• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆のブログ一覧

2019年11月19日 イイね!

極寒の北海道へ

極寒の北海道へ城陽スーパージャンプエクストリームより前。
ブログの順番は前後していて、2019年02月上旬。

この時期に北海道へ行くのは、雪山(スキー)が
お目当てのことが多いのだけど、この旅は、
寒い時ならではの経験等…がメイン。
ちょうど、記録的な大寒波が到来するとの予報。


出発地の大阪・伊丹空港は、冷たい雨が降っていた。
展望デッキでの撮影は、少な目にしておいて…








青いシートの、ANAに乗り込む。




雲の上まで上昇すれば、雲を下に、この青空 (^_^)




離陸後1時間半。北海道の大地が見えて来た。
さすが、一面の雪景色☆




到着地の新千歳空港も、真っ白。








まずは昼食、このラーメンで温まる♪




その後、寒い中、外を歩き回ったり…
雪道の走行イベントに参加。
主催者からのお願いで、写真撮影不可、詳細も書けず、残念 ^_^;


滞在中の夜に、札幌駅や…








さっぽろ雪まつりへ。
左の、大きな白い物は何?




反対側に回ってみると…
白い物の正体がわかる。
それにしても、滑っている人達も、この雪では前が見辛いのでは。




様々な雪像があるけれど、本当に、記録的な大寒波がやって来ており、
雪の勢いも凄かったので、ほんの一部だけ、見ることに。










体が冷えて、スープカレーが食べたい気分に。
みん友さんにオススメをお尋ねし、教えていただいたお店へ。



美味しくて、温まった (*^o^*)

私は、寒くて冷えている時に、《あぁ…温まるなぁ~!》
という、その感覚が好き。


他にも、数日の滞在中に、色々と美味しい物を食べていた。










最終日、余裕を持って新千歳空港へ行き、ゆっくり過ごす。
撮ったり、食べたり。












このカップシュークリームも、美味しかった♪



この時は、店内のテーブルで、サービスのコーヒーもいただいた。
(現在は、消費税増税により、このテーブルで食べようとすると、
税率が10%になってしまう。この制度、ややこしいと思う ^_^;)


空港ラウンジでも、飛行機を見ながら寛いでいた。






帰路の飛行機は、ANAとAIR DOとの共同運航便。
バスで空港敷地内を移動し、タラップから乗り込むことに。




北海道から飛び立つ時は、やはり、寂しい気持ちになる。




どんどん遠ざかる空港…北海道の大地。




「また必ず、来るからね!」と、心の中で叫びながら、名残惜しく、
窓の外を見つめていたが、すぅ~っと、雲の上の世界へ。






そして、神戸空港へと降り立つのだった。





翌日からは、イベントや帰省のために車で出掛けることになっていて、
早起きせねばならないし、昼間のフライトを選んでおいた。
大寒波の時ではあったが、欠航にならず、予定通りに帰宅できた。
Posted at 2019/11/19 23:18:55 | コメント(5) | 旅 [北海道] | 旅行/地域
2019年11月15日 イイね!

城陽スーパージャンプエクストリーム2019

城陽スーパージャンプエクストリーム20192019年2月。

城陽市にて開催のモータースポーツイベント…
《 Joyo Super Jump Extreme 2019 》
城陽スーパージャンプエクストリーム2019
~土をこよなく愛する男たち~
のチケットをいただいたので、少し観て来た。


駐車場不足の問題もあり、急遽、離れた所からシャトルバスで移動。
会場に到着したのは、お昼頃。




ちょうど、「スーパージャンプショー」が始まるところだった。

バイクのパフォーマンス。






ラリーカー。
まずは、新井さんから。






勝田さん。ジャーーンプ!








城陽市出身、イベントの発起人でもある、福永さん。






ぐるぐる…旋回♪




クロスカントリーラリーの車両も、回る・飛ぶ!








ショー、終了。












次は、自衛隊車両が登場。









散水したり、ドリドリしてる!?


このイベントには、京都トヨタや京都スバルも協賛していて…

スバルでは、物品販売の他、このような体験会も。






そして、トヨタの同乗・試乗会ブースも見に行ってみた。

近くまで下りて行くと、砂埃をたっぷりと浴びそうだし、コースを見渡せる辺りから。
1月の東京旅の後に購入した、新しいズームレンズ、初めて使ってみよう、と。






上ってジャンプしたり、滑り落ちそうな角度でも、ぐいぐい走る。














坂の角度はかなりきついのに、豪快に上る!










砂も石も巻き上げて…
迫力があるなぁ~!o(^o^)o!










会場での滞在時間は1時間程だったが、普段は見られないような、
急傾斜での車の挙動等、貴重な姿を見ることができて、良かった☆
(ちなみに、2020年はイベント中止だそうで、残念 ^_^;)

Posted at 2019/11/15 21:18:41 | コメント(0) | イベント | クルマ
2019年11月13日 イイね!

高速バスで東京へ

高速バスで東京へあと1か月半位で2019年が終わってしまうから、
少しでも、今年の話は今年のうちに。
ぼちぼち、撮り溜めている写真を整理して、
ブログに残しておきたいな、と ^_^;

2018年11月、【サンライズ…】で、
東京へ出かけていたのだが、その2か月後。
2019年01月。今度は夜行高速バスで、東京へ。
一番の目的は、とあるイベント。交通費節約のため、
鉄道よりも安く移動できる、バスを利用することに。


行きのバスでは、最後列の席を予約していた。





バスで眠れない私、後ろを気にせずに済む端っこにしても、眠れず(@@)


新宿にもお目当てはあるのだが、到着時刻が早すぎるし、
こちらの、バスタ新宿 では降りないで…




終着の、東京駅 八重洲口 鍛冶橋駐車場 まで乗車。
乗って来たバスは、東京富士交通【ナイトライナー α 】。



(ちなみに、ここに限ったことではないけれど…
バスの運行を妨げるような写真撮影は禁止、となっているそうだ。)


東京メトロの24時間券を利用して、動くことにしていたので、
八重洲地下街で朝食を済ませ、付近を散策してから、メトロの駅へ。

途中で見かけた、メルセデスベンツのショールーム。




新宿へと移動し、まずは、東京都庁。



また、ここの展望室に登ろう、と、北の建物に入ってみたが、
ちょうど外国人の団体も訪れたようで、展望室へのエレベーターには、
凄まじい行列!それならば、南の展望室へ…と、行ってみると、
改装工事のために閉鎖、って!
列に並ぶ気にはなれず、展望室は断念。


次は、リコーイメージングスクエア新宿。



私はカメラ、一眼レフは PENTAX・RICOH のデジイチを使っているので、
以前から行ってみたかったのだ。

ここで開催されていた、富士山の写真展も、きっかけとなった。
…とは言え、この旅にはデジイチを持参しておらず ^_^;
画像は全て、小さくて軽い Panasonic のミラーレスで撮ったもの。



展示室はゆったりとしており、物品の販売数も多く、
気になっているレンズに関する、詳しいお話も聞けた。


デジイチはお留守番だが、せっかくの機会だから (^^) と…



リコーイメージングスクエア銀座にも、立ち寄った。



立地の関係か、1つのフロアはあまり広くはないが、
こちらには、古いレンズ等も、たくさん展示されていた。


昼食は新宿で食べていたし、東京駅付近へ戻って来て、お茶タイム。

KITTEの中にある、サザコーヒー。
やはり人気があるようで、かなり並んでいたが、それは想定の範囲内。




珍しい名前のメニューが多いね!
私がオーダーしたのは、「徳川将軍カフェラテ」。




そして今回も、東京駅を撮っておく。












この後は、1つ目のイベントへ。
宿泊費も節約で、格安のお宿(ドミトリー)に泊まって、
翌日には2つ目のイベント、「〇〇フェア」に参加。

夜景等も見て…






帰路は、行きとは違うバスにしてみよう、と。
選んだのは、JRハイウェイバス【プレミアムドリーム号】。




最後列は空いていなくて、その1つ前の席。





やはり、ほぼ眠れなかったけれど、高さ調整のできる枕があったので、
首は楽だったかと。



リコーイメージングスクエアへ行けたし、イベントでの収穫もあった☆
ただ、夜行高速バス2泊、相部屋の宿1泊は、寝不足続きで (=_=)
ありがとう 【北斗星】 -最後のお見送り-
この旅と同じ位?相当、ハードだった。
もうこんな旅は、できないかなぁ。
Posted at 2019/11/14 04:14:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅 (地域未区分) | 旅行/地域
2019年09月05日 イイね!

久々のドレスアップパーツ

久々のドレスアップパーツ昨年の終わり頃から、車イベントや車弄りより、
他の大切なことに注力していたのもあって、
メンテナンスはしっかりとやっていたのだが、
ドレスアップパーツは、装着できなかった。

最近、ちょっと落ち着いて来たので、今更だが、
3年位前から考え、準備していた物を… (^_^)


タイトル画像のスプレー缶と、塗っていただきたいパーツとを、
先日、キタの工房主 こと エアロ. さんに、お渡しした。

そのパーツとは、エアコンベンチレーター。エアコンの吹き出し口。

私は、車内のシルバー部分を青色化・黒色化したい!と思い、納車直後に、
左右のベンチレーターは、交換してあった。
レヴォーグ純正のシルバーの枠から、ピアノブラックへ。
★ 〔スバル〕 WRX S4 SporVita エアコンベンチレーター




しかし、オーディオパネルと繋がる、中央のベンチレーターには、
枠がないのが、気になっていて。

他車種では、中央にも枠があるタイプのパネルも、採用されているのにな。
こちらは、XV。




このパネルの、枠がある所だけを加工して装着すれば、統一感が出る!?



…と思い、調べてみると、既に、その流用加工をされている方が。
やはり、揃えたくなるよね (^o^)
私も、それをやってみようかな? でも、加工が大変そう ^_^;


それならば、逆に、枠なしで統一してしまう、とか?
こちらの、インプレッサのように。




もし、枠なしを青く塗ったら、どんな感じになるか?
というイメージ画像を、ササッと作ったのも、かなり前のこと ^_^;




…と、悩んだ挙句、
左右のベンチレーターで、枠のないタイプを入手!




エアロ. さんに、これらの、ラピスブルー塗装をお願いした。
中央のベンチレーターは、予備を買わずに、自分の車から外した物。




外している間、使い勝手や見た目が、あまり悪くない程度に… ^_^;




塗装の過程は、エアロ. さんが書いて下さっている、整備手帳を参照。
エアコン吹き出し口塗装(依頼品)

…と、こんなにも丁寧に、作業していただいて! (*^o^*)

仕上がったパーツが、こちら♪





艶々のピカピカ☆ プロの塗装と変わらない、美しさ…。


嬉しくて、早速、装着♪



ハザードスイッチも、以前から希望していたブラックに塗っていただき、
そのおかげで、青が艶々で鮮やかでも、やや落ち着いた印象になっている。


ハザードスイッチは、暗い時でも、きちんと赤い光が見えるし。




やっと、ここのドレスアップが完成☆ やはり、青色化しちゃった。

純正パーツでも、一気に内装の雰囲気が変わって、大満足です!
エアロ. さん、色々と、ありがとうございました m(__)m
Posted at 2019/09/05 21:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2019年08月13日 イイね!

レヴォーグ北海道旅Ⅱ 12 -旅のまとめ-

レヴォーグ北海道旅Ⅱ 12 -旅のまとめ-レヴォーグ北海道旅Ⅱ 11 -帰路【いしかり】-
の最後に書いていた、旅のまとめ・記録。

愛車レヴォーグで北海道旅☆ 2018
2回目なので、《レヴォーグ北海道旅Ⅱ》

2018年09月中旬~下旬の、12泊13日の旅。
フェリー船内で4泊、北海道滞在は8泊9日。

自走の走行距離は、1 7 6 0 k m 。
太平洋フェリー、苫小牧~仙台~名古屋の移動距離は、
片道 1 3 3 0 k m なので、往復 2 6 6 0 k m。
合計すると、4 4 2 0 k m の、短い?旅。


まず、この旅で訪問した場所を、マップに記録。
一部、データがない場所もあるため、全てではないのだが。




次は、未公開の画像を使って、旅を振り返る。
(※文中の 【 】 の中の数字は、今まで書いてきた、
レヴォーグ北海道旅Ⅱ のタイトル番号。リンクを貼ってある。)

■前半■
[◇夫の希望◇ 実現ミッション]
これが、後々につながるので… (  ̄ー ̄) ニヤリ
思い付く限りの希望を聞き、それに基づいて立てた計画や、
現地でも情報収集し、道央~道北の一部エリアを観光。


旅の初日~往路。 【01】【02
太平洋フェリーの【いしかり】にて、苫小牧行き/40時間 の船旅。 
















もし、名古屋から船を使わない場合、ナビで検索すると、こんな感じ。
料金が、〇〇円以上・不明、って… +_+;






旅の3日目。 【03
北海道に上陸!秘湯の温泉宿に泊まる。








旅の4日目。 【04
支笏湖畔を出発。札幌・三笠を経由し、富良野へ。










旅の5日目。 【05
見所の多い、富良野・美瑛エリアを散策。
















旅の6日目。 【06
青い物や、お花畑を見たり、美味しい物を食べたり♪













■後半■
一人旅で、今年も、レヴォーグのキノコオフ に参加。
その翌日以降は、昨年やり残したことを、実現するための旅。


旅の7日目。 【07
北海道のレヴォーグのオフ会では、最も参加台数が多い、キノコオフ。






旅の8日目。 【08
道の駅スタンプを押すため、道東へ移動!お目当てのスイーツ等も♪








旅の9日目。 【09
前年のレヴォーグ北海道旅で、走行できなかった道を走り、橋巡り。


















旅の10日目。 【10
前年に行けなかった所と、行って良かった所とを散策。












北海道滞在最終日~帰路。 【11
太平洋フェリーの【いしかり】にて、名古屋行き/39時間30分 の船旅。

















最後に…
やはり、北海道は、イイね! ☆ (*^ー゚)b ☆
Posted at 2019/08/13 23:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車レヴォーグで北海道旅☆ | 旅行/地域

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation