• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月03日

1/144ドップ(EXモデル)、ついに完成♪

1/144ドップ(EXモデル)、ついに完成♪ あれからもう2ヶ月。
最近の工作量の低下は、ひどいものです。

そんな中で、9月を向かえて少しずつ涼しくなってきたこともあり、少しだけ製作意欲が復活しつつあります。
そしてついに、ようやく、やっとこさ完成しました。
みん友のdie mrさんに頂いた1/144ドップ(EXモデル)です。

では、早速どうぞ!




工作がところどころ粗いのは、ザク違クオリティーということで、ご勘弁をm(__)m

今までドップというと、「なんだか変な形」くらいのイメージしか持っていなかったのですが、今回の製作ですっかり印象が変わりました。

ドップ、カッコいいぞ!

航空力学的に見ると、多分ダメダメなのでしょうが、単に技術工芸品として見る(?)ならば、このフォルムはなかなかのもの。

いつものようにフォトギャラリーも作りましたので、お暇な方はご覧くださいませ。
1/144 ドップ(EXモデル) 製作編
1/144 ドップ(EXモデル) 完成編

さて、お次はいつものように完成品を使ってのジオラマ製作。
でもまだ場面をどのようにするかを考えていません。
なので、完成アップもいつになるやら・・・。
期待せずにお待ちくださいね♪

※ちなみに今回の作品が、My工房の完成品第一号となりました。
やはり、工房があるといいですねぇ。道具とか、出しっぱなしに出来るし(爆)
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2012/09/03 00:21:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2012年9月3日 1:31
(゚◇゚)ガーン

スゲーよスゲーよ!!
てか、ヤり過ぎでしょ(^◇^;)
オレもコックピットと着陸脚は何とかしなきゃと思ってたケド、まさか1/144でココまでやるとは(昇天)

ペット樹脂って意外と加工しづらいのよね…
モノアイカバーを再現するのにコンビニのケーキやプリンなんかの容器とかで色々と試行錯誤してみたケド、コレって決定打は無かったんだよなぁ(^^;)
結局は塩ビが無難なのかも。

それにしてもメチャクチャハードルを上げてくれましたねぇ(≧Д≦)
オレの方は……
(^-^;)
コメントへの返答
2012年9月3日 22:02
兄貴~!

ようやく完成しましたよ~。
時間かかりすぎましたね。

いやいや、ヤリ過ぎなんて全然!世間は広いので、もっといろいろと弄っている人はたくさんいますよね、きっと。

さすが兄貴、いろんなプレイを試してますね~。
塩ビは確かに安価に入手できて使いやすそうですね。

>メチャクチャハードルを上げて

え?兄貴の作品はこんなレベル低くないでしょ?
(と、ハードルを上げてみるwww)
2012年9月3日 5:42
完成おめでとうございます♪o(^-^)o

ものすごいハイクオリティー
じゃないですか♪o(^-^)o

工房作品第一号ですね♪
やはり、道具の出し入れを
その都度するとしないでは
作業時間は大きく違いますね。


これから情景ジオラマ作りですか。

楽しみにしています♪o(^-^)o
コメントへの返答
2012年9月3日 22:05
ありがとうございます(*^_^*)

ようやくの完成です。
この程度のキットに2ヶ月は、かかり過ぎですよね(汗)
画像をご覧のとおり、工作には粗が目立ちすぎて・・・(恥)
もう少し慎重さが必要ですね。

工房自体はだいぶ前にできていたのですが、やっとこさ第1号。
これからハイペースに戻れるといいのですが、さてさて・・・。
とりあえず、出しっぱなしでも誰も文句を言わなくなったのは大収穫です(^_-)-☆
2012年9月3日 20:11
細かいです!凄いです!カッコいいです!

僕は不器用ですから、ここまでやる前に間違いなく投げ出します。

お疲れ様でした。

コメントへの返答
2012年9月3日 22:08
ありがとうございます!

今まで空モデルはまともに作ったことがなかったので、勘所が分からず、ちょっと苦労しました。
が、その分だけ、達成感は得られますね。たまには専門外のキットを組んでみるのもいいかもしれません。

ARIA-Rさんは器用じゃないですか!
次の作品も期待してますよ♪
2012年9月3日 22:01
こんばんは

1/144の飛行機でこのディティールは大したもんですね。
スケールモデルに迫る細かさだと思います。

空力的に云々、という話はさんざん出てきてますが
ガンダムの時代ってたぶん100年くらいは未来ですよね。
布張り複葉機の時代の人が現代の航空機みたら
きっとありえね~って思うんじゃないでしょうか。
そう思えばドップだって、ありえないとは言い切れないかも。
B2なんて、ドダイみたいだし・・・
コメントへの返答
2012年9月3日 22:16
こんばんは。

空モデルほぼ未経験の状態では、まずまずの結果が出たのではないかと、自己満足に浸っております(*^_^*)
キットをみん友さんにいただくようなことがなければ、自分からは絶対に手を出していなかったであろうアイテムだったので、みん友(die mr)さんには心より感謝です。

確かに、今の我々には理解できないトンデモテクノロジーも、未来にはありえるかもしれませんよね。
パゾクなんて、どうやって港に係留するんだか。艦船モデラーとしては大変興味のあるところです(^o^)
2012年9月3日 22:20
渋過ぎます!
キャノピー周りとか、大人な雰囲気満点ですね!
コメントへの返答
2012年9月4日 22:06
ありがとうございます!

キャノピー周りは、空モデルの勝負どころかなと思って、気合を入れました!
2012年9月3日 23:14
こんばんは♪( *・ω・)ノ

上手い!
このクオリティ!
2ヶ月!
趣味ということを踏まえれば
早いと思います!
私なんか半年放置・・・・

って、工房が出来たんですね!
おめでとうございます♪
コメントへの返答
2012年9月4日 22:16
こんばんは(´▽`)ノ

ありがとうございます。
褒められると伸びるタイプです(^_^;)

半年放置!私のはやぶさは、もうどんだけ放置しているやら・・・。製作記もすっかりカビが生えつつあります。

工房、やはりいいですね~。
片付けの必要が無いのは、ヘタレモデラーにはサイコーです♪
2012年9月4日 6:01

うん。純粋にカッコいい。
流石です。
コメントへの返答
2012年9月4日 22:17
ありがとうございます。

でも、真面目な話し、ドップがこんなにカッコいいとは気付きませんでした。

このデザインを考えた人、天才ですね。
2012年9月4日 19:31
こんばんは♪

凄く上手いですね!

次はいよいよズゴックですね!!


コメントへの返答
2012年9月4日 22:22
こんばんは(´▽`)ノ
コメントありがとうございます。

そして、お褒めの言葉、ありがとうございます。

>次はいよいよズゴック

えっ!?ドップとのコラボという意味でしょうか?うーん、どんな場面にしましょうか・・・(^_^;)

ズゴックは私の好きなMSの一つです♪
2012年9月5日 1:10
こんばんは~^^

や、やってますね~。
微に入り細に入り、色が塗り分けてあるあたりに「魂」を感じます!
いいなぁ~、こういう仕上げ。
メガネ外しながら作業されてるのかなぁ(笑)
その姿が目に浮かびます(^O^)

フォトギャラも拝見しましたが、塩ビ系の素材はプラ用or瞬間接着剤では接着不能なので、透明なゴム系接着剤を使用されては如何でしょうか?

当方はついに塗装デバイスとしてコンプレッサーを導入しました。
噴射圧も変えられる等、これ、結構使えますヨ!

>はやぶさ
本件に関しては首を長くして待たせていただくことにします
(爆)
コメントへの返答
2012年9月5日 20:00
こんばんは。

やってますよ~、少しずつ(爆)
恥ずかしながら、メガネを外しながらです。
これだけ細かい作業だと、もう矯正視力は必要ないですね、悲しいかな。

フォトギャラもご覧頂いたんですね。
ありがとうございます。

透明なゴム系接着剤ですか。なるほど。
ペット素材は、指で癖をつけるとある程度まで曲がってくれるという部分では加工しやすいと言えるのですが、一方でヤスリ掛けがしづらいという扱いづらさもあり、なかなか手ごわい素材という印象を持ちました。

コンプレッサーですか!
あると塗装の幅がすんごい広がりそうですね。
でも一体どこで使うんでしょう???

>首を長くして

ぐふっ(即死)
2012年9月8日 23:46
さすがEXモデルなだけあって、ドップも完成度が高いですね。
それにしても、ドップにグレーのカラーリングがこんなにも似合うなんて想像もしませんでした。

コクピットはおろかパイロットまでしっかりと塗り分けてある!

ドップは普通の飛行機と違って揚力で飛行している訳ではないので、エンジンさえ生きていれば翼を切り落とされても飛んで帰る事ができたりしますね。
コメントへの返答
2012年9月9日 9:49
素組みでも、ドップの特徴的なフォルムをかなり忠実に再現できるように作られているので、万人におススメできるキットだと思います。
EXって、値段が高いこともあり、少し浮世離れ感のあるキットですが、できれば定番化してもらいたいくらいですね。

ドップにグレーというより、現用機にグレーといったほうがよいかもしれません。
斬新なフォルムだけに、グレーのほかにも、ステルス性を高めたという設定でフラットブラック一色というのもアリかもしれません。

>揚力で飛行している

キットでもフラップらしきものはあるものの、垂直尾翼にあるべき方向舵が見当たりません。
恐るべし、ジオン航空力学ですよね。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation