少し前に10周年を迎えたザクとは違うのブログ。
たくさんのみん友さんたちに囲まれてきました。
中でも最初期からずっとお付き合いを頂いている1人が
die mrさん(私のみん友第2号です)。
彼の作るガンプラは、それはそれはものすごく高いクオリティ。何年か前にはGBWCファイナリストにもなっているほどです。
これまでにキットやパーツのやり取りなどもさせていただいた仲ですか、お住いが北海道なので、これまで一度もお会いすることはありませんでした。
しかし。
die兄貴が仕事の関係で九州などへ遠征するという情報が。しかも移動はクルマ。
これはチャンスかもしれないと思い、「もし名古屋周辺に立ち寄ることがあれば、お声掛けください」と伝えたところ、「4月4日に行きます!」とのこと。早速プチオフを計画しました。
当日そそくさと仕事を終え、向かったのは名古屋駅。
初対面なので少しドキドキしながら待合せ場所に行くと、なんとも優しげな笑顔で迎えてくれました。
少しぎこちない挨拶を終え、早速オフ会場へ。
今回は兄貴のご希望により、特大エビフリャーを食べることにしました。

伸び放題のヒゲは「遠征中に毛という毛を伸ばしまくる!」と決めたからだそうです(笑)
エビフリャーを食べながらの会話は兄貴の全国行脚の様子、ガンプラ製作、そしてガンプラ仲間の話など。
そうした会話の中では感じたのは、兄貴の「人間の大きさ」。
みん友さんのみならず、様々な形でガンプラ仲間や車仲間を作り、そしてその関係を大切にする。
なので今回の帰路の途中途中で、色んな人達とオフっているそうです。
前日は大阪で、既にプロモデラーにもなっている
らいだ~Joeさんなどと会ったのだそう。
そして私とオフった翌日も別のモデラーさんと会う予定とのことでした。
そこまでの関係を築くことができるのは、やはり兄貴の人徳でしょう。
知り合いでなければ近寄り難い雰囲気の風貌(失礼)ではありますが、実際に会話をしてみると常識、モラル、思い遣りなどの水準がいずれも非常に高いと感じました。
そうであるからこそ、自然と兄貴の周りに人が集まり、そこでの情報交換などにより更なる模型工作のレベルアップがなされていくと同時に、人と人とのつながりも強くなっていくのでしょう。
私もこの歳になって漸くオフ会へ の出席を極力するようになりました。
兄貴のレベルに到達することはないでしょうが、少しでも豊かな模型ライフ、少しでも豊かな人生を過ごしていきたいものだと、改めて思ったプチオフでした。
兄貴、いや超兄貴、ありがとう!
そしてこれからもよろしく!
ブログ一覧 |
もろもろ | 日記
Posted at
2019/04/05 22:48:31