• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

できる事で楽しもう

できる事で楽しもう











”ブルベ”と打てば
何だか女性のメイクの話が
最初に上がってきますが
ここでのブルベとはサイクリングのことです笑



暑すぎて走れない→夜なら少しはマシ?
夜はコワイ → 仲間がいれば怖くない


てことで去る日、北九州市を1周するナイトブルベに参加してきました
夜9時~制限時間は翌朝10:30までに200kmの指定コースを完走し
指定スポットを周りゴールしなければなりません

響灘で見た北斗七星
高塔山から見た洞海湾の夜景
日明から見た溶鉱炉の夜景
真夜中の和布刈からの関門海峡、大橋
夜明け前の北九州空港

全てが最高でした
知らない土地を
迷いながら走り
未知の風景を見るのは最高の楽しみです

反省するならば、時間を気にして気になる景色を横目にとばしてしまった事です
結局、制限よりも2時間も早くゴールしたので
もっとゆっくり巡って気になった所は寄ればよかったなあ~
ま、また走る理由ができたって事で


Posted at 2024/07/31 07:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年07月16日 イイね!

FD3Sと私

先日、ブログで私とRX-7について語り、書き留めた。
のに、何と!FD3Sについては触れすらしなかった!
それは私の記憶や思い出の中にFDとの思い出、エピソードがないからだ
無いのだから当然ないのだが無いわけではないので?ここに記す事とした
でなければFD3Sに失礼に感じたからだ。


私が愛車FC3Sを購入したのは平成4年の2月頃と記憶している
FDのデビューがいつだったか覚えていないが当時は買えもしない新型は無視して
買えそうなFCのことしか考えていなかったように思う。


レナウンチャージマツダ787Bが日本車初のルマン総合優勝し、
そのあとの東京モーターショーで787B、
そしてFD3S アンフィニRX-7をはじめて見た。
それはそれはカッコよくて日本車ばなれしたスタイル
幅こそ3ナンバーになったが全長やオーバーハングを切り詰めた
走りの理にかなったモジュール
デフとミッションを剛結するサブフレーム
そして内に秘めたるは13Bの究極進化、シーケンシャルツインターボを積み
非の打ち所のないピュアなスポーツカーとして私の前に現れた。
ただ、値段だけは現実的に私には縁の無い数字だった。

はじめて見るアンフィニRX-7は、ショーのひな壇できれいな女性の笑顔とともに
私の前に現れた。それはまさに雲上のクルマのように感じたし、実際にそうだった

FCを買ってからは無論FCに夢中
周りの友人や先輩たちも金銭事情は私と目くそ鼻くそなので
FDのオーナーは現れない
一人、中古でR32のGT-Rを買ったやつがいた。
彼はGT-Rを選んだが彼なら新車のFDも買えただろうなぁ なんて思う

箱根国1やFISCOへ行けばよく見かけた
ペースカーもFCからFDに変わってたし
が、やはり雲上カーだと決めつけていたので興味もわかなかった

そんなある日、会社の先輩(2~3こ年上、ランタボに乗ってた)の弟さんが
FDの、それもRZを買ったと聞いた!
しかもその人はオレと同い年だった!
身近な人が初めてFDオーナーになった
見せてほしいと頼むと先輩は快く見せてくれた
ただ、オーナーさんは夜勤明けで寝てるから見るだけねと言われた
はじめてまじまじと見るFDはしかもRZ! 真っ黒でカッコいい
2シーターが渋すぎる! フルノーマルなのにものすごいオーラを放っていた

このクルマ、初代FD RZを見て私の中のリミッターが外れたのだった!
どういうことかと言えば、同い年(当時多分20か21)で
400万以上のクルマを買うという心意気にまいったのだ!
雲上カーだと思っていたのに同い年の人が買うなんて!というショック
よくよく考えれば彼は実家暮らし、私は寮生活なのでエンゲル係数とか経費とか色色違うんだけれどもあのときはそんな事は考えなかった。
リミッターを外した私は何をしたかというとクルマのローンが月3万くらいあるのにバネ、ショック、パット、エアロ、タイヤ、ホイールなどいっぺんじゃなかったと思うけど短期間にローンを組んで装着したのだった!
あのFDとの出会いが無ければ私のFCがこうなる事はなかったろう。
もし、なっていたとしてももう少し後だったろうと思う

さてその後愛車FCを改悪チューンを施こした事によりもともとドライビングが難しいクルマなのにますます乗りこなせないクルマに・・・
そして13Bツインスクロールターボを持て余す自分にも気づきはじめた矢先に
全損クラッシュさせてしまうのでした・・・
それからSA22CになるわけだからますますFDは縁遠くなっていきます・・・

それからの私はレースに打ち込むようになったのでFDが目に入りません
15年前くらいから地元でリアルFDオーナーとちらほら知り合います
1人は私より10こぐらい下
若い頃に中古で買って未だに大事に持っています
水害にあったり、奥さんに手放せと言われたり色色ありますが大事にのってます。
もう1人は1個上の先輩
実家に20年、置きっぱなしです。はじめて見たときは黒がつやつやでしたが
今ではつや消しになってかわいそうな有様ですが手放す事は考えてないそうです。


FDが現役だった頃、中古でたくさん出回っていた頃、私は他の物に夢中だったわけです。そして私の理想を形にしたようなロータリーカー、RX-8が現れひょんなタイミングで父に所有してもらい今ではいつでも乗れる環境にいます。
つまり、FDと私はタイミングが合わなかったと言うことです。

今ではあまり見かけなくなったFD
姿を見れば自然に目で追います
この前は駐車場でFDとならんだので思わず写真を撮ってしまいました
FD、憧れたけど遠かったクルマ
この関係はこれからもずっとそうだろうと思うけど
間違い無いのは嫌いには絶対ならないと言うこと
成就できない恋は、忘れないもんでしょう笑




Posted at 2024/07/16 18:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記

プロフィール

「なんか、槇原が作った曲を美里が歌うらしいね♪」
何シテル?   06/11 18:25
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation