キャンプシーズン真っ盛りの8月。
今シーズンは、通算10回行くことを、密かな目標としているザクとは違うです。
そのキャンプにおいて必須アイテムの一つが、クーラーボックスです。
最近は家族と一緒に行くことはほとんどなく、1人キャンプ中心のキャンプライフを送っているので、クーラーボックスもホムセンで買った小さなものを使っています。
でも、安かっただけあって機能は今ひとつ。
その象徴が「結露」。
出発前に食材と保冷剤を入れ、車に積み込んで現地に着くと、クーラーボックスの外壁にがっつりと結露しています。
つまり、断熱がしっかりされていない証拠。
その点、釣り道具メーカーのクーラーボックスはきちんとした断熱材を使っているので、そんなことは起きないようですが、なにせ値段が高いorz
「限られた条件下で、知恵で楽しむ」というのがキャンプの楽しみの一つだと思っているので、キャンプギアにもあまりお金をかけるつもりはありません。
ということで、マイクーラーボックスを改造することにしました。
まずは分解。

本体、蓋とも発泡スチロールが入っていました。
断熱効果を安価に高めるため、100均で材料を購入。

アルミ断熱シートとアルミテープです。
まずは蓋から。
既存の発泡スチロールにアルミシートを巻き付けます。
本体も同様の方法で施工しようと思っていましたが、発泡スチロールと本体との間の隙間が殆どなかったので、発泡スチロールを撤去し、そのスペースにアルミシートを貼り付けることにしました。
そしてこちらが施工後↓

3重から4重に巻き付けてあります。
これを元通りに戻して作業終了。
作業時間は2時間強でした。
材料費わずか200円ながら施工前よりも断熱層が増えているので、断熱効果はそれなりに高まったはず。
次回のキャンプがますます楽しみになりました♪
え?
「最近、ガンプラネタが少ないけど?」ですか。
はい、この暑さで作業は牛歩です。
一応こんな状態ではありますが…
Comimg soon…かな?(笑)
ブログ一覧 |
キャンプ&温泉 | 趣味
Posted at
2018/08/11 20:06:51