前回に続き、ガンダムチョコスナックのおまけプラモを作ってみました。
タイトルでは「サイコミュ試験型ザク」と表記しましたが、番台さんから出ているキットの名称は「高速機動型ザク」となっているようです。でもその名前だとR-1とかと間違えそうでまぎらわしいですよね。
で、あえて「サイコミュ~」としてみました。
まずはランナー構成。
おまけプラモなので、思いっきり単純ですね。
前と後ろをくっつけておしまい、みたいな。
で、完成状態はコチラ。
拡大画像はとても見れたものではありません。
基本、筆塗りとしている私には、ここまでが限界でした。
頭部分はほっぺたがダクト状になっているので、安直に黒で塗ってしまったところ、なんだか三毛猫みたいになってしまいました(TдT)
後ろから見た図。
バーニアがたくさんついてます。
基本が白一色なので、各部のバーニアがよいアクセントとなっている印象です。
恒例、スカートめくりの図。
まさにバーニアの嵐!
これだけあれば、確かに高機動間違いなしですね!
通称「タコザク」とも呼ばれる8本の足、確認できますでしょうか?
次はランナーの嵐!
前回同様、山盛りあります。
最後にジオングとのツーショット。
このキットはノンスケールのようなので、両者の大きさの比較は無視しましょう。
とりあえずの計画として、この2体を使ってダイオラマの製作を考えています(^o^)
このキット、かなり甘く作られていますが、実物はかなり複雑なので、手を入れようと思うときりが無いのではないかと思います。
でも逆に言えば「作り甲斐がある!」という解釈も成り立つかと。
偉大なるみん友さんにはとても追いつけそうにありませんが、たまには改造してみるのも面白いかなと思わせるキットです。
(あ、でもいつ実行に移すか全く未定(^^ゞ)
ところでひとつ質問。
白という色は隠ぺい力が低いですよね。
今回も3回重ね塗りしましたが、まだきれいになりません。
特にガンダム系は白中心のカラーリングなので、毎度、苦労します。
皆さんは白を塗るときどのようにされてますか?
ブログ一覧 |
ガンプラなど | 趣味
Posted at
2010/07/25 17:16:17