• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいづのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

[再度追記アリ]AMGロゴのハナシ

[再度追記アリ]AMGロゴのハナシ#注:top画像はbond shop blogからの拾いもの

どーでもイイ話ではあるが、世間一般に出回っているAMGロゴには大きく分けて2種類ある。

↓が旧ロゴと言われているもので、


↓が現行モデルについている


違いは一目瞭然で、Aの書体。新ロゴでは左右非対称になっている。
旧ロゴは2009~2010年頃までで、2010年以降は新ロゴになっている、とされており、2011年式のウチのAMG子はリアエンブレムも、シートバッヂも、メーターのオープニングも新ロゴになっている。

#もっと以前は斜線///がなくてAMGのみ
#AMGデボネアとかギャランVR4とか(懐w


が、AMGロゴはいろんなところにあるため、2011年モデルだとそのすべてが新ロゴになっているワケではない。例えばIWCの時計や、ブレーキキャリパー、ホイール、エンジンカバーなどなど。
#ちなみにIWC時計は現在でも旧ロゴのままらしい?

ちなみに世間に出回ってる、AMGロゴを模したエンブレム、ステッカー等々は、そのほとんどが旧ロゴのものが多く、新ロゴのほうが少ない印象がある。
#どことは言わないが○山ピッ●インとかw

ついでに、外装だけではなく内装までフルAMG化のカスタマイズをしているクルマも多く、パッと見AMGルックなのか、本物なのか、判別が難しいモノが多いが、外装で見極めるポイントが1つだけある。それは・・・・

左リアウィンドーに貼ってあるステッカー


これは一度剥がすと再利用不可になっていて、かつ個体ごとに本国発注のみらしく、これだけ入手というのは基本できないらしい(たぶん)
なので、いくらフルAMG化してもココだけはできないらしい。。。


ちなみにウチのAMG子のは旧ロゴだったので、コレを新ロゴへ、と思ったら↑のようなハナシで、発注しても同じものが届く、とのコトだったので諦めた、という、AMGフリーク以外にはまったくカンケーのない、どーでもイイおハナシでした。


【追記】
リアエンブレムの配置について、左がモデル名、右がAMG(左:S63/右:AMG)というのがこれまでの定番であったが、最新モデルのAMG GTからは、右にモデル名(GT or GT S)、左にAMG、へと変更されている。



ちなみに先代SLSは、左SLSの右AMG


【再度追記】
ふと気付いたんだが、最近モデル名を表記するときには

Mercedes-benz AMG C 63 S

となっているが、確か去年までは

C 63 AMG

というように、AMGは後に来ていたはず。
これもGT/GT Sのエンブレム位置変更となにかしら関係があったりなかったり…
Posted at 2015/10/13 00:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | w221 | 日記
2015年05月28日 イイね!

[完結編] It has come finally!

[完結編] It has come finally!GW連休を超大型14連休にすべく、いつもよりちょっとがんばって仕事しながらふとチェックしてみたMBのサーティファイドカー検索サイト。

以前から「次イクならw221かな~」なんてテキトーなことを考えてはいたものの、現行w219子を下りてまで替えるインセンティブがなかったせいもあり、単なる妄想の域を出ていなかったのだが、試しに検索してみると。。。

2013年式、黒、RHD、1.2万キロ

なぁ~んてモノが目に入る。 狙うなら最後期の方が状態も悪くないし、RSPとか標準で着いてるし~とか漠然とは思っていたものの、そんなモノがあるんなら試しに聞いてみようかなと。

でもって早速D担当氏に電話して聞いてみると、、、


「シュ○ルンさんの在庫でした」


が━━(゚д゚;)━━ん!!

同じMBでもシュテ○ンとヤ○セはライバル同士。 さすがにSさんの在庫車をYさんに持ってこうだなんて、トヨタに例えるなら、

トヨペットの在庫をネッツに移せ!

って言ってるようなコトであり、当然そんなんできるはずもなく。。。


仕方なくそれからはYさんの在庫で探すことにする。

当初から2013年以外は眼中になかったのだが、2013年式は来年初回車検を迎えるということもあり、まだまだ出回ってるタマの数が少ない。 当然のことながら、○MGだと圧倒的にLHDであり、RHDの在庫なんてほぼ奇跡に近いモノである。

それを加味するに、上述の在庫はある意味

奇跡の1台

だったワケであり、よほどソレにいっちゃおーかな~なんて考えたりもしたが、D担当氏は

「他店車両でも今までどおりメンテは面倒見ますよ」

と言ってくれたものの、それもまた仁義に欠けるハナシだし、ナニよりそこまで切羽詰ってるモノでもないので、

Yさんの在庫にいいのがあれば

というスタンスで探してみるコトにする。
条件としては、

・w221後期
・RHD
・低走行距離
・色は白でも黒でどっちでもヨシ

RHDに関しては、正直LHDでも運転は慣れるから特に問題視してなかったが、一番ネックになるのは

駐車場

自分の行動範囲にある駐車場を思い浮かべてみるに、LHD用の装置があるところはほぼ皆無。 入場のときにはマジックハンドでも使えばなんとかなるが、精算のときとなるとそうも行かず。。。 晴れてればいいが、雨の日なんてトンでもない。
なのでRHDはある意味givenな条件になっていたワケだが。。。

上述の通り、A○GにおいてはRHDの需要はほとんどない。 というか、AM○に乗るのにワザワザRHDにするヒトなんてほぼいないんじゃぁないか、と思っていたのだが、、、、


ハナシは戻って年式の件。 上述の通り、最後期2013年式は数も少ない。 そこで、車検の残り期間で考えてみると、2013年式は2016年中に初回車検となるが、例えば2011年式で2014年の初回車検を通った場合、次回は2016年となるワケで、タイミング的には2013年式を変わらないのでは、と。


そこで検索条件を2013年一択から

2011年以降

に広げてみると。。。




+++
++
+



2011年式、白、RHD、0.9万キロ


なるモノがヒット!
走行距離に関して言えば、6年で2.4万キロしか入っていないことを勘案するに、

2万キロ未満なら許す

とは思っていたが、まさかまさかの

0.9万キロ!

こんなん

走ってないも同然。
( ̄。 ̄v


早速D担当氏に連絡して確認してもらうと、、、

「商談2件入ってまして、現在3番目です」

。。。
。。


( ̄人 ̄)ちーん

(´・ω・`)ショボーン

しゅーりょー


やはり考えるコトは同じなんだな、と(--;; もうこの時点で

さぁ次行こうか

と。 そのまま超大型連休が始まり、のほほ~んとしていたところにD担当氏から電話が、、、


「順番回ってきました!」


(◎_◎) ン?

エッ( ゚ ▽ ゚ ;)ホントー!!

ちなみにサーティファイドの場合、考えられる猶予は2日間しかないらしく、ここで決断しないと

♪次のヒト~

となってしまうらしい。 
正直もう諦めていたところで今更感はなくもないが、


回ってきてしまったんだからしゃーない


実車を見ないで決断することに抵抗はあったものの、D担当氏もお墨付きのコンディションの良さだったこともあり、そのまま


お願いしますm(。。)m


と。 ホイールがStyling 7だったことと、色が219子と同じダイヤモンドホワイトだった、というのも決め手に。 Styling 7はw219後期 CLS63の標準ホイールで、一時期マジでホイールだけ入れ替えようかと考えてたコトがあったのは今となっては昔のお話。。。

RSPはついてないけど、人間がやるべきところを機械に任せるのも多少抵抗はあるので。。。 代わりに?ナイトヴューアシストがあるから、暗い道では重宝するし。

ついでに219子ちゃんの下取り額が予想よりも高かった、というのも後出しではあるが、追い風になった。 買うときに当時のD担当氏が

「白と黒はプラス査定、シルバーはプラマイゼロ、それ以外はマイナス」

と言っていたのは本当だったらしい。



でもってそのまま連休に入った5月2日、D担当氏から「クルマが届きました」と。 神戸からはるばるやってきたらしい。


AMG子ちゃんこんにちわ☆

ODDメーターが一気に700キロくらい増えて9,000超えていたらどーしてくれようかなんて思ってたけど、当然そんなはずはなく。。。(笑
んにしても、4年間で8,500キロって、一体どんな乗り方してたんだろーと。 外装のキズもほぼナシ、ホイールのガリ傷もなければ内装のアームレストやシートの擦れ等もほぼなし。

勝手に想像するに、芦屋の社っ長さんが買ったはいいが普段はEとかGとかばっか乗ってほとんどガレージで眠っていて、一応初回車検は通したものの、

1) 乗らないから売っちゃいましょう
か、
2) D担当の口車に乗せられてw222のAMGを買わされたw

のどちらかではないかと。
でもってそんなくだらないハナシをしているところでD担当氏から、

「乗ってみますか?」

と言われたので、そーか、ナンバーついてるし乗れるんだ、と(汗
早速ETCを移して乗ってみると。。。

RHDのせいかなんの違和感もなく乗れる。 
車体幅はw219が1,875ミリに対しw221は1,870ミリだからほぼ一緒。 ミラー幅になると、w219のカニ爪エアロミラーと比べてw221後期は角型のデザインになるため、むしろw221のほうが左右1~2センチほど狭くなるというからあ~ら不思議。

その代わり全長は4,915ミリから5メーターオーバーの5,260ミリとなり、34.5センチの大幅ロング化( ; ̄ω ̄)ゞ 狭い道路では曲がるとき注意しなきゃ( ´∀` ;)

ついでにECOモードにするともれなく

アイドリング!!!ストップ

が付いてくる。 駄菓子菓子w アクセルを踏むと


ぶぉん、ぶろろろろろろろろろろ~


という、アイドリング!!!ストップらしくない轟音が響き渡るのでwww、果たしてイミあんのかと(^^A;;;

せっかくなので高速も走ってみたが、速度感をまったく感じさせない静粛性はかなりキケーン(素
カーブでGがかかるとランバーサポートが作動するのもさすがA○Gだわ、と。
オマケに冬場に便利なシートヒーターが全席に装備されているだけではなく、


シートベンチレーター


まで全席についてるのも(・∀・)イイネ!!
ついでにいうと前席には

マッサージ機能

まであるから、ちょっと疲れた時には極楽だわw


+++
++
+


でもって色々と手続きをして待ちに待って迎えた5/28 10:00 A.M. 普通は

納車

だが、当日は会社を休んでわざわざDまで

迎車

しにいくコトに(笑


新旧ご対面  さよなら、219子ちゃん ヾ(´Д`q゜)



Styling 7とサイドにキラり☆















[オマケ]
迎車前日の会社での上司(インド人、以下B)との会話再現(フェイクあり)

I'll be off tomorrow, by the way.
B: Why?

Why? I,,, I've got a new car...
B: What!? It doesn't take a whole day, only an hour task.

But for me I need a whole day. I have something to do after that...
B: Then what did you buy?

Ahmm,,, something...
B: Why you cannot tell me? What?

Ahmm,,, Mercedes...
B: Which one?

Uhmm,,, S...
B: S? Such a big one?

But it's not the latest one. I've got a pre-owned.
B: But it's still too big to drive around in Tokyo... I have the A-class.

Oh, you do? Didn't know that. I saw you drive the X3 before.
B: I switched it last year.

Oh, you did. Anyway, A-class is a very good one. Small but quick enough. You made a good choice!
B: Yeah,,, ;-) b


かくして部下が上司よりデカいクルマを乗るという矛盾?追求の魔の手から逃れたのであった。。。
Posted at 2015/06/11 23:04:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | w221 | 日記

プロフィール

「タイヤパンク(2回目) http://cvw.jp/b/486798/47320346/
何シテル?   11/03 21:31
AMG子 & Bメンテ等記録用およびコメント用 (旧CLS子記録保存用)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLクラス] iPhone ミラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:33:01

愛車一覧

AMG Sクラス AMG子 (AMG Sクラス)
今度もイジらないよ(てかイジる余地ナシ?w)
メルセデス・ベンツ Bクラス B子ちゃん2号 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
W247 Bクラスに乗り替え(2019.10~)
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) CLS子 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
今度はイジらないよ!(~2015.5)
メルセデス・ベンツ Bクラス B子ちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
ご近所買い物仕様(=ちゃりんこ代わりw) 〜2019.9

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation