• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月09日

とりあえず箱を開けてみただけ

現在進行中のガンプラ。
しばらく前にハモン様が買ってきたガンプラヌードルのシャア専用ザクを製作中なのですが、今回はジオラマ化も同時進行中です。
でもこれがなかなか手ごわい。
当初は1週間程度の簡単作業で、速攻アップできるだろうなどと考えていたのですが、いつの間にかもう1ヶ月経過・・・。

ということで、だんだんイヤになりつつある今日この頃(^^ゞ

現実逃避を兼ねて、ちょっと前に買った「メカコレクション・宇宙戦艦ヤマト」を仮組みしてみました。




小さいながらもヤマトのシルエットをよく再現しているなぁ・・・と思いつつ資料を調べてみると、これまたなかなか手ごわそう。

・波動砲口は、単に穴が開いているだけで、ライフリングなどのディテールなし
・いわゆる大和坂が再現されていない
・主砲、副砲とも、砲身が長すぎ
・カタパルト前の艦載機出入り口がない
・補助エンジンの形が省略されすぎ
         などなど・・・

うーむ、これらをすべて改修しようとすると、サイズの小ささも手伝って、相当大変な作業になりそうです。

進むもイバラ、退くもイバラ、って感じでしょうか(?)
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2012/11/09 22:44:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年11月9日 22:56
こんばんは~♪

仮組みですか!
しかも、既に各部細部の考証済み…
流石ですね~(驚)

私も経験ありますが、細部に拘るのも手ですが、全て手を出すとかなりしんどいので、ポイントをおさえてメリハリつけるのは如何でしょう?
「創る」楽しみ、存分に味わいましょう!
お互いに(^^)/
コメントへの返答
2012年11月10日 21:16
こんばんは。

仮組みといえるほどの作業でもありませんが、全体イメージをつかむため、とりあえずの形を確認してみました。

>ポイントをおさえてメリハリつける

そういう作業がものすごく苦手です。
ついディテールに入り込んでしまうんですよね~。木を見て森を見ずというか。

鈍行さんの受注の品、その後はいかがですか?
2012年11月9日 22:56
たしかに、主砲が長過ぎですね。。(^_^.)


パルスレーザーの数も、少な過ぎ。。。(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月10日 21:18
主砲、長いですよね(^_^;)

パルスレーザーは、本当は原作どおり、もっとたくさんあるのですが、今回は面倒なのでつけていないだけです。

ただ、銃身のモールドはダルダルなので、全部作り直したい気分。
まさしく根気勝負の作業ですので、ヘタレにできるかどうか・・・。
2012年11月9日 23:16
こんばんは

30年前、当時100円だったことを
考えれば良く出来たキットだとは
思いますが、細部を見れば言いたい
所は確かにたくさんありますね。
他にも艦体と甲板の合いの悪さとか
マスト?アンテナ?やフェアリーダーの
厚ぼったさとか・・・その辺は簡単に修正できるかな。

あれこれ悩むのもまたプラモ作りの楽しみだと思います。
製作記、楽しみにしてますよ~
コメントへの返答
2012年11月10日 21:21
こんばんは。

おっしゃるとおり、これが100円というのは驚異的なものだと思います。

最近のプラモデルは、全体的なプロポーションも、細部のディテールも、可動範囲も、昔とは比べ物にならないほどの進化を遂げていますよね。

でも、ガンプラでも旧キットが意外と楽しく作れたりするのが、実は模型作りの醍醐味だったりするのかも。

一方で、初心者はそういう世界には入り込みづらいという面はありますが。

悩みながらじっくりと作ろうかと、妄想中です♪
2012年11月9日 23:53
こ、このスケールでライフリングの再現を問題にするんですか?

そりゃ、顕微鏡と神の手が必要です。
コメントへの返答
2012年11月10日 21:23
ヤマトといえば、波動砲ですので、やはりライフリングはあったほうが、印象が違うのではないかと。

でも、スケールがスケールなので(2000分の1くらいらしい)、やってみて無理があると思えば、あっさり断念してしまうかもしれません。
2012年11月10日 4:39
勇気ある撤退も…戦略の一つですよ!

コメントへの返答
2012年11月10日 21:29
なるほど、確かに(^_^;)

でも、なんとなく、ちょっとだけ、とりあえず、やってみたくなっちゃったんですよね(^^ゞ
2012年11月10日 6:22
古代隊長のコスモタイガーがカタパルトにあったような気が…

ぜひ第二艦橋もLEDがつくと嬉しいのですが…(笑)
コメントへの返答
2012年11月10日 21:31
>コスモタイガーが

ひえー((((;゜Д゜))))

>第二艦橋もLEDが

うひょー\(◎o◎)/

脳内だけでお楽しみくださいm(__)m
2012年11月10日 12:39
手強そうなシロモノですね♪(^-^)/

無理しないレベルで
楽しんで作ってくださいな♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年11月10日 21:35
30年くらい前のキットですから、やはり手ごわいですね。

ただ、艦船モデラー出身者としては、これを素組みするのは、ちょっと(^^ゞ
2012年11月10日 15:17
すごいですね~~これは・・・

こキットを見ると、いまのプラモデルがどれだけすごいか改めて思いました。

コメントへの返答
2012年11月10日 21:38
最近のプラモデルは、合わせ目が目立たないような設計が最初からされていますし、ロボットものともなると、可動範囲も極めて広くとれるようになっていますから、素組みでも全くストレス無く完成させることが出来ますし、色プラ多用により、塗装すら不要となってしまいました。

昔から作っている旧石器人としては、ちょっと寂しい思いもあったりするので、こういうキットに萌えたりもしてしまいます(´▽`)
2012年11月12日 22:21
ガンプラヌードルで何を作ってるのか気になりますね〜。

うちの近所のお店にもこのヤマトありました。
150円くらいだったか、古くて安いわりによくできてますね。
でも小さいだけあって細部までは再現されていないのを、ザク違さんがどう料理するのか楽しみです。
コメントへの返答
2012年11月12日 22:45
実はシャアザク初挑戦のザクとは違うです。
例によって、決してレベルの高くない工作技術ではありますが、その分、ネタ勝負ってことで。
まだもうしばらくかかりそうなので、期待せずにお待ちください。

ヤマト、どこまで手を入れるかで悩んでしまうというシロモノなので、このままお蔵入りしてしまうかも・・・(^_^;)

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation