• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

今日のおともはユーミン♪

今日のおともはユーミン♪








運転嫌いな私、
片道90kmの現場を目指す今日のおともは
ユーミンにした。

時は1991年
ユーミンといえば思い出すのが岩手出身のK先輩
背丈が180くらいあって大柄
いつもトランクス1丁で寮内を徘徊していた
私の1こ先輩なのだが真っ赤なテラノに乗ってた
荷室を占領するでかいウーハーを積んでてオーディオに特化したカスタム車だった。
MCハマーとか流してたが先輩はユーミンが好きでそれもドコドコならしていた。
私は先輩の持ってるユーミンのCDをカセットにダビングして聞くようになった

そんな最中、社会人として初めてユーミンのCDリリースにあたったのがこの
ドーンパープルだった。
K先輩は当然CDを買うので私はそれを聞き、買うまではないなという判断でカセットで満足していた。

この画像の私のCDはレンタル落ちのやつみたいなので数年経って買ったのだろう
1曲目は出産の歌だ!驚
これはユーミンが出産を経験したのちに出したアルバムであることを物語っている
当時の私はユーミン音楽も 曲 として聞いてて歌詞はあまり耳に入ってなかった。
しかし、今聞くとこれほどにはっきりとわかりやすく出産の喜びと立ち向かう気持ちを歌にしていたんだと感銘を受ける 
ちなみにユーミンのお相手が毎週(当時)カーグラでお見掛けする松任谷正隆さんだと知り驚いたなぁ
他の曲も当時CMで流れてたなぁ~  とか思いながら聞いた

というわけで退屈な運転もユーミンのおかげでいろいろ思い出しながら過ごす事が出来たのだった♪



Posted at 2025/06/11 18:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月31日 イイね!

ルマンとの出会いから35年・・・

ルマンとの出会いから35年・・・













1990年のルマン24時間レース
それは初めて見る ”動く” ルマンだった
私が17歳、高校3年生の頃だ

興味はなくとも、ロスマンズポルシェは知っていたしルマンというレースがあることも知っていた
興味を持つきっかけはロータリーマツダへの憧れでその流れでルマンでマツダが活躍しているという事を知り1990年のレースは見るぞ!と意気込んでいたのだ。

お菓子やジュースを買い込み土曜夜の中継を眠い目をこすりながら見た
日曜日の放送も全部見たし、
それは今でもVHSで保存している(見たいけど見れないか?)

レースは日産劇場だった
代わる代わる、日産のマシンが首位を走る
それにジャガーやポルシェが絡む
トヨタも10位前後で頑張っている
推しのマツダは全然TVに写らない
写るのはピットでトラブってる時だけだった
レースもあと15分でゴールというところで
2位?を走っていたブルンポルシェがリタイアした
かわいそうだったのを覚えている
ジャガーが優勝したが
日産5位、トヨタ6位だったので日本メーカーもやるんだなと思った
直後はマツダはどうしたんだろう?と思っていた
いずれにせよ、初めて見たルマンはF1とはまた違う魅力的なレースに映った
これ以降、6月になるとそわそわするのが私のルーティーンになったのだった。

あれから35年
ずいぶんな過去になってしまったがトヨタと日産に焦点を当てた内容らしい
35年経った今、過去形でどう語られるのだろうか?
新たな事実は出てくるのだろうか?
実に興味深い

ちなみに・・・
過去形となった今となっては
正直、日産5位、トヨタ6位でよかったなぁと思っている私
そしてこの年のJSPCタイトルはトヨタに取ってほしかったなぁ
と思う私でした。




Posted at 2025/05/31 11:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

心の古里は皆同じ?

先日、都会へ行ってきた
その時、待合室で流れていた
「ホーホケキョ♪」
一歩外へ出ればそこは雑踏

今、デスクワークをしている(お茶してるけど笑)
「ホーホケキョ♬」
の生の輪唱が聞こえる

都会の生活はいい
きらびやかで憧れる
LIVEとかもすぐに行ける聴ける

しかし田舎も
生の鳥のさえずりを聴ける
四季折々の草花も見れる
星は降リそうなほどきれいだ

どちらもいいけどね

Posted at 2025/04/21 15:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月05日 イイね!

デジャブ・・・

8年前、長男が都会に就職し家をでた
そのあとすぐに、長男の部屋をある程度かたづけた
その時次男はまだ10歳くらいだったので一人でその部屋で寝たりはしなかった
その部屋は私の遊び部屋になり
音楽、動画、読書、そしてプラモ製作したものだ
その年のブログをみるとそんな私が見える
しかしその部屋も次男が小6になってから1人で使いだし寝るようになり
私は追い出された笑

先週、次男が就職し都会に出ていった
あのときと同じく家がなんとなく静かに広くなった気がする
今日は陽気もいいので妻と二人、部屋を片付けた
いつ帰省してきても違和感なく眠れるようにパッと見た目は変わらず
しかし押し入れの中とかは結構片付けた(ほぼ、長男や長女次女の子ども時代のものを処分した爆)

そしてまた、この部屋でプラモを作ったりしようと思っている私
しかし今度は、エアコンのない部屋で寝ている次女にとられるのかな?
子どもの成長は嬉しく頼もしくもあり、寂しくもありますね・・・
Posted at 2025/04/05 17:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年02月06日 イイね!

雪中行軍のおともはバナナラマ

雪中行軍のおともはバナナラマ








運転嫌いな私
本日、気温は終始マイナス、
雪解けの状況を見て片道40kmの山間部の現場へ行く
県境をまたぐのでラジオのはいりも悪い
ということで今回の相棒は
”バナナラマ” とした

彼女たちを初めて意識したのは長山洋子さんのヴィーナスを聞いてからだったと
思う。どうやら元の洋楽があるらしい事を知りラジオで情報収集
町のレコード屋さんで買えもしないレコジャケをガン見、
どうやら3人グループででアメリカじゃなくイギリスの方々だと知った
シボーン、カレン、サラ という三人娘らしい
私は金髪ボブの子が好みだったが名前と画像が一致してないので誰なんだろう?
とにもかくにも、当時は耳で曲を聴くだけ
何を言ってるのか当然分かりもしないが
彼女たちの歌声とノリノリのメロディーが良かった
40年たって今でもイイ♪
おかげで退屈で憂鬱で怖い雪中行軍も良かった

そして例によってヨウツベで動く彼女たちを初めて見る
こんなだったのか・・・ちょっとイメージと違った
ちなみにうちの妻は80年代から家でMTVが見れる環境だったらしく
この年代の洋楽のPVをほぼ動画で見ているというなんとも羨ましい環境
私が初めて見る40年越しの動画を見て
「懐かしい」 「昔見た」 などと懐古する
当時それが見れていればまた私の音楽趣味も幅が広がったことだろうなぁ
遠くを見る



Posted at 2025/02/07 07:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気悪いんで3連ローラーばっかこいでたら立ちこぎ出来るようになってそれはそれで嬉しい♪」
何シテル?   08/12 11:22
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation