て行くのにとても躊躇がある
本当にほしいと思う本や事前に情報を得ている本は先輩に注文する
と、なると、勇気を出して?本屋さんに飛び込まない限り偶然の出会いやビビビな本に会う機会が少なくなるわけだ
隣町のイオンやゆめタウンなんかにある大型書店で出会うしかないということだ。


先日、ランドナーチャリで夕暮れ散歩をした
日も暮れ、鐘をついて帰ろうとしたとき、閉店間際の大型書店が目についた
何も、ほしい本は無いが何もしなかった週末の締めくくりに何かいい本と出会えないか?と立ち寄ることにした
大型と言っても従業員2人(中型ですね)
閉店間際なので客は私一人
目線を感じながら徘徊物色
クルマ、レース、プラモ、エロ本あたりを見回す
そこで目についたのがこの本 ”レーシングRX-7" だ
見てみる。知ってる内容も多いが知らないこともたくさん載っている
何より写真がいい
しばし立ち読みし、買うことにした。
思い切って入って良かった。良き出会いがあった
ちなみにこのレーシングオンアーカイブスのロータリー特集はほぼ買っている
それも偶然の出会いでだ
これも縁というものだろうか?
こういうことがあるからたまには書店に行かねばなるまい

消えゆく町の書店を見ていると
業界でとうとう街でただ1軒の個人商店になってしまったうちの店とダブる
書店、消えないでほしいものだ
だからせめて買うときは地元で買う
それも個人の店で買いたいと思うのであった・・・



Posted at 2024/05/23 17:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ets | 日記
2024年05月16日 イイね!

オレは燃費の悪い男

2024GWはカレンダーの赤色が休みといういわゆる暦どおりだった

1日は妻希望のトキハおめざフェアーへ出かけ、散財した。美味しく楽しんだ

1日はランドナーで南阿蘇25kmを6時間かけて堪能、そして帰路は
南阿蘇鉄道で輪行、鉄分濃いめで楽しんだ

1日はTREKで博多ー芦屋ー遠賀川遡上と214km/12時間半で走り抜いた
200km走れるのか?試したかったのだが無事完走そして都会、海、川、山と
楽しんだ

1日はその疲れでゴロゴロした

1日は義弟家族が帰省してきたのでレストランで会食、久々の対面で楽しかった

1日は朝からカートに1本のってから、オートポリスへ行った
レンタルVITAに乗るためだ
VITAに乗るのは去年の耐久以来、そう、あの、不甲斐ない走り以来だ。
だからこそ、カートに乗ってテンションを上げてきた
とにかく、楽しく乗ってみようが目標だ。
するとどうだろう! あっさり2.14.1が出た!
これは私のVITAの自己ベストだ♪ しかもまだ余裕があると感じた
やっぱりメンタルだったのだろうか?去年の低迷が嘘のような楽しい走りだった

と、言うわけで誰がどう見ても充実のGW、
明日への仕事の英気を養ったのだった・・・




が、実は連休前に仕事でいくつもの問題案件をかかえていた
それこそ休みには入るのでメーカーはストップ
問題解決は休み明けからという状態が複数あったのだ
そんな連休明けの7日
ただでさえ週明けなので電話がよくなる
その中に問題案件の電話もかかる
削られるメンタル・・・

そんな最中、請求書の製作を父に頼んでいたのだが、まぁ、初歩的なミスをやらかしていた。ま、それはしょうが無い、御年78歳でもあるし
だが、相変わらず、いつものごとく、オレは悪くないみたいな言い訳をしやがった
私の中で何かがキレた・・・
父に暴言をあびせ、事務所の壁をぶん殴った・・・

仕事は一人でできる事はたかがしれている
複数でやるからこそ、一人ではムリな利益をうむことができるのだ
それは分かっている。感謝している
しかし、複数でやればやるほど、案件が増えれば増えるほど問題も起る
それも分かっているつもりだ・・・

が、ちょっとここ数ヶ月の私の周りは事が起りすぎのような気がする
楽しかったGWの代償は、不愉快な問題案件だというのか?
いいことと悪いことは代わる代わる来るものだと思っているが如何に?

休み前までは様々な問題案件を抱えながらも平静を装っていた私
休みがあるからという気持ちで頑張っていたような気がする
しかしいざあけてみると、あれほど遊ばしてもらったのにメンタルは耐えきれなかった・・・
燃費の悪い私、一体どれだけ遊べば、満足すれば、仕事のストレスに耐えられるのだろう?ま、いつまでも悪い流れが続くということも無いんだろうけれども・・・




Posted at 2024/05/16 18:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「なんか、槇原が作った曲を美里が歌うらしいね♪」
何シテル?   06/11 18:25
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122 232425
26272829 3031 

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation