• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月25日

静岡ホビーショー報告

いささか遅きに失した感もありますが、先週の土日に静岡ホビーショーに行ってきました。

実は私、ホビーショーは初めて訪れます。
せっかくなので2日間の日程を満喫するため、泊まりで行く事にしました。
初日はまず、各社の新製品等を観覧。
タミヤ、バンダイ、アオシマ、ハセガワ、and so on・・・。

やはり注目はバンダイブースに出品されていた「MGガンダムVer3.0」でしょうか。

左が3.0、右が2.0。これほどまでに違うとは!

ちなみに、当日は川口名人がガンプラ講座をやっていました。


スジ彫りのやり方についてのお話など、大変参考になりました♪

ちなみに私は艦船モデラー出身者なので、ついそちら方面に目が行ってしまいます。
最近はエッチングパーツばりばりですね(^_^;)

そして、お昼過ぎ頃、みん友さんとプチオフ。
成田のオッサンさんと鈍行電車さんです。

久しぶりの再会を喜びながらも、3人とも嗜好が異なるため、すぐに解散し、それぞれの世界へ。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、私を除く2人は帰らなければならない時間となりました。
反省会の約束を交わしつつ。

その後も私は一人で会場内を散策し続けました。
会場は17時までですが、16時を過ぎると一気に来場者の数が減るので、見たい放題になりますね♪

その後、会場を後にし、ホテルへ。
宿は清水区にある「ホテルサンポート」。
素泊まり駐車場込みで4,640円は安い!

翌日。
事前の告知では、各日先着1,000名にはプラモデルなどのプレゼントがあるとのことだったので、開場1時間前に会場入り。
でも、すでにこんな状態。

ワクワクしながら待っていると、途中、係員の方が長蛇の列に向かって叫んでいます。
「中学生以下の方には、プレゼントの整理券をお渡ししま~す」
をいっ、聞いてないぞ。
そんならそうと、最初から告知してくれればいいのに。
私の前に並んでいたおばあちゃんは、どうやら孫に頼まれていたらしいのですが、残念ながらプレゼントはもらえませんでした。
嗚呼。

そんな話はさておき、怒涛の二日目。
ふと立ち寄ったハセガワのブースではジャンクパーツの即売会が。

とりあえず画像右の部品をゲット。(いずれも100円♪)
あの作品♪に使いたいと思っています。

そして今回の主目的である、「モデラーズクラブ合同作品展」へ。
過去最多の226のクラブが参加、発表作品数は7,800を上回る世界最大級の模型展示会です。





中には、こんなのも。


楽しい!
楽しすぎるぅ!

他の人が作った作品を生で見ることができる機会は、ほとんどないので、ものすごく参考になるとともに、激しく製作意欲をかきたてられました♪

全体的な印象としては、スケールモデラーの方々は、いわゆるキャラクターモデルを作る方々と比べて、数段レベルが高い気がしました。
加えて、スケールモデラーの方々は平均年齢が高いような・・・。

作品の密度の違いは、年輪から来る経験、ノウハウの違いなのかもしれませんね。

存分に楽しんだ後の帰り道は、初めて走る新東名。
まずは静岡PAに向かいます。
目的はお土産の買出し+「STRICT-G」。


ガンダムヲタクの甥っ子へのお土産をひとつゲット。

いやぁ、本当に密度の濃い2日間でした。
来年も行きたいなぁ。

ちなみに、会場の様子は大量のフォトギャラにてご確認ください。
250518 静岡ホビーショー(メーカー編・艦船モデル)
250519 静岡ホビーショー(メーカー編・ガンプラ等)
250518 静岡ホビーショー(メーカー編・ガンプラ等2)
250518 静岡ホビーショー(メーカー編・AFV等)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・ガンプラ)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・ガンプラ-2)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・ガンプラ-3)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・ガンプラ-4&ヤマト)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・艦船)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・艦船-2)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・AFV)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・AFV-2)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・飛行機)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・ジブリ)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・ジブリ-2)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・その他)
250519 静岡ホビーショー(作品展編・その他-2)

ちなみに、フォトギャラの一番最後の画像が、今回のベストショットだったりします♪
ブログ一覧 | ガンプラなど | 旅行/地域
Posted at 2013/05/25 21:44:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昭和の日🎌
よっさん63さん

ストームグラス
ヒデノリさん

こんばんは。
138タワー観光さん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年5月25日 22:28
詳細なレポート、ありがとうございました。

行った気分になれるほど詳しく、
また機会があればぜひ自分も行ってみたいと思いました。

これだけのボリュームのフォトギャラ、解説も含め大変だったことと思います。


お疲れ様でした(´∀`)
コメントへの返答
2013年5月26日 9:40
楽しんでいただけたようで、嬉しいです♪

しかし、やはり現物の迫力にはかないません。
少し前に、みん友の成田のオッサンさんのブログで作品展を見て以来、「実物が見たい」と思うようになりましたが、やはり行ってよかったと感じました。

相変わらず激務が続いているので、フォトギャラ&ブログアップが遅くなってしまい、情報の新鮮度が落ちてしまったのが少し残念ですが、少しでも現場の雰囲気が伝わればと思っています。

さすがにちょっと疲れましたが(-д-;)
2013年5月25日 22:33
こんばんわ(・+・)!!

動画が凄い!!!楽しい!!(・∀・@)!!!

嫁さんも釘づけですww

嫁さんが言うには、全部ザクとシャアザクのBBを色替えや改造で作ってる!!と鼻息を荒くしていましたw

コメントへの返答
2013年5月26日 9:42
こんにちは(´▽`)ノ

動画のザク、すごいですよね~。
手前にスイッチが置かれており、来場者がそのスイッチを押すたびに光り方が変わるという楽しい仕掛け。

奥様、さすがによく見ていらっしゃる!
ぜひともご自宅で再現してください!
2013年5月26日 1:37
行くと決めたら、即、一泊を選択されただけのことはありますね。十分堪能できたようで羨ましいです。こっちは駆け足でした。

当たり前かもしれませんが、同じ展示会を見たつもりでも、人によって見るところが違いますね。

来年はどうします? 当然・・・?
コメントへの返答
2013年5月26日 9:49
生来のヘタレの私は、思い立ったが吉日です。
でないと、すぐヘタってしまうので(^_^;)

やはりあれだけの作品群を見ようとすると、わずか数時間では無理がありますよね。
私は2日間で行ってよかったと思っています。
さすがに2日目は歩き疲れが出ましたが。

>人によって見るところが違いますね。

それがまた楽しいところだったりしますよね。
成田のオッサンさんのフォトギャラもひととおり拝見しましたが、私の記憶にない作品もたくさん。
これも大規模大会ゆえのことでしょう。

来年ですか?
そりゃあもう・・・!
2013年5月26日 9:58
おはようございます!
沢山の写真、ありがとうございます。
相当混雑するということで、、訪れることは諦めてました。
堪能させていただきました。
コメントへの返答
2013年5月26日 14:27
こんにちは。

当日はどうやら過去最高の人出だったそうです。
どおりで身動きが取れなかったわけですね。

アップのタイミングが遅くなってしまいましたが、最後のフォトギャラの画像はご覧いただけましたか?
2013年5月26日 10:00
凄い作品群ですね。
モデラーさん達の腕と発想の素晴らしさがハンパないです。 

ガンプラ以外でも十二分に楽しめますね。 

コメントへの返答
2013年5月26日 14:32
フォトギャラに掲載したのは、当日に展示されていた作品のほんの一部のみ。

わずか2日間の短い会期中では、とても見切ることは出来ません。

ガンプラ以外でも、いろんな作品が展示されており、それぞれに思い入れを持って作られていると言うのが、ひしひしと伝わる作品ばかりでした。

また来年も行くつもりです♪
2013年5月26日 12:48
お疲れ様です。

新製品も良いですが、色んなモデラーの作品が見られるのも良いですね。
破格のジャンクパーツは改造に色々使えそう。

格安の宿があると助かりますよね。
コメントへの返答
2013年5月26日 14:34
正直、新製品にはほとんど興味がありませんでした。
だからこそ今までホビーショーに足が向かなかったというのも事実だったりします。

ただ、作品展がこれほどまでの規模だったのは知りませんでした。
ジャンクパーツも、格安で入手できたのはラッキーでしたね~。

宿は喫煙部屋ばかりだったので、若干においが気になりましたが、価格相応ということでガマンできる範囲だったので、コストパフォーマンスは高かったですね~。
来年も同じところを予約しちゃうかも?
2013年5月26日 21:19
Ver3.0はRGガンダムが大きくなった感じでしょうか?

Ver2.0はアニメ版のデザインぽっくて僕は好きでしたが。
コメントへの返答
2013年5月26日 22:51
>RGガンダムが大きくなった感じ

ほぼ当たりだと思われます。
デザインは好き嫌いが分かれますよね。
3.0のデザインにしても、今っぽいという見方もあれば、モノコックボディこそがガンダムだという見方もあるでしょうし。

その意味では、2.0もまだまだ現役でイケますね♪
2013年5月27日 11:45
>宿は清水区にある「ホテルサンポート」。
…泊まったんかい!!!!?

>ふと立ち寄ったハセガワのブースではジャンクパーツの即売会が。
…商魂たくましいですな。こうやって在庫整理をしていくのですね。

コメントへの返答
2013年5月27日 15:03
はい、泊まりました。
プリベンターさんも泊まったことがあるホテルでしたか?

>商魂たくましい

売る側としては不良部品の整理でしょうし、買う側としては「ランナーのうちこの部品だけあればいい」ということなので、Win-Winの関係でしょうね。
2013年5月28日 23:06
こんばんは

極めて詳細なレポート、お腹いっぱいに
拝見させていただきました。
きっと編集作業、大変な手間だったと思います。
タダでこんなに良い物見させてくれた
ザク違さんに大感謝です。

こういう作品を見ると、元気をもらうと同時に
自分はまだまだだなあと思い知らされます。

スケールモデラーの方が・・・という所、確かに
僕もそう思いつつも、「絵」に描く事を前提とした
アニメのメカと現実に存在するメカを比べるのは、
メカを女性と書き換えれば解るナンセンスな事
なんじゃないかという気もします。
技術、に関してはモデラー個々の問題ですし、
趣味なんだから、まずは本人が楽しんで作れれば
それでいいんじゃないでしょうか。
なんて、素組では満足できない僕が言うのは
矛盾してるかな?
コメントへの返答
2013年6月2日 8:34
おはようございます。
コメ返、遅くなってスミマセン。

今回は、事前にブログで「行きます」宣言したため、皆さんからレポ要請を頂いており、それならと思って、頑張って写真を撮りまくってきました。
成田のオッサンさんも鈍行電車さんも同様で、たくさんの写真の編集には相当難渋されたようです。

>メカを女性と書き換えれば解るナンセンスな事

なるほど、分かりやすい例えですね。

>趣味なんだから、まずは本人が楽しんで作れれば

仰るとおりだと思います。
少し誤解を招く表現をしてしまったかもしれませんが、私は「どちらがいい、悪い」ということを論じようとしたつもりはありません。
ただ、私の「趣味」として、素組みや塗装中心の作品よりも、工作技術やディテール部分に凝って作られた作品のほうに魅力を感じるのは事実です。
そして、そうした作品がキャラクターモデルよりもスケールモデルに多かったのも事実です。
言い換えれば、「"私"の興味を引く作品」が「たまたまスケールモデルの作品中心だった」ということなのだと思います。「それだけのこと」ですね。

作品展に出品される方々が、模型作りをキライなはずはないので、みなさん楽しんで作っていらっしゃるのだと思います。
もちろん、おつるさんも私も♪

プロフィール

模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation