• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

山崎直子宇宙飛行士の講演会

山崎直子宇宙飛行士の講演会 突然ですが、問題です。

国際宇宙ステーション(ISS)で、赤い色をつけたシャボン液で作ったシャボン玉は、何色になるでしょうか?
 A:赤
 B:透明
なぜその答えなのかと一緒にお答えください。

さて、本題。
今日は、「山崎直子宇宙飛行士講演会」(蒲郡市制60周年記念)に行ってきました。
山崎直子さんといえば、日本人二人目の宇宙飛行士。
過酷な訓練を行いながら、同時に子育てもこなした、スーパーウーマンです。
参加のための抽選は熾烈を極めたようですが、幸いにも当選!


と、その前に、せっかく蒲郡まで遠征するなら、ということで、港町・蒲郡のお土産をゲットしてきました。場所はこちら。

港の近くにある「海鮮市場」です。
歩いていける範囲には、三河湾が。

今日はどんよりと曇っていました(^_^;)

お昼をテキトーに済ませて会場に着くと、受付開始30分前(開場1時間半前)にもかかわらず、たくさんの人が。

ゲットした座席は、けっこう端っこorz

でも、いざ講演が始まると、山崎さんは舞台向かって右側に立って、中央に映し出される画像を説明してくださったので、至近距離で姿を見ることが出来ました♪

前半は山崎さんがなぜ宇宙飛行士を目指したのかについて。
実は宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999に影響を受けたそうですww

後半はISSでの出来事をいろいろと。
その中の話題の一つが、冒頭の質問です。
答えは「A」。
地上では透明となってしまいますが、ISSでは色がつきます。
今日の夕食時に子供達に同じ質問をしたところ、
「宇宙では光が違うんじゃない?」
「いや、気圧の違いで色素が蒸発しちゃうんじゃない?」

などと、色んな意見が出ました。
正しくは「重力の有無」。
地上では色素が重力の影響を受け、シャボン玉の下端にたまってしまい、シャボン玉自体は透明になってしまいます。でもISSでは重力の影響が極めて小さいので、色素がまんべんなく散らばって、赤いシャボン玉が出来上がるというものです。

また、宇宙で物を運ぶときは、手で持たず足で挟むのだとか。
「歩く」ことができない無重力空間では、手がふさがってしまうと不便だからだそうです。
地上と全く逆ですね。

講演の締めは「Wonderful」という言葉でした。
Wonder=未知、ful=いっぱい。
山崎さんの大好きな言葉だそうです。
こうして約1.5時間はあっという間に過ぎました。

休憩を挟んで、地元企業などの講演。
いくつかの話の中で私が注目したのは、名古屋文理大学助教・佐原理さんの「スペースバルーンプロジェクト」。
これは、近所で普通に買えるようなものを使って宇宙からの映像を撮影しようというものです。プロジェクトでは、愛知県蒲郡市の竹島から、風船にぶら下げたiPhoneで撮影するという実験が行われました。
何度かの失敗の後、ついに成功した画像がこちら↓


ちなみに、風船を使って宇宙まで行くという発想は、アメリカで先行事例があったそうで、佐原さんはその人に「その風船はどこで入手したものか」と聞いたそうです。
返ってきた答えは「何行ってるんだ、埼玉県製だぞ」。
ニホンノギジュツ、スバラシイ!!!

やっぱり、いろんな人のいろんな話を聞くと、本当に楽しいですね~♪

もらった資料にこんなの↓もあったので、夏休みの予定に追加しときましたww
ブログ一覧 | 宇宙ネタ | 趣味
Posted at 2014/07/06 22:24:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

釧路チューリップ🌷&花フェア🌷
○たこちゃん○さん

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

FFジェミニZZの後期の後期型、入 ...
P.N.「32乗り」さん

3月 秩父へドライブ
黒エクリプスクロスで行くさん

この記事へのコメント

2014年7月6日 23:27
こんばんは

宇宙飛行士の話を聞くたび、
ああ、僕ももう少し勉強していればと・・・

すみません、少しどころではありません。

ともかく宇宙では地上と違い比重の違う液体も
均等に混ざり合いルナチタニウムみたいな合金
がもしかしたらできるかもというお話、金色銀色も
何十回混ぜてもまだ分離してるぞこのやろう的な
事にはならない有難いお話を聞けたのは羨ましい
限りです。

ところでもし、洗剤と比重が同じ顔料で
シャボン液を作れば地上でだって赤いシャボン玉が
出来るということ・・・かな?

気球の場合、気圧の低下とともに浮力も落ちるので
その限界と釣り合った高度が上昇限界ですね。
もし反重力機関みたいな物が出来たらゆっくり
上昇しても充分宇宙まで行けるんだだからブースター
いらないのよホワイトベースはなお話ですね。

むりやりガンダム押し付け話でした。

コメントへの返答
2014年7月7日 21:28
こんばんは。

おつるさん、宇宙飛行士目指してたんですか!?
以前、飛行機の整備士をされていたという話を聞いたような・・・。
もしかして自衛隊出身とか?

山崎さんの講演の最後に質問タイムがあり、よっぽど質問しようかと思ったのが、この話↓
「ISSに行った人たちの多くは、宇宙に行った瞬間に、地上の数倍の速度で仕事がこなせるようになって驚いたと言います。とあるアニメーションでも、人類が宇宙に進出することでニュータイプと称する人類の革新が果たされるという話もありますが、このことについて、どう思われますか?」

聞こうかどうしようか、真剣に悩んで、やめてしまいました(^^ゞ

>洗剤と比重が同じ顔料でシャボン液を作れば

その発想、ハモン様から出てました。
どうなんでしょうね。ぜひ実験してほしいものです。

>反重力機関みたいな物が出来たらゆっくり上昇しても充分宇宙まで行ける

ミノフスキークラフトは粒子を立方格子状に積み上げることで、上にあるものを支えるという理論だそうですので、確かにゆっくりでも無問題。
って、まじめに答えてしまいました(^^ゞ
2014年7月6日 23:32
リアルせりかさん♪( ´ ▽ ` )ノ
聡明で美しいお方ですね♪

シャボン玉の問題ですが、
地上では透明だったんですね…
なるほど、理があって面白いです。

風船iPhoneで2時間かければ
宇宙のキワまで行けるのに
驚きました♪( ´ ▽ ` )ノ

イッテQでも似たような企画が
ありましたが、日本製ゴム風船の
凄さに感動しました。

面白いことは山ほど転がってますね♪
コメントへの返答
2014年7月7日 21:42
リアルせりかさんは、座っている時の姿勢がむちゃくちゃよかったです。
受け答えもしっかりしていて、立ち居振る舞いも清楚な感じだし、さすが宇宙飛行士!といった方ですね♪

シャボン玉の件、私は地上と宇宙で違いが出るなんて、思ってもいなかったので、目からウロコでした。
言われると「なるほど」って思いますよね。

風船iPhone、面白い発想ですよね。
世間的にあまり話題になっていないのが不思議ですし、もったいない気がします。
一般的に、地球と宇宙の境目は高度100kmとされています。今回の風船は25kmまでしか行っていないので、「宇宙まで飛ばした」とは言えませんが、映像には間違いなく宇宙空間が映っているので、画期的なことであることは間違いないですね。

ぜひとも続編を頑張ってほしいものです♪
2014年7月7日 0:35
宇宙の話は憧れますよね、
特にガンダム好きとしては( ̄∀ ̄)

でも風船で成層圏に出るなんて
とても宇宙が身近に感じられましたw

赤いしゃぼん玉は…

ウォールフィルム…

間違いない
コメントへの返答
2014年7月7日 21:48
宇宙ネタと聞くだけで、ワクワクが止まりません♪

風船iPhoneの話は、実は難しいらしく、いろんな役所にいろんな届け出をしなくてはならず、しかも風船を制御するためにiPhoneを無線で操縦しようとすると「ダメ!」と言われるため、どこかの大学の研究室と共同で、ジェット気流の流れなどを分析し、地上に落ちないルート設定をしたそうです。
こりゃ、素人には無理ぽ。

ウォールフィルム!
その発想はありませんでした。
さすがニュータイプ。
「赤ければなんでも3倍」という安直な考え方ではまだまだですねorz
2014年7月7日 0:43
動画、飛び飛びにですが拝見しました。面白いですね。しかし、カメラがグルグル回って酔いそう。あれは何とかならなかったのかな?

ところで、上空に上がった風船て、どうして降りて来るんでしょうか? 上がるにつれて段々空気が薄くなり、風船はどんどん膨張する。やがて風船の中のガスと外気の比重が吊りあう所に達して上昇は止まる。そこからどうして降りてくるのかですね。風船からガスが漏れ出すのかな?
コメントへの返答
2014年7月7日 21:51
面白いですよね。
なんでこれがもっと大きな話題にならなかったのか。やはり小さな地方大学がやったことだからでしょうか・・・。
カメラは方向を固定させようとすると、リアクションホイールのような姿勢安定装置が必要でしょうが、もともとそのような特別な機器や技術を使わないで、成層圏まで行こうというネタなので。

風船は、地上で10cmしかなかったものが、上空では13mにまで膨れたそうです。その後、気圧の差に耐えられず割れてしまったので、降りたのではなく落ちたということになります。
また、落ちる場所を特定or予測するのが大変難しいそうで、何度も試行錯誤があり、何台ものiPhoneが海の藻屑と消えたそうです。
2014年7月8日 21:14

この方 美しい方ですね。

たしか娘さんが2人いたような…

立派なお母さんです。

偉大です。

コメントへの返答
2014年7月9日 23:14
そうなんです。
大変清楚で、聡明な方でした。

おっしゃるように、仕事もしっかり、子育てもきっちりという、まさに良妻賢母のスーパーウーマン!

ぜひとも我が妻・ハモン様に見習ってもらいたいものです(爆

プロフィール

模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation