• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

凡人たる者、努力すべし

長かった3連休も、もうすぐおしまい。
久しぶりに天候に恵まれた週末で、個人的には泊まりキャンプに行きたいところでしたが、3日間、イベント目白押し。

初日(土曜日)は実家の墓参り&ピアノコンサート。
私はコンサートには興味がないので、妻と子供たちだけが行ってきました。

2日目は、娘達のピアノの発表会。
1年間の成果を披露する大事な日です。
最初に次女。
初めてだった昨年に比べると、大きな進歩が見られましたが、妻いわく「普段ならありえない失敗」をしてしまいました。
やはり大勢の人前で演奏するのは、ものすごく緊張するようです。

次に長女。
「他人の子供の画像など見たくない」と言われるのを承知で、動画をアップ(^_^;)


寸暇を惜しんで、日々の努力を重ねた結果、ものすごい速さで指が動いていて、驚きました。
しかも大きなミスもない様子。

演奏を終えて長女が戻ってきました。
しかしその表情はさえません。
応援に駆けつけた伯母(ピアノの先生)に「上手だったね~!」と声を掛けられると、突っ伏して泣き出してしまいました。
どうやら本人的には納得がいかなかったようです。

しかし泣いてばかりもいられません。
引き続き、次女と二人でのアンサンブルが控えています。
時間が来ると彼女は涙をぬぐい、次女と一緒に再び舞台へ。
立派に演奏を終えてきました。

よしよし、よくやったぞ。

その日は、家族みんなでディナーを楽しみました。

そして3日目の今日。
これまた長女ネタですが、ペンクラブで「奨励賞」を取ったので、その展覧会へ行き、副賞の盾をもらってきました。


しかし、これまた長女的にはご不満の様子。
私から見ると、十分にきれいな字に書けていると思うのですが(^_^;)


娘達には小さい頃から「人間、努力しないと何事もなし得ない。だから努力を惜しむな。努力は人を裏切らない。」と繰り返し教えてきました。
長女はその教えを忠実に守り、もう私が何も言わなくても大丈夫と言える状態です。

今回の発表会や展覧会の結果が不満足なものであっても、努力する心を持ち続けることが出来れば、全然大丈夫。
そのまま進んでいけばいいよ。

でも、次女!
お前はもうちょっと頑張れ。
嫌なことから逃げるな。

と、自分の過去と現在を顧みながら言ってみる(^^ゞ
ちょっとエラそうなお父さんの3連休でした。
ちゃんちゃん。
ブログ一覧 | 家族 | 暮らし/家族
Posted at 2013/09/23 22:24:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

2013年9月23日 22:47
こんばんは

素晴らしいお嬢さんですね。もう親があれこれ
言わなくても自分で目標決めて頑張っていけるように
感じました。

ウチのムスコもピアノ習っていますが、同じ年齢に
なった時、そこまでなれるかどうか疑問です。

などと偉そうな事を言ってますが、自分の過去を
振り返ってみると我が身のヘタレっぷりに
どこかに隠れたくなってしまいます。(^^;
コメントへの返答
2013年9月24日 19:14
こんばんは。

長女は、私の自慢の娘です(断言)
父親は娘に対して、自分の理想の女を投影するといいますが、実際そのとおりでしょうね(汗)
このまま長女が成長してお年頃になって、そのときに仮に自分が適齢期なら、間違いなく嫁候補でしょう(笑)

息子さん、ピアノ習っておられるんですね。
今回に限らず、ピアノ発表会で男の子はきわめて稀です。
しかも、数少ない男の子は、明らかに練習不足と思われるものばかり。
きっと親の都合でやっている子ばかりなのでしょう。
習いごとは、本人の意思が前提だと考えている我が家からすると、少し違和感を感じます。

>我が身のヘタレっぷり

ご冗談を!
おつるさんほどの素晴らしい力を、私も一度でもいいから持ってみたいものです。
2013年9月23日 23:32
ザク違さんの娘さんは字がお上手ですね!
前回、拝見したときよりもしっかりとした字体になっていると存じます。

ピアノでも、上を見据えて練習されているようで、将来が楽しみですね!
えっ?ちょっと気が早いですか??
失礼しました。(о´∀`о)
コメントへの返答
2013年9月24日 20:04
長女は、お手本のコピーのような字を書きます。
ちょっと前に、次女が字の練習をしていた時のお手本を、長女が書いたものだと知らず、印刷だと思ったことがありました(^^ゞ

小さい頃の長女の夢は「ケーキ屋さん」、少し経つと「習字の先生」。
今では「学校のピアノの先生」になっています。
「上を見据えて」いるかどうかは、微妙ですが、彼女なりに努力してもらいたいものです。
2013年9月24日 1:08
子供の成長って嬉しもあり儚くもあり…
ちょうど自分も、今日長男の陸上大会を見て感じていました。

でも、ピアノ、素晴らしいですヽ( ̄▽ ̄)ノ
しっかりと拝聴させていただきました。
とても素敵に弾けていると思うのですが、
長女さん、決して現状に満足しない、
強い志を持たれているようですね。素晴らしいです。

うちの長男も、実はちょっとした事情でピアノを習っているのですが、
レベルがまるで…(^_^;)

ただ、”哀戦士”は弾けるようになったようです…( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年9月24日 20:15
「儚くもあり」という表現が出てくるあたりが、親としての微妙な心理を絶妙に表していますよね(´▽`)
なんだか、分かる気がします。

動画、ご覧頂き、ありがとうございます。
多分、ほとんどの人が見ないだろうということは想定のうえで、あえてアップしてみました(^_^;)
親の欲目は割り引いたとしても、十分なレベルに達しているのではないかと思うのですが、本人はあくまでも不満だそうです。
実際、この曲を長女が選択したとき、ピアノ教室の先生は「多分無理だろう」と思ったそうです。
でも、娘はそれを跳ね返すつもりで、ひたすら来る日も来る日も練習を重ねていました。
その成果がしっかりと出たものだと、私は感じています。
まさに努力の成果。
私の理想をそのままの形で具現化してくれています。

>”哀戦士”は弾ける

それって、ものすごいことですよね!
今回の発表会でもヤマトの主題歌を演奏したものがありましたが、個人的に萌えまくりでした♪
チョーナンさん、ガンバレー(´▽`)ノ
2013年9月24日 15:57
うちも長女次女でキャラがまったく違います。

長女は物を愛でたり、人に優しくすることを覚え、そうすることが喜びとなっているようです。
いずれ、愛しても同じように愛されないことも知っていくのでしょう。
どちらに似たのか、うかつな面があり、つまらないことで怒られたりします。(汗)

次女は怒りン坊です。(笑) すぐへそを曲げて機嫌が直りません。
機嫌を良くしようと手を尽くしても一向に直らないので、最近はほっておくようにしてます。
立ち直るきっかけは大体食べ物を食べることで、へそを曲げるときの状況は空腹か眠いかのどっちかです。
分かり易いので、扱いはラクです。

三人目はどんな子になるのかなぁ。
コメントへの返答
2013年9月24日 20:23
長女次女で、これほどまでにキャラが違うということに、いまさらながら驚いています。
同じ遺伝子を受け継いでいるはずなのに・・・(^_^;)

ウチの場合、長女は努力家で引っ込み思案な割には直言したりもするタイプ。
まじめすぎるがために、親友が出来にくいという事態に陥っているようで、長い人生を考えると、少し心配でもあります。

次女は、ブログにも書いたように、ヘタレなので、いやなことからすぐ逃げます。逃げる時は泣く、すねる、ぐずぐず言うのジェットストリームアタックを繰り出しますww
努力するという事をしないキャラなので、通常の3倍遅れています。
出来の悪い子ほどかわいいといいますが、確かにかわいいものの、将来が不安で仕方ありません。

Endooooo!!さんは三人目ですか!?
子育て≒親育てとも言いますよね。
3人は大変だと思いますが、がんばってくださいね♪
2013年9月25日 6:54
おはようございますm(__)m

ピアノ凄いですね!!!練習の成果を発表出来るって素晴らしい!!(ノ´▽`)ノ♪

緊張したでしょうね~(ToT)ゞ

妹さんもお姉さんを見て刺激を受けるのではないでしょうかね♪♪
コメントへの返答
2013年9月25日 20:08
こんばんは(´▽`)ノ

長女のピアノは、素人の私から見てもすごいと思います。

本人は、本番で練習の成果をみんなに見せようという気負いがものすごく、めっちゃめちゃ緊張してました(笑)

次女も、普段は遊んでばかりですが、さすがに発表会ともなると緊張もしてましたし、表情も真剣でしたね~。

いいお手本を見て、真似してほしいものです♪
2013年9月25日 22:13
初コメです(^_^)

まずは技巧が先ですね。。。

今後が楽しみです。。。

感情が入らないのは音楽では無い

と勝手に思ってますので。。。w


今後の彼女(娘さんの展開)には

期待できますよ♪
コメントへの返答
2013年9月28日 15:45
コメント、ありがとうございます。

初めてにしては、微妙なコメントを頂いてしまいました(^_^;)

長女がピアノを始めて、はや3年半。
ここまでの状態になったのが、早いのか遅いのか、はたまたフツーなのか、素人の私にはよく分かりません。

ただ、聞く者の心を打つ音楽は、やはり気持ちがこもっていますよね。
常々娘にもそう言っています。

さて、このあと彼女はどこまで進むことになるのやら。
静かに見守っていきたいと思っています。

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation