• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月23日

ジオラマ・ダブルヘッダー (ガンプラ編)

ダブルヘッダーもう一つは、ビグザムなどを使用した1/550ジオラマです。
久しく作業が進んでいませんでしたが、キャンプのハイシーズンが終わったので、少しずつ進めています。

今回もジオラマベースの製作。
完成度を少しでも高めるため、まずは試作を行います。
手始めに岩肌の表現を検討します。

パターン1。

彫刻刀で縦横のラインを入れたものの上から、ワイヤーブラシで傷を付けてみました。
しかし、画像で分かるように「らしさ」が全く感じられません。しかも一本一本ラインを彫り込んでいくのは、作業的にもすごく大変です。
不採用。

パターン2。

庭で拾ってきた石を粘土の上から貼り付けます。石を貼り付けない部分は、粘土硬化前に適当な傷を付けておきます。
これも石を貼り付けた部分とそうでない部分のテイストが違いすぎることと、石を貼り付けた部分についても「取って付けた」感が否めません。
ただ、石を貼っていない部分だけ見れば、割といい感じかな。

パターン3。

粘土の硬化後、彫刻刀などで表面に傷をつけ、さらにワイヤーブラシで表面を荒らしたものです。
こちらも悪くはありませんが、1/550というスケールを考えると、もう少し精密な傷の付け方をする必要があると感じました。あと、硬化後に傷を付けるのは結構大変です。

結論としては、粘土硬化前にできるだけ細かい傷を付けておき、硬化後に全体の調整を行う、という流れで行きたいと思います。

なお、塗装はパターン3で試しましたが、ベースにタイヤブラック、その上からレッドブラウンとカーキを斜め上から吹付け、さらにOD色(陸自)とスカイグレイでドライブラシをかけました。
ジャブロー周辺の岩肌はグレー系ではなく、ギアナ高地に代表されるような茶系であろうと考え、色使いもそのあたりを意識しています。
本番でもこの方法で塗ろうと考えています。

岩肌の一部にはビグザムの巨大メガ粒子砲で開けられた大穴を作る予定ですが、その穴の壁部の表現も検討します。
これも2パターン。
一つは↑の岩肌と同様に、彫刻刀で粘土表面に傷をつける方法。
もう一つは粘土表面に木工ボンドと混ぜた砂粒を塗りつける方法。

結論的には後者を採用します。
やはり高温のビームで溶融状態となっているという表現としては、ドロドロ感が出たほうがいいですもんね。

今回は地形の中に滝も作るので、その試作もしました。
滝本体はテグスを木工ボンドで張り合わせ、しぶきはプラ棒をヤスってできる粉を使用します。
滝壺の水はこれまた木工ボンドですが、1回目の乾燥後にスカイブルーを塗り、2回めに塗り重ねた上からクリアグリーンを塗りました。


なかなかいい感じ♪

ビグザムやMSが配置されるフラットな部分には爆撃跡を表現したいと思います。
劇中では森林の中をMSが進軍していく様子が描かれていますが、実際にそのようにすると死角から狙われまくってしまうので、事前の絨毯爆撃で焼け野原にした、という想定です。
この場合、ナパーム弾の使用がすぐに思い浮かびます。
事実、IGLOOではヒルドルブが使っています。
しかしそれだと爆撃跡は残らないため、ジオラマとしての変化に乏しくなると考えました。(余談ですが、現在はナパーム弾は使用禁止になっているようです。)
よって、あえて瞬発弾で木々を吹き飛ばしたという表現にしようと思います。
そのため、粘土の上からピン球で凹みを付けてみました。

硬化後、表面処理を行う予定です。

今回はここまで。
爆撃跡の試作が終わったら、いよいよジオラマベース本体への粘土貼り付け作業を開始したいと思います。
さて、年内に完成させることができるかな…


よろしければフォトギャラも御覧ください。
1/550ジオラマベース製作(その2)
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2018/11/23 18:03:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

天空海闊
F355Jさん

意外に臆病者
どんみみさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年11月23日 22:42
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
す・・・・すごい!!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2018年11月24日 19:16
こんばんは(^_^)ノ

いやいや、まだ試作段階ですので…

本番でうまく行くといいのですが…
2018年11月24日 8:38
滝の水がリアルで本物のようですね~\(^^)/

MS達が配置されるの楽しみです(*^^*)

ザク違さんは作ったジオラマはどこに置かれてるんですか? ジオラマはガンプラ本体よりもかなり場所取りそうですよね✨




コメントへの返答
2018年11月24日 19:22
ありがとうございます!

滝は試作一発目で想定通りの作りになったと思っているので、誉めていただけるとすごく嬉しいです♪

ジオラマは本棚などに置いていますが、やはりスペースに限界があるので、新しく完成させたら古いものを一つ壊してしまいますね。
古いものは現在の目で見るとダメダメなので、割りと躊躇なく破壊できます(o^^o)

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation