• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

はやぶさ製作記 完結編!

はやぶさ製作記 完結編! 12月3日 13:44:02、ついにはやぶさ2が打ち上げられました。


2度の延期があったため、今度こそという思いは、打ち上げに関わった関係者の方のみならず、全国、いや全世界共通だったのではと思いますが、H2Aロケットはその信頼性の高さを見せつけるかのごとく見事に飛び立って行き、はやぶさ2を始めとした4機(しんえん2、ASTSAT-2、PROCYON)の分離を成功させました。

世間にはラッキーな人もいるようで、たまたま乗っていた飛行機から、打ち上げられていくH2A-26号機を撮影出来たとのこと。

45秒経過あたりからロケットロードが確認でき、1分55秒あたりでSRB-A(2基の大型ロケットブースター)がきれいに切り離されていく様子が確認できます。

はやぶさ初号機の時も、打ち上げは順調に行ったものの、その後が苦難の連続でした。
その意味でははやぶさ2くんも、これからが勝負。
何事もなく目的地「1999JU3」へ到着し、ミッションを達成してほしいものです。



さて、はやぶさ初号機の製作記もいよいよ完結編。
鬼門の一つだった12基のスラスターもなんとか製作し、その他の部品もつけて、ようやく本体が完成。
引き続きイトカワとディスプレイベースも制作し、大団円を迎えました。
では、御覧ください!






そしてイトカワ。


さらに、忘れてはいけないミネルバさんも。


思えば4年前、みん友の成田のオッサンさんに調達していただいたこのキット。
はやぶさの航行並みの長い期間を経て、ついに、ようやく、完成させることが出来ました!

最近ではプラモデルといえばガンプラばかりだったので、スケールモデルを作るのは本当に久しぶり。
しかし作り出したら本当に楽しかったです♪

「ホンモノ」が存在するスケールモデルの世界では、「一に写真、二に写真、三四がなくて五に写真」と言われる(?)ほど、いかに実物を調べあげ、忠実に再現できるかがひとつのメルクマールになると思っています。
冒頭画像ははやぶさ関連の様々な論文等です。
 ・はやぶさ搭載蛍光X線分光計の定期観測
 ・はやぶさの成果 -サンプルがかえる前に分かったこと
 ・「はやぶさ」小惑星探査機に搭載されたマイクロ波放電式イオンエンジン
 ・「はやぶさ」搭載リチウムイオン電池の運用経過
 ・はやぶさサンプルの初期分析計画
 ・接地摩擦を考慮した小惑星探査機MUSES-Cの運動シミュレーション
 ・小惑星探査機はやぶさ搭載LIDARの開発
 ・イオンエンジンによる小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用


昔ならこうした資料は容易に入手できませんでしたが、現代のネット社会では、根気よく検索すればかなりの情報を手に入れることができ、模型製作の参考にすることができます。
たかが数百円程度のプラモデルに、何万円もの資料代をかけて、何ヶ月もかかってひとつの作品を完成させる。
興味のない人たちから見ると、大量の疑問符がつくような行動も、我々模型製作者にとってみると、至高の時間だったりします。
その観点から、今回のはやぶさ初号機の製作は、長い中断期間があったものの、本当に楽しく作ることが出来ました。
この場を借りて、成田のオッサンさんには深く感謝申し上げたいと思いますm(__)m

な~んて言いながら、次回作は再びガンプラだったりしますがなにか?ww



製作を振り返る意味で、これまでの製作記を並べるとともに、今回の作業と完成作品の説明へのリンクを以下に掲げておきますので、興味のある方は御覧ください。

製作記 その1
製作記 その2
製作記 その3
製作記 その4
製作記 その5
製作記 その6
製作記 その7
製作記 その8
製作記 その9(フォトギャラ)
完成編(フォトギャラ)
ブログ一覧 | はやぶさ製作記 | 趣味
Posted at 2014/12/07 16:46:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 20:22
こんばんは~(^^♪

製作お疲れ様でした~m(_ _)m
最初は「勢いで速攻完成か?」と思いきや、あっち行ってこっち来て…
歳月の重みを感じると同時に、時間かけながら構想を練って、実現できた喜びは自分のそれと同じ位嬉しいものがありますね~。
いろんな塗料や工具の話題を肴に、太陽電池モジュールのブルー表現について語り合ったのも懐かしい思い出ですネ♪
表現手法の進化は別の作品に活かしていけると思うので、また次の作品も楽しみですね^^
期待してますからね~!

>たかが数百円程度のプラモデルに、何万円もの資料代をかけて、何ヶ月もかかってひとつの作品を完成させる。
興味のない人たちから見ると、大量の疑問符がつくような行動も、我々模型製作者にとってみると、至高の時間だったりします。

そう!仰るとおりです!(笑
私の構想タイムなんぞ「年」単位です(爆
お互い至高(思考)の時間を楽しみましょうネ
(^_-☆
コメントへの返答
2014年12月14日 16:18
おはようございます。
返信が大変遅くなってしまい、スミマセンm(__)m

製作中断の一番の鬼門はやはり12基のスラスターでした。
作りを決めて作り始めてしまえば、12個くらい大したことはないのですが、つい「めんどくさい」という気持ちになってしまい、それは再開後も同様でした。
中断中にガンプラを作り続け、その間は防空巡洋艦ムサイなどで、小さな部品をたくさん作り続ける工作もやったので、よっぽど大丈夫だろうと思っていたのですが、やはりヘタレでした(^^ゞ

とはいえ、本文にも書いたように、ほんとうに楽しい作業でした。ブルー表現、語り合いましたね~。そういうのもすごくいい思い出です。

>至高(思考)の時間を楽しみましょう

ですね!
私の場合、日々の通勤時間がそれに充てられていたりします(笑)
ニヤリとしてもらえそうなネタを考えている時間に、自分がニヤリとしてしまったりして(^^♪
2014年12月7日 21:55
見事な完成! おめでとうございます。

そうでした。キットは私が調達したんでした。本人、忘れてました、テヘ。
こうして見事に完成させてもらうと調達した甲斐があります。
しかし、本体ももちろんですが、イトカワもよくできてますね。

キットより資料が高くつくことや完成までに何年もかかるなんてことには驚きませんよ。私なんてン十年ものをいっぱい抱えてますから。

コメントへの返答
2014年12月14日 16:23
返信が大変遅くなってしまい、スミマセンm(__)m

ありがとうございます!
成田のオッサンさんの御厚志に報いることができた作品となったでしょうか。

当初の予定では、本体はしっかり作り込んで、イトカワは半分に割れた状態のままディスプレイベースに配置するつもりでした。
ただ、それだけだと寂しい、と。
細部に突っ込みどころはあるものの、グーグルの画像検索でも、全体を再現した例は見当たらないので、「オラがイトカワ」になったのではないかと自己満足に浸っています。

>ン十年ものをいっぱい抱えてますから。

無論、私も例外ではなく、30年以上前に買ったWLシリーズが10隻くらいホコリをかぶってますorz
2014年12月8日 23:22
おつかれさまです。
なんと長時間にわたる製作でしょうか!
僕はもう、最近長い時間作るのがしんどくなってきました。
もっぱら人に作られたHGをパチパチを半日~1日で作る程度です。

にしても、細部までこだわられてますね!
素晴らしいです。

特撮展、早くいってくださーい!
コメントへの返答
2014年12月14日 16:26
返信が大変遅くなってしまい、スミマセンm(__)m

これほど長期間のブランクを経て、それでも完成させた例は、私自身初めてです。
折しもはやぶさ2が打ち上げになるということだったので、「この機を逃してなるものか」ということで、どうにか頑張りました。

アオシマのはやぶさは、あれほどまでのはやぶさブームが来るとは思っていなかった段階で企画されているようですから、細部のモールドや考証はかなり甘いですね。
真剣に作ろうとすると、ものすごく大変です。

特撮展!
早く行かないと、終わっちゃいますね(汗)
がんばって時間を作ります!
2014年12月10日 22:30
こんばんは♪(・∀・)ノ

たまたま乗った飛行機から見えたって
ミラクル!ですね!
2とはいえ
はじめてのお使いにやる気分です
一人(?)で寂しくないかな~
とか、ラジオでも言ってましたよ(笑)
コメントへの返答
2014年12月14日 16:29
返信が大変遅くなってしまい、スミマセンm(__)m

素人撮影なので、ブレがひどいですが、偶然とはいえ歴史的瞬間に立ち会えたというのは、まさにミラクルです!

>一人(?)で寂しくないかな~

ホント、そうですよね。
金星探査機あかつきのツイッターでも、はやぶさ2くんのことを心配&応援コメントが入っていましたww

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation