
パソコンの話。
以前からパソコンの立ち上がりが遅いということで、
いろいろ試してきましたが、どうやらメモリを増設すると劇的に早くなるらしいということが分かりました。
といっても、パソコンド素人の私。
やり方が全くわかりません(-"-;)
とりあえずググってみたところ、「まず取説を読みましょう」。
お、おっしゃるとおり(^_^;)
で、読んでみました。
取り付け方は詳しく書いてありますが、どんな製品を選ぶべきかはイマイチ分かりません。
再度ググってみました。
うーむ、どうやらいろんな規格があるらしい。
●DDRとDDR2って、どう違うの?
→「2のほうが、高性能で消費電力が少ない」。なるほど。でも互換性はないらしい。うちのパソは1のほうだな。
●PC2100ってどういう意味?
→「数字の部分がデータの転送速度を示す」。なるほど。大きい数字のほうがいいのか。でも既設の スペックより新設のスペックが高くても既設にあわせられちゃうらしい。じゃあうちのパソは2100だな。
●メモリのサイズはどのくらいがいいの?
→「取説では512Mとなっていますが、このPC発売当時は1G以上のメモリが存在しなかった」。そんなに古いパソコンじゃないはずだけど・・・。1Gをつけてもどうやら大丈夫らしい。どうしようかな。
あとは、今のパソをいつまで使うかとの兼ね合いかな。
検討の結果、
DDR266PC2100の512Mに決定!
ということで、価格comで適当な店を探してポチリ!
翌々日にはモノが届き、早速取り付けて、電源ON!
は、早いっ!
今まで5~6分かかっていた起動時間が、なんと2分弱!
わずか2000円そこそこで、こんなに劇的な改善がされるとはっ!
こんなことならもっと早くやっていればよかった\(◎o◎)/
あまりの速さにうれしくなって、用もないのにパソの電源を入れてみたくなる今日この頃・・・。
でもHDをSSDに変えると、もっとすごい効果があるとか・・・。
ちょっとググってみようかなぁ(*^-^*)
ブログ一覧 |
パソコン | パソコン/インターネット
Posted at
2009/09/26 09:05:16