• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

日本本土四極踏破

日本本土四極踏破 先日、鹿児島へ行く機会に恵まれたから、
日本の端っこの1つ、最南端の岬を訪問。
既に北・東・西は到達済、南が最後で、
これにて、日本本土四極踏破☆

※ここで定義される日本本土四極とは…
観光PRの一環として、島しょ部を除く
北海道、本州、四国、九州における
国内の東西南北の最端 (四極)であり、
沖縄や離島は含まれていない。


それぞれの端を訪れると、無料で入手できる、
日本本土四極 最□端 出発・訪問・到達 証明書】。



やっと、全て揃えることができた☆
ちなみに、この証明書の発行開始は、2016(平成28)年4月1日。
そのため最北端の到達日は、2回目訪問時のもの。
裏側には文字や写真が入っており、並べると踏破証明書となるが、
その画像は最後にして、順番に訪問の記録を。


■ 最北端 = 宗谷岬 [北海道稚内市] ■









ここまで初回。その時のブログ → 北への旅 3

2回目は… → レヴォーグ北海道旅 10 -小樽~稚内-








■ 最東端 = 納沙布岬 [北海道根室市] ■











初回は夫と、バスでの訪問。 → 夏の道東旅 1 (ブログの後半)

2回目は、愛車で一人旅。 → レヴォーグ北海道旅 19 -根室~厚岸郡-




■ 最西端= 神崎鼻 [長崎県佐世保市] ■

訪問時のブログが書けていないので、ここで簡単に。
2021年07月。夫と、飛行機で長崎へ。
レンタカーを借り、様々な最西端を巡る旅をした。
(鉄道駅に関しては、下記のブログにて。)
端っこの駅訪問 にて、最西端の駅についても記載。

最西端は、「岬」という呼び方はされていない。
地形的な分類?「鼻」の方が突出が小さめなイメージ?






日本本土最西端の碑。
坂を上った後に、階段を下りて行かねばならない。
悪天候でなければ、海沿いの道を通る方が良いかも。






四極交流広場。
更に少し、坂を上らなければならないので、
最西端の碑で記念撮影するだけでも…?







※補足 ↑このプレートに記された町の名前は、
平成の合併により変更となった旨の看板もあった。
最西端:長崎県小佐々町→長崎県佐世保市
最南端:鹿児島県佐多町→鹿児島県南大隅町


駐車場へ戻る時は、最西端の碑から、
海沿いの海中遊歩道を歩いてみることに。



最西端には駐車場・トイレはあるが、自販機や売店、案内所等もない。
到達証明書は、道の駅 させぼっくす99 で発行してもらった。


■ 最南端= 佐多岬 [鹿児島県南大隅町] ■

西と同じく、訪問の記録は、取り急ぎここで簡単に。
先週、飛行機で鹿児島へ。
鉄道に乗ったり、レンタカーでドライブの一人旅。

個人的に佐多岬が、最も到達が大変かな、と感じる。
大隅半島には鉄道がなく、かつてあった路線も、
最南端までは伸びていなかったようで。
佐多岬へ行ける観光バスも、冬季は運休。
鹿児島市内でレンタカーを借り、夜明け前から走って来た。

まずは、北緯31度線広場。




少し上ると、広い駐車場があった。
こちらはエントランス広場。
観光案内所や展望スペースもある。



この日はなんと、観光案内所が臨時休業!
到達証明書は、ホテル佐多岬へもらいに行くことに。


南向きの展望スペースからは、佐多岬灯台や展望台が見える。




灯台のある島へ渡ることはできないが、
展望台までは歩道が整備されているようだ。




トンネルを抜けた先で、展望台は見えるけれど、
まだちょっと遠く感じる。




霧雨の降る中、景色を眺めたり、写真を撮りつつ、
トイレの建物の先にある、記念撮影できる所へ。
ここまで、駐車場から約20分。
灯台は、小さくしか写っていなかった ^o^;




展望台に登ると…





風が強く、時々ポツリと雨も当たり、すっかり体が冷えてしまったが、
灯台も開聞岳も見ることができ、歩いて来た甲斐があったなぁ、と。



端っこ訪問の旅では、ハイドラを立ち上げていた。
途中、休憩モードにしており、飛んでいるけれど。




そして最後に、4枚を並べて…
日本本土四極踏破証明書】完成!


ブログ一覧 | 旅 (地域未区分) | 旅行/地域
Posted at 2023/01/22 22:05:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイタッチ!drive九州の旅 4 ...
K A Zさん

日本本土 最北端到達証明書を送って ...
cappriusさん

2025.1 九州の旅(11日目) ...
bicicletaさん

日本16極(最東西南北端)制覇ツー ...
バビロニアさん

日本本土四極踏破達成
桃柚パパさん

南の果て
じゃない方さん

この記事へのコメント

2023年1月22日 23:54
東西南北の先端すべてとは、さすがあおいさん!!

きちんと証明書をもらって保管しているところもさすがです。

裏がこのようになっているとは、考えましたね。これは行かなきゃならない使命感が生まれますわー(笑)
コメントへの返答
2023年1月24日 19:33
ありがとうございます(^^)

北の端・宗谷岬は、昔からの憧れで。
到達した時の感動が一番大きかったです。
北海道好きとしては、東も行きたくなり。
すると、西や南も気になってしまって。

この証明書の存在を知ってからは、
集めて完成させたい!と思ったので、
それが良いきっかけになりましたね♪
2023年1月23日 6:14
おはようございます😃
日本本土四極、北、東、南は知ってましたが西は知らなかったなぁ🤔
佐世保に行かなきゃ🚗33
コメントへの返答
2023年1月24日 19:36
こんばんは☆
西は存在感が薄いのでしょうか。
長崎県は島がとても多くて、
しっかりと大きめの地図を見ないと、
端っこが分かり辛い気もしますし。
赤ベェーさんならば、早速、佐世保計画、立てちゃいそうです(^^)
2023年1月23日 18:39
すごいっす!さすが、行動力のかたまりのあおいさんです👍❗

その証明書は裏側がイラストになってるんですね?
コメントへの返答
2023年1月24日 19:58
ありがとうございます(^^)
行動力…さすがに出掛け過ぎだと、
反省しているところだったりしますが。

はい、到達証明書の裏が最後の画像です。
1枚だけでは文字も途切れていますが、
4枚揃えると文字が繋がります♪
2023年1月23日 21:43
よく考えてみたら、西以外、行ったことありました。(道民だから北・東は当たり前か)
あんまり考えてなかったけど、西にも行きたくなってきました!
コメントへの返答
2023年1月24日 20:18
やっと、鹿児島へ行けましたよ~!
西の長崎へ行けたのも、たまたま、
飛行機に乗れる機会があったからで。
愛車では行けていませんが、とりあえず、
4つの端っこ制覇できて、満足です♪

プロフィール

「メーターLED再交換・4回目の車検 http://cvw.jp/b/476493/48389823/
何シテル?   04/25 02:39
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation