• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

今時の若い者は・・・

今朝の中日新聞を読んで、ちょっとショックを受けました。
一部を引用します。

≪平成23年10月22日・中日新聞 中日春秋より≫

>四万人近いファンが葬儀に参列したカリスマの死から、もう19年になる
>十代の「代弁者」といわれた尾崎さんだが、最近の若い世代には通じないらしい。ゼミで尾崎さんの歌詞を一緒に読んだ私大の教授は、失笑する学生ばかりだったことに驚いていた
>十年近く前、精神科医の香山リカさんが学生に調査した内容を思い出す。「何を怒っているのか分からない」「ひとりよがりで不愉快」などと否定的な意見が多く、尾崎さんの歌詞に共感できるという学生は百人のうち二人だけだったという


マヂっすか?

我々世代はまさに尾崎とともに過ごした世代。
その歌詞に共感し、時に涙したことも。






「今時の若い者は・・・」はいつの世にも嘆かれる言葉の代表格
でも、嘆く側も嘆かれる側も同じ人間。
たまたま違う世代だっただけ。
たまたま違う年齢だっただけ。
だから、同じような世代・年齢には同じような思いを抱く(or抱いた)はず。
そう思えば、お互い理解しあえるはず。
そう思っていました。

うーむ、単なる私の思い込みだったのか・・・。

冒頭に掲げた記事はこう締めくくられています。

>尾崎さんが叫んだ時代より、格差社会化は進み閉塞感が強まっている。それを打ち破る主役は青年以外にはない。
ブログ一覧 | もろもろ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/10/22 20:54:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 21:11
尾崎豊氏のご急逝より、もう19年
なんですね…

当時は、私も彼の歌詞を理解できませんでした。
なぜ、こんなに不満ばかりなんだろう?
なぜ、こんなに大人たちと戦い続けるんだろう?
もっと楽に生きられるのではないのか?

ただ、自分が彼の年齢(30前後)に近づいたとき、
彼のヴォーカリストとしての素晴らしさ、
彼の持っていた世の中への不満、
若者故の感性…

イロイロと共感できるようになりました。

今の高校生たちも同様で、彼に共感できる者、
彼を冷めた感じで捉える者、様々です。

ただ…格差社会と閉塞感…若者が
打ち破るしかないのですが、果たして、
それをするだけの生きる力を持ったまま
大人になっているのか、少し疑問です…(>_<)
コメントへの返答
2011年10月23日 19:25
来年になると、もう20年になっちゃうんですね。
なんだか、ついこの前のような気がしますが・・・。

>当時は、私も彼の歌詞を理解できませんでした。

頂いたコメントを読んで思い出しましたが、私もリアルタイムの時は、イマイチ理解できなかったクチです。
その後、社会に出る直前あたりに、ブログにも載せた「シェリー」を聴き、大変な衝撃を受け、以後、深くはまり込むこととなりました。
もしかしたら、その深い内容に、若すぎる世代は「共感する」というレベルにまで至らないのかも。

でも、人間は誰しも成長します。
その過程で自分と向き合わなければならないことが、ないはずがないと信じています。
そうした時こそ、尾崎の歌が心にしみるのではないかと思います。

>それをするだけの生きる力を持ったまま大人になっているのか

うーむ、我々オッサン世代としては信じるしかないですよね(^_^;)
2011年10月22日 22:05
自分も尾崎世代…

こんな話を聞くと悲しくなりますが

現実なんですよね…。

当時から共感してやまない詩とメロディ

今でも熱い思いは心に流れてます。

たとえばフォークソングにワタクシ達があまり共感できなかったように

今の若者は尾崎に共感できなかったのかもしれません

時代の流れですよね~


活力のない若者を育てた世代を

見習わないように

自分達世代は子育てを真剣に考えて参りましょう♪


コメントへの返答
2011年10月23日 19:38
今回の話は、本当にビックリしました。
そして寂しくなりました。

彼らは何を考えているんだろう。
自分や世の中のことをどう感じているんだろう。

最近の若者はものすごく堅実だという話しも聞いたことがあります。
バイトで稼いだお金は、消費せず貯蓄に回すとか。
つまり「今が楽しければいい」というような安易な考えではないということなのではないかと思われます。

ということは、自分のことも世の中のこともそれなりに見た上で判断し行動しているのだと思われます。

ん~、ってことは、世の中には「言ってもムダ」と考え、「自分だけでも」という考え方に至っているということでしょうか。

仮にそうだとすると、本当に寂しいですね。
悩み、苦しみ、そこから何かを得て、一回り大きく成長する。
それが人生だと思うのですが・・・。

>活力のない若者を育てた世代を見習わないように

仰るとおりです!
頑張りましょう!
2011年10月22日 22:56
こんばんわデス(+o+)



何時かこの日がくると思ってました・・・






でも・・・・・



この歌詞を読む って記載されてますが、このやり方がオカシイですw


尾崎は、歌を聴いてナンボです。 これなら、ビートルズの歌詞だろうと、長淵の歌詞だろうと、


みんな、共感できないでしょう。


歌とは、読む言葉 ではないのです。


尾崎の魂のこもった歌!! これこそ、最大の魅力であり、この検証の結果が全てではないはずです。


何回も聴いて、それでの検証なら、私は何も言いません。


この検証実行したお偉いさんは、尾崎のファンではない!!と断言しますm(__)m


しかし・・なぜ、あえて尾崎をえらんで話題にするのでしょう??

ブルーハーツや、BOWYじゃダメ??

それだけ、尾崎が素晴らしってことの証明でしょうね!!


あ!最近、テレビで見ましたが、小学生が尾崎を熱唱してましたヨw




☆おまけ☆ 

98人を敵に回そうと、お前らが聞いてる歌は尾崎の歌の足元にもおよばないよ~


って、文字サイズ最大で叫びたいwww







コメントへの返答
2011年10月23日 19:48
こんばんは(´▽`)ノ

なるほど、歌詞を「読む」こと自体が、確かに違和感はありますね。

単なる文字の羅列ではなく、音楽に載せてその想いを吐き出す。

それこそが音楽の音楽たるゆえんなのかもしれません。

尾崎の、あの搾り出すような歌声、心、そして魂をこめて歌っているあの姿。

そうしたものがトータルで我々の心を動かしたであろうことは、事実であろうと思います。

ブログに載せた映像も、あえてそうした姿の見えるものを選択したつもりです。


>なぜ、あえて尾崎をえらんで話題にするのでしょう??

うーむ、まさに核心部分ですね。

やはり、尾崎を選んで若者達と会話しようとした人たちは、そこに何かを感じ取ってほしかったのではないでしょうか。

「何か」とは?

やはり、世の中と向き合う、自分と向き合う、そうした姿勢ではないかと。
そして、そこで悩み、苦しむのはあなた一人ではないんだよと。

そうしたことを感じ取ってほしかったのではないかと思います。

>小学生が尾崎を熱唱してましたヨw

なんと!
その小学生は、歌詞の意味をどこまで理解してるんだろう・・・。



なんだか、このブログを契機に、今時の若者について研究してみるのも面白いかなと、思いました(´▽`)
2011年10月23日 7:29
どーの こーの言えるほど尾崎を熟知しているわけではありませんが、

この内容から受ける感想は ちょっと心が貧しすぎますね…

なにか熱くなるものって あるんでしょうかね?

不器用な時代が懐かしい。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:54
自分や世の中に対して抱き、感じる悩み、苦しみ、いらだち、怒りなどなどは、時代を超越したものではないかと思い込んでいましたが、どうやら必ずしもそうではないのかもしれません。
なんだかちょっと寂しいですよね。

>なにか熱くなる

それが何であってもいいとおもうのですが、そうした「なにか」があれば、ブログに上げたような感想は出てこないのではないかと思うのですが・・・。

不器用さが武器になる時もあるし、そうした経験が人生に深みを加えることもあるはずですよね。ね?
2011年10月24日 12:53
おはようございます♪
私もこの記事を読みましたよ
そして、私なりに色々考えてました
そしたら、隊長がblog記事にしててビックリ
ホントに私達は奇遇ですね(笑)

さて、私の意見ですが
上記のダービー様の意見に近いですね

そのセンセーがどういう話のもっていきかたをしたのか不明ですが
「どーだい?いい歌詞だろ?いい歌だろ?これを聞いて君たちも何かグッとくるだろ?」
みたいな感じだったら
(ここまで極端じゃなくても)
誰がうなずきましょう

異端児であっても後にアイドル、カリスマになれば
必ずアンチが出てくるのですから

そして、「右向け左こそクールで個性的」
と履き違えてしまう年頃ですしね

結局、上手くまとめられずに
おまけに生意気書いてスミマセンでしたー!

ところで、テレビ欄の裏の戦艦大和、読んでますか?

毎日、読んでるのですが
とても胸が苦しくなります
コメントへの返答
2011年10月24日 22:46
こんばんは♪

ホント、奇遇にしては奇遇すぎますね(^。^)
ぜひ、ぷりさんもブログアップしてください。ぷりさんのお友達の方々の意見も、ぜひ聞いてみたいです。


確かに学校の勉強として尾崎の歌詞を持ってこられても、ちょっと引いてしまうというのはあるかもしれません。
しかもそれが「これみよがし」の持ってき方だったとしたら、今時の若者でなくとも・・・。

ただ、上のコメント返しにも書いたのですが、履き違えてしまう年頃だからこその無鉄砲さや悩み、苦しみなどがあるはずなのではないかというのが私の考えです。
言い換えれば、反抗期を迎えずに大人になることが出来るのか?というようなことなのではないかと。
私など、未だに反抗的ですが・・・OTL

>おまけに生意気書いて

とんでもないです!
いろんな人がいろんな意見を持っているのは、当然のこと。
むしろそうしたものが封殺されてしまう状態のほうが、不自然だと思います。
ただ、そのぶつけ合いの中でバトルってしまっては意味がないと思いますが・・・。
お互い、大人ですもんね(´▽`)

大和の記事、毎朝必ず読んでます。
ウォーターラインシリーズを100隻以上作った私にとっては、見逃すことの出来ない記事ですね。
ただ、かなり生々しい表現を使っているため、ショッキングな印象は強いですね。
でも、まさにそれこそがリアルな戦争。
我々世代には想像すらできない地獄の世界だと思います。
戦争などするものではないと、心から思わせてくれる、いい記事だと思います。

最近の中日新聞、どこぞのアフォ市長の太鼓持ちもしなくなったし、いい記事がたくさん載るようになったし、編集方針が変わったのかな???
2011年10月26日 20:41
まんま「卒業」や「15の夜」なクソボンズだった、あの頃・・・

全てとは言わないケド、今の「ゆとり世代」には下らない規則や校則、世間体に縛られてイライラする事なんか無いんでしょうネw

ん~言いたい事はヤマほど有るけど、オサーンの遠吠えになりそーなんで止めときますわ(^_^;)
ウマく言葉にならなくて、昨日から何度もコメを書き直してマス(爆)

それにしても「誕生」をセレクトするあたりはシブ過ぎ!!
コメントへの返答
2011年10月26日 20:57
確かに我々世代だと、訳の分からない校則だとか、理不尽な教師の指導だとかに振り回されて、子どもながらにストレスためながら生活してましたよね。

今はモンスターペアレンツなどにがっちり守られて、何不自由なく悪さが出来たりするから、世間に対して不満を抱くということの意味が分からないのかもしれません。

ちょっと言いすぎかな(^_^;)

>ウマく言葉にならなくて、

ん~、なんかその表現だけでも気持ちがすごく伝わってきますよ!
分かる分かる!

世間では、尾崎と言えば「卒業」「15の夜」「I LOVE YOU」あたりが代表曲とされていると思いますが、私の中ではシェリーと誕生は、特に思い入れの深い曲です。
あの、自分と向き合っている感がタマリマセン。

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation