今日明日の日程で、愛知県江南市にある「すいとぴあ江南」で開催されています。
さほど大きな会場ではありませんが、製作者の気合が伝わってくるような作品が、所狭しと並べられていました。
その一部をご紹介。

GPシリーズ2体。
RGは精密感が半端ないです。
ちょっと作ってみたくなりました。

このズゴックはモノアイが光るだけでなく、可動もするそうです。

マリーネをあえて旧キット風に仕上げたもの。
こうした趣向は面白いですね~

時々こうしたディスプレイを見かけます。
飛んでいる雰囲気や空間の奥行き感を出すためには効果的だと思います。

佇んでいる人物の心情に思いが及ぶようなジオラマ。
こんなジオラマが作れるといいな…

ジラオマ内に動物がいるだけで和む感じがします♪

航空戦艦・日向。
最近の1/700の作り込み度は、エッチングパーツによって飛躍的に上がってますね。昔を知る者としては隔世の感を覚えます。
現地ではみん友の成田のオッサンさんと一緒になりました。
展示会観覧後、お昼をご一緒させていただき、模型談義などに花を咲かせました♪
そして、せっかくここまで来たならということで、みん友のnikumaruさんに教えてもらった模型屋「さくらや」へGO!
店内はこんな様子。

さらに奥に進むと…

なんと、この山積み、それぞれ3層の壁になっています。
なので一番奥の3層目のキットは、何が置いてあるか見ることもできません(笑)
そしてこんな貴重な旧キットも!

旧キットは特にMSVやZ系が充実している様子でした。
私のお目当ては1/1200ムサイと1/550ザクレロ。
オーナーの老夫婦に「ありますか」と伺ったところ「今はないね~」とのこと。残念でした。
手ぶらで帰るのも寂しかったので、1/2400ホワイトベースを鹵獲してきましたw
こういう店はなくならないでほしいですね~(^^)
ブログ一覧 |
ガンプラなど | 趣味
Posted at
2018/06/09 22:21:20