• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月17日

はやぶさ、チームワーク賞受賞!

はやぶさ、チームワーク賞受賞! 昨日の「微粒子はイトカワ由来」というニュースの興奮冷めやらぬ中、またもや「はやぶさ」がやってくれました。
いや、正確にははやぶさプロジェクトチームがやってくれました。

その年に話題になった優れたチームを表彰する「チームワーク・オブ・ザ・イヤー2010」の最優秀賞に小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトチーム(JAXA)が選ばれました!

おめでとうございます!

地球からはるか離れたはやぶさを操るという作業は、とても1人や2人でできるものではありません。
かといって、人数が居ればいいというものでもない。
やはりひとつの目標に向かってみんなで突き進むためにはチームワークが大切です。

先日の講演会でも、川口プロジェクトマネージャーは仰っていました。
はやぶさとの通信が途切れたとき、それが長く続くとどうしてもチームの士気が落ちる。
しかしそうしないためにも、可能性のある解を求めるための研究会を意図的に増やすこととしたそうです。
もうひとつはポットのお湯を毎日入れ替えること。仮にポットのお湯が沸いていないと、来客が「これではダメだ」と思ってしまうからだそうです(笑)

このエピソードからも分かるように、まとめ役たる者、ユーモアを忘れずに、ということが大切ですよね。
んー、含蓄のある話だ。

また、チームの方いわく「川口さんは出来るかできないかギリギリの課題を出してくる」のだそうです。
これなんか、その仕事のことをかなり分かっていないと、そういう指示は出せませんよね。
んー、これも含蓄のある話だ。

仕事では私も、部下を引っ張っていく立場。
こうした話しは簡単にスルーで来ません。

ちょっと前のチリの落盤事故の話もそうでしたが、リーダーシップについて、より深めていかなければという思いを強くさせていただきました。

それもこれもはやぶさのおかげですね。

改めて言おう。

はやぶさ、ばんざーい!
ブログ一覧 | 宇宙ネタ | 日記
Posted at 2010/11/17 23:25:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年11月18日 18:46
はやぶさと、日本の技術万歳!

2番じゃ駄目なんですか?とか言ってたら、達成できない偉業ですよ♪

1番を目指すから技術が進歩するんですよね
コメントへの返答
2010年11月18日 20:23
私の主義!

「目指すはパーフェクト。凡人たる者、努力ナシには何事もなしえない!」
(でも現実は現実。)

やっぱ2番なんて目指してたら、何事もなしえないと思います。

エメフロさんの言うとおり!
2010年11月18日 19:45
素晴しい!僕は日本の強さってのは、情報処理能力とか制御技術とかではなく、あくまで目的達成のために団結する人的資源の素晴らしさにあると思ってます。
だから、個人の脳内プレイの具現であるプログラム系で(たとえ)負けても、このようなプロジェクトでは絶対に負けたくなかったのです。
だって、いくら素晴しい演算能力をもったコンピューターがあろうと、ひとりひとり(一社一社)が団結して作り上げた“カタチアル”部品、そしてそれらの運用がなければ、このようなプロジェクトは成功しないから。
コメントへの返答
2010年11月18日 20:34
日本人の美しさのひとつに、「思いやり」があると思っています。

チームワークを強化する前提には、きっと「思いやり」が必要なはず。

時々、個人個人が高い能力を発揮すれば、その集合としてのチームのパフォーマンスも上がるのだと信じ込んでいる人を見かけます。

でも私はちょっと違うと思う。

確かに個人(あるいは機械)の力が低くてはチームの力も上がらないけど、その力をチームの力として発揮させる「思いやり」が必要なのだと思います。

はやぶさがカプセルを射出した時点で、はやぶさの運用は完了しました。しかしその後すでに用済みとなったはやぶさに地球を見せてやろうとしたその行為を誰も止めはしなかった。むしろみんなで力を合わせて地球を見せてやろうとした。
打ち合わせたわけでもないのにそんなことが出来る。
まさに究極のチームワークです。

これは個人の力を重視しているチームでは、決して出来ないことなのだと思います。
2010年11月18日 22:06
某国と比べ、決して豊富な資金や施設環境では無い条件下で一歩リードする
その心意気が日本人ぽくって良いですね。江戸っ子みたいだぁ(笑)

次のチャレンジは、詳しい事はわかりませんが、ぜひ宇宙の端っこの写真を撮ってきてもらいたいと
思いますが…。遠すぎますか?
コメントへの返答
2010年11月18日 23:44
次のチャレンジは「はやぶさ2」と「はやぶさMk-Ⅱ」が計画されているようです。

「2」は「1」のバージョンアップ版のようなもので、イトカワと同じ軌道にある別の小惑星へ、ほぼ同じ方法でのサンプルリターンを狙うというもの。

「Mk-Ⅱ」は、それまでより数倍の大きさの探査機を作り、大型のランダー(小惑星上で走り回って調査する機械)を積み込んで、より遠くの小惑星の詳細調査を行うという計画のようです。

太陽系外まで行くのは、まだまだ時間がかかるでしょうが、いずれきっと実現すると思います。

頑張れ、ニッポン!

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation